30(水) | 栗くり坊主を使ったよ 栗皮むき器「栗くり坊主U」を使って皮を剥いたよ。 採ってから日にちがたっていましたが、大きな栗を20個ほど・・・・ ちょっとすべって あっと思いましたが、刃は当たらないようにできています(ほっ・・・) 1日中雨でしたので、お百姓さんは にこにこかな・・・・ 若いころ、青年活動をしていました、そのOB会の話し合いをして 11月に実施することになりました。 94018 10154 ○8580 |
29(火) | 平成22年 行事予定(つづき) 募集した行事案の中で多かったのが「高尾山」 ここは東海自然歩道の出発点。東京都にあります。 平成9年6月15日に一度137名の参加者で行っています。 この時は下見無しで案内板をたよりに行きました。 コースはしっかりしていましたが、状況がわかっていないので 何かと大変だったことを思い出しています。今日の行事検討部会では 希望が多いからぜひ来年の行事へいれましょうと決まりました。 今度は下見をしますので安心して行けますね。 94018 10154 ○8580 |
28(月) | 平成22年 行事予定 会員の皆様へ希望地を募ったところ、24名の方が答えてくれました。 もう少し集まるとうれしかったのですが・・・・・ 多分、会員の多くは「行ったことの無いところはどこでも行きたい」と言うような 意見でしょうか? どこへ行きたいと言う積極的な意見は少ないですね。 富士宮歩こう会も平成5年からですので、16年も活動しています。 リバイバルも入れてこれから検討していきます。 93978 10132 ○8445 |
27(日) | ぶどうの里と大日影トンネルウォーク 昨日のキャンセル者が2名、申し込んだ101名が全員そろったのは 出発5分前。気持がいいですね。新人が3名来まして、私のバス(2号車)に 乗りました。飴玉賞品ゲームで車内をなごませ、勝沼体育館がスタート。 早速、ぶどう畑の道。ウォーク名の通りに たわわに実ったぶどうを見ながら 歩くのは非常にうれしいです。大日影トンネルとブドウ畑の動画を2本撮って アップしました。途中で金盛園さんで ぶどうをお安く提供していただき、味も 確かめました。突然のぶどうサービスに参加者の方は大変喜び、主催する方も 嬉しかったです。 ![]() ![]() 93929 10111 ◎31425 |
26(土) | 空港について JALが赤字体質から抜け出せなくもがいています。 再建計画もいろいろ出ています。その中で不採算路線をばっさり切ると・・・・ 静岡空港からも撤退する案が出ています。松本空港は撤退すると飛行機の飛ばない 飛行場となります。現在軍との共用も含めると101ヶ所。こんな狭い日本になぜこれだけの 飛行場ができてしまったのか? ゼネコン、建設工事会社の思惑、その利権に恩恵を受けた人々が、反対意見を押し切って 需要はあるとうそを言って建設してしまった。静岡空港は最初から反対だったのに 建設され、今後どうしていくのか。赤字で県税から負担をするようでは廃止した方がいい。 こんなご時世に茨城空港がもうすぐ開港する。なんという理不尽なことでしょうか。 ダムも問題になっています。もう何千億のお金を費やしたので建設しないと損・・・と言う意見。 あくまで中止の前原国土交通大臣。前原大臣にエールを送りたい。 93899 10095 ○8637 |
25(金) | 5000歩 113日継続中 今年、5月と6月に5000歩、歩かない日があり、それからまた続けています。 6月14日から今日まで113日。前回は126日なので、あと14日で記録が塗り変わります。 イチローの偉大な記録とは違うけど、自分なりにそれを超えることを目標にします。 最近は歩数計を見ることが多く、関心をもっていることがわかります。 93869 10075 ○6771 |
24(木) | Windows7 発売開始 10月22日 Windows VISTA(ビスタ)を使っている皆様は 使い勝手が悪い 特に起動時間やプログラムの動きなど 遅く感じている人が多く XPの方が良いと言って、わざわざXPを購入する人も多かったようです。 そんな使いかってを改良した Windows7(セブン)がようやく発売されます。 書物を見ると よさそうですね。でも、実際使ってみて どんなかを確かめたいです。 まー ビスタよりいいでしょう(ビスタはあまりにも評判が悪かった) 私は現在、VISTA(設定を変更してXPみたいにしています)とXPのデスクトップ、 XPのノートを持っています。特に不便は感じていないのですぐにはWindows7にはしません。 今のパソコンが古くて動きが悪い人など、買い替えを考えている人はWindows7にした方が いいでしょう。 93829 10051 ○8846 |
23(水) | 石川清治さん お遍路さん 40番札所です。 9月1日から四国お遍路さんの旅に出ました石川清治さん 今日、愛媛県に入り、40番札所「観自在寺」です。 今まで、四国は暑く(40度位)だいぶ体力的にきつかったようですが 伊予の国へ入り、ほぼ半ば、歩きお遍路は他には見当たらないようで 一人旅が続いているようです。 始めの頃は一日30k歩いていましたが、今は25k位だそうです。 「自分の体と相談しながら無理をせずに歩いてください」 93790 10028 ○5289 |
22(火) | つぶやき 1万アクセス ありがとう!!! 2005.9.23日から始めました「つぶやき」が1万アクセスとなりました。 皆様が日々訪問されることに 喜びを感じながら今日を迎えました。 ほんとうにありがとうございます。 つたない文書をカバーするために、写真をなるべく多く載せるようにしていますが、 いかがでしょうか? ホームページ容量の関係で大きな写真がアップできませんが・・・・・ 最近は「つぶやき」を書かないと寝れなく習慣化されています。 入院・旅行等以外はずっと書き続けてきました。 自分で自分をほめたいと思います。 歩こう会 中村敏子さんより 雁がね堤の彼岸花が届きました。 きれいですね、彼岸花の赤と空と雲 何ともいいがたいですね。 ![]() お彼岸でお墓参り 富士宮駅から歩いて小泉の代立寺へ 往復して10000歩。 お盆には必ず行っているが、お彼岸は意外に行きそびれてしまう。 妻はすでに行っており、私一人でのお墓参り。 大家とおじさんのお墓もお参りするが、一回ではわからなかった。 今までは妻に頼っていたのかも・・・・・ 93745 10005 ◎10264 |
21(月) | 彼岸花 16:30に家を出て5000歩ウォーキング。 総会ウォークでも通った付近は彼岸花がいっぱい咲いていました。 本当にお彼岸の時に合わせて咲くのですね。 毎年のことながら感心します。 ![]() 93691 9984 ○5782 |
20(日) | 旧甲州街道と猿橋ウォーク下見 中央自動車道談合坂SAをスタートして、すぐに野田尻宿から来ている 旧甲州街道に出る。山道にはマンジュシャゲが咲き、秋の気配を感じます。 上野原市から大月市に入って下り坂になった時 「あっ 富士山!!」 正面の山の向こうに 見えました。 トップページの壁紙に載せました。 最近富士山の写真が無かったですが、ここ続けて撮りましたよ。 鳥沢駅から大月市市民総合体育館で昼食。 玄関に「9月25日から10月5日まで NHKのど自慢大会のため閉館します」 それほど大きくなく、舞台も無い体育館でのど自慢とは・・・・ 舞台はNHKが作るという。 猿橋は30年以上も前に来た以来だ。 紅葉の頃はもっとすばらしいでしょう。 11月15日の本番をお楽しみに・・・・ ![]() 93645 9967 ◎18904 |
19(土) | 中学クラス会 反省会 6月、伊豆熱川ハイツで行った、クラス会の反省会。 西小泉町の「チューボー」で行う。 三中下まで送ってもらい歩く、時間が早かったので周辺を歩き 5000歩クリアー。 9人のメンバーが集まり、談笑。そんな中からとてつも無い賞をいただいたのが 室伏雅子さん。「第26回産経国際書展」に出展してみごと最高の「会長賞」 同級生の中にこんなすごい賞をいただく人がいたなんて・・・・ すごいね。 産経新聞に載った、作品を披露します。 ただ私は良くわかりません。字が読めないのです。ごめんなさい。 来年の行き先を決めて閉会にしました。 ![]() 93610 9955 ○6557 |
18(金) | 栗くり坊主U 栗の皮むきで苦労していませんか? 今回購入して使ってみました。 左側にぎざぎざの刃、右側に鋭いカミソリのような刃 この二つの刃で栗の皮を剥いていきます。栗が新しいほうが剥きやすいです。 リンゴの皮をむく要領でやるとうまく剥けます。 値段は富士宮のK商店で2,200円です。 ネットでも売っていますが、送料・振込手数料等で1個の場合は変わらないですね。 注意)刃は鋭く切れ味がよいので、洗う時に歯ブラシ等で洗い指先であ洗わない。 私は人差し指の先を切ってしまいました。 ![]() ![]() 栗くり坊主U 4つ程 むいてみました。 93578 9935 ○9120 |
17(木) | アメリカの節子さんへ 歩こう会の渡辺節子さんはただ今、アメリカです。 娘さんの出産のお手伝いです。 世界遺産の旅を続けている渡辺さんは、アメリカへ行ったついでに どこへ行くのでしょうか? 2日前にメールが届きました。お知り合いの方はメールをだしてやってください。 渡辺さんのメール 上記をクリックして本文を書いて送信すれば 渡辺さんへ届きます。 きっと大喜びしますよ。 この「つぶやき」もかかさず見ていてくれています。 ありがとう。 アメリカをエンジョイしてきて下さい。 渡辺さんのブログ もチェックしてください。 93537 9908 ○7670 |
16(水) | 相模原宮ケ瀬湖水曜ウォーク下見 中央自動車道相模湖ICを降りて、宮ケ瀬湖へ行ってきました。 天気は申し分なく、水の色がとても素敵で、これに紅葉が加われば すばらしいウォークが楽しめそうです。宮ケ瀬ダムでは観光用に毎週水曜日 11時に放水をします。これが間近で見ることができます。 その迫力を動画でご覧下さい。 日本は変わる!! ![]() 先の衆議院選挙で圧倒的な処理を得た民主党。 鳩山内閣が今日発足しました。閣僚には77歳の藤井財務大臣がいたりしますが 及第点の組閣ですね。それぞれ期待できそうな大臣なのでこれからが 楽しみです。官僚支配の悪いところをあぶり出し、がんばってもらいたいですね。 今日 行った宮ケ瀬ダムも国土交通省が管理しているようですが、こんな所に これほどの人数はいらない。ダムへ降りるにケーブルカー(インクライン)がありますが 4,5人の人がいます。管理事務所には受付嬢、奥に何人かいるのでしょうか? 管理事務所も立派すぎます。これほどのものは不要では・・・・と思いました。 93491 9883 ◎21377 |
15(火) | 35名の来訪ありがとう つぶやきの来訪者が一日で35人(本当は34人、毎日1回は私が・・・) 新記録では・・・ 本当にありがとう。 文書になっていない、誤字や、変換ミスがあるのに・・・・ 最近は毎日アップしているのがいいのか・・・・ つぶやきで困るのは 書くことが無い時。 それでも、何か書かなくてはいけない。実は今日もそうだ でもアクセス数が多かったので話題ができた。 この調子で頑張って行きます。 今月は歩こう会で大忙し。明日は宮ケ瀬湖水曜ウォーク下見。 12月の行事です。その頃はすばらしい紅葉が見えますよ。 一枚紹介しておきます。 ![]() 宮ケ瀬ダム 93445 9861 ○7603 |
14(月) | 秋めいてきました 今朝の温度が20度、涼しいです。半袖のYシャツから長袖に変えた方が… と思う気持ちになってきます。 昼休みの散歩でも、それを感じます。 風がさわやかで、歩いていて汗がでません。 部屋に戻った時にほんの少しでるだけでした。 93397 9826 ○7638 |
13(日) | 天竜川を下る伊那路一泊ウォーク 2日目 昨日と打って変って、青空のもとウォーキング楽しめました。 ミステリーウォークは行き先を一切知らせずに歩き始め、目的地を目指しました。 登りきったところは塩尻峠。「富士山が見えるよ・・・」 諏訪湖の向こうに確かに富士山。 遠くから見える富士山はいいですね。 写真は1696枚撮りました。昨日が晴れていれば2000枚以上撮ったのに。 りんごと梨のお土産をどっさり 買いました。 ![]() 塩尻峠から諏訪湖・富士山を望む スタート 久米川温泉 =バス= 飯田IC =バス= 松川IC =バス= 道の駅いいじま‥‥ スタート 5k 休憩 3k 4k 昼食 道の駅いいじま・・・・松川産直「あい菜果」・・・・・・松川町中央公民館 =バス移動= 清流苑 =バス= ?へミステリーウォーク(1時間) =バス= ○○IC−バス− 諏訪湖SA−バス− 富士宮 93336 9797 ◎22510 |
12(土) | 天竜川を下る伊那路一泊ウォーク 1日目 天竜川小鍛冶大橋付近から スタートします。 富士宮 −バス− 双葉SA −バス− 小黒川PA −バス−駒ヶ根IC −バス− 小鍛冶大橋 ウォーク スタート 3.4k 2k (休憩) 2.5k 6k (昼食・見学) 小鍛冶大橋‥‥ 吉瀬 ‥‥南田切・・・・・・飯島駅東側付近 =バス移動= 養命酒工場=バス移動= 3.2k 1.4k 1日目ゴール 飯島駅東側付近‥‥ 道の駅・・・・・・JA果樹選果場 =バス= 松川IC =バス= 飯田IC =バス= 久米川温泉 ◎22031 |
11(金) | 天竜川を下る伊那路一泊ウォーク準備に忙殺 22:35 ようやく、準備が整いました。 宿や、休憩場所、時間の確認、配布資料の作成。 バス、宴会時のゲーム等、賞品や飲物の準備。手伝っていただいて 何とか完了。自分の手荷物も詰め終わりました。 明日は天気がいまいちですが、リンゴ畑の道を歩いて来ます。 宿泊は長野県飯田市「久米川温泉」 ここの温泉は「るつるつ」(富士宮歩こう会では 「つるつる」は禁句です)になって、若返った気がします。 明日のつぶやきはおやすみだよーん。 93240 9749 ○9254 |
10(木) | 今だから話せる 中部国際空港で入国審査、サーモグラフィで 「微熱があります、医務室へ行ってください」 「えっ・・・・・」 「なんで・・・」 何となく顔がほてっている。 書類に住所・氏名・生年月日、渡航先等を書き、体温測定。 「37.4度です」 「帰って熱が上がったり、風の症状が出たら 病院へ行ってください」 5分ほどで済んだが、びっくりである、機内では何とも無かったのに 仲間と共にマスクを着用。 帰宅後は36.7度に下がっていました。 その後も異常無し。健康そのものである。 なんで 微熱が出たのか 不思議である・・・・・ でも 何とも無く良かった。 93240 9749 ○9254 |
9(水) | ライトアップされた鳥の巣 今日一日、12,13日実施の「天竜川を下る伊那路一泊ウォーク」の準備で すごしました。天気が良く、さわやかな楽しいウォークができるといいな。 鳥の巣です。 北京で止まったホテルから15分程のところにあり、散策しました。 テレビで形はわかっていたのですが・・・。大きな鉄骨の曲線美。 一周ぐるりとしました。 中国各地から観光客が大勢いて 賑やかでした。 オリンピックの時は近づけなかったでしょうね。 他にもライトアップされている建物がありきれいでした。 ![]() 93180 9723 ○5129 |
8(火) | 11日ぶりに出社。北京旅行の最高だったことをみんなに話す。 格安で大満足。こんな旅行ならまたしたい気がする。 やることがあり 忙しかった。 昨夜21時ごろの火災は大宮小南側だった。 村島さんのすぐ近く。市の防災無線では東側と言っていたのに・・・・ こういう間違いはなくしていただきたい。 93122 9693 ○5644 |
7(月) | 明日から出社 北京旅行が帰ったのが31日(月)、それから一週間、会社のインフルエンザ対策で 出社はできないとのことで、今日までお休みでした。 4日間の旅行のあと、7日間の休み、新インフルエンザは今では日本のどこで感染しても おかしくない。 それが外国だと7日間のお休み、ちょっと理不尽な気がしましたが 文句も言わず、休みました。 昨日、今日は石垣清掃、ついでに家の周りのコンクリートもきれいに・・・ 苔や汚れが 水圧の力で ほんとうにきれいになります。 気持がいいですね。 昨日も今日も暗くなるまでやっていたよ。 写真でそのうちお見せします。 93059 9667 ○6130 |
6(日) | 防災訓練で楽しみがあります。炊き出しで釜でご飯を炊くのですが いつもお焦げができます。昔はお焦げのご飯がよくできましたが 今はガス釜・電気釜等でお焦げはできません。このお焦げを好きで 今日も一ついただきました。こうばしい香りと味が何とも言えません。 午後は水圧できれいにするジェット噴射器を使って石垣をきれいにしました。 93007 9638 ○5911 |
5(土) | 完投勝利 16対3 地元消防団との月に一度のナイターソフトボール、昨日聞いて 19:00時に西小へ、キャッチボールと フリーバッティングのピッチャーをやり、試合に臨む。だがフリーバッティングで投げすぎたせいか、体が 重いような気がする。投げ始めても力がはいらないような、それでも1回は2本ヒットを打たれたが 0点に押さえた。 今日は人員も多く集まり、守備もよい。エラーはない。 1回の裏は打者一巡で、我が三友クラブは6点を取って調子がいい。 その後3点を取られるが、それ以外は押さえることができた。 久しぶりに勝利投手。こんなこともあるのだ。体も別に問題なかった。 試合後の飲み会でビールで乾杯。 92976 9623 ○7061 |
4(金) | パソコントラブル解決 起動が前より遅くなった(6分以上) NECノートパソコン Lavie LL750を使っている人が「石川さん遅くて困る・・・・」 起動時間が長いし、インターネットもクリックしてから表示されるのが遅い。 Googleで「xp 起動時間 遅い」 で検索して、掲載されている方法をいろいろ試して みた。一つ試すごとに再起動して起動時間を記録する。起動時間は6分〜7分もかかる。 2日目にしてようやく、これはと思う解決策が見つかった。 解決先 キーワードに「lavie ll750 起動 遅い」 で何となくこれかな・・・・ 要するにハードディスクの読み書きスピードが何らかの原因で 当初の設定が変更され 遅くスピード方式になってしまった。 見るところはコントロールパネル → システム → ハードウェア → デバイスマネージャ 「デバイスマネージャ」が表示されます。 「IDE ATA/ATAPI コントローラ」の「+」をクリックして、「セカンダリ IDE チャネル」や「プライマリ IDE チャネル」 を右クリックで削除します。再起動、起動時間が3分かからずに・・・。ネットもスムースに 見られるようになりました。 。 92924 9599 ○5145 |
3(木) | 北京のトイレ事情 トイレは10カ所程よりました。1ヶ所(天津から北京へ向かう高速道路サービスエリア) だけが臭いが強く、設備も壊れていたりしましたが、それ以外は大丈夫です。 水洗トイレできれいです。ツアーで行くところは問題ないでしょう。 女子トイレで1ヶ所 ドアが閉まらなくて困ったところがありました。 9月4日までにデジカメプリントを注文すると格安(一枚5円)のキャンペーンを やっています。いま、その手続きをしている最中です。 92879 9574 ○5139 |
2(水) | 北京の交通事情 一昔前の北京は自転車がほとんど、でも今は数が少ない。 自転車から一気にオートバイ・乗用車になった。そして渋滞。今回も何回か渋滞の影響を受けた。 渋滞は朝夕の通勤ラッシュ。オリンピック以後はナンバープレートの一桁台の番号で 2割削減している。高速道路はたくさんできているが、ETCはこれから・・・。 でも、4年ぐらいですべてETCにするらしい。 珍しいのに昔のミゼットみたいなのや、自転車やオートバイに小さなリャーカーをくっつけた ものに、人や物を載せて走っている。 ![]() ![]() ![]() ![]() また、割り込みがひどく日本人は北京では運転ができないだろう。強引に割り込み 強い方が勝つ、それでお互い何とも思わないようである。 信号も守らない車や人が多い。どの時点で横断をするかタイミングが難しく、みんなと 一緒に横断する。それが一番懸命な方法である。 92834 9548 ○5831 |
1(火) | 北京から無事帰国 3泊4日の北京・天津の旅から無事帰国しました。 天候が良くて、緯度が高いせいか日本より暑くなくすごしやすかったです。 今回の目的は万里の長城だ、ただ格安ツアーだけにスケージュールの中には お土産やなども5ヶ所も含まれ、万里の長城以外にも4カ所の世界遺産を見学。 けっこうスケージュール的にはいっぱいである。 長城も60分程で登って行く、「よくこんなすごいものを作ったなー」が最初の感想である。 幅4,5mの道が延々と続く、それも険しい山の尾根をである。 レンガを積み上げて城壁を作りそこに道をつけ、途中に砦をもうけている。 これだけの世界遺産には観光客がいっぱいである、登るにもすごい人である。 動画を撮ったのでみてください。 92778 9514 ○5371 |
あなたは累計 |
|
人目の訪問者です。 |