つ ぶ や き ・・・・

2006.10    前月へ           次月へ

31(火)  通仙峡もみじウォーク写真の整理がようやく終わる。400枚近く撮り、
削除に大忙しい。例の如く、ピンボケ・暗い写真・ダブっているものをまず
消していく。その後は一人で写っている写真の主でメールのある人に、
添付で送る。その写真はホームページに載せずに削除します。
それで 176枚までしぼりました。明日には前半をアップするようがんばります。
  35804

   四国八十八箇所 女三人旅     パート 2-3
  しばらく砂利の坂道を歩き、天を支える柱のような杉の巨木の先に山門があった。
仁王様に一礼をし山門を入る13時半 すだちの主の言うとおりであった。
(途中、仲間が足の痙攣をおこし塩分の補給により嘘のように回復したのには驚いた)
足を引きずりながら作法にのっとり巡礼し、14時半本日の宿である宿坊に入る。
秋遍路にはまだ時期が早いのか、泊り客は我々の他は若い夫婦が一組である。
少し淋しいが無理もないのかもしれない。何しろ歩き遍路は全体の2%足らずと言うのだから。
3時過ぎ、お風呂をいただき、洗濯も済ませ心身共にさっぱりしてから夕食までの間、
本日の行程の記録、明日の予定の確認等を行う。本日は15.7kmの山径、所要時間
7時間 難所を一つクリアーし安堵の食卓を囲む。
廊下に出るとおいしそうな匂いがしていたが、食事は期待どおり、すだちが添えられ、
旬の野菜のてんぷら、茶碗蒸し、炊き合わせ、金平、芋の茎の酢の物(ここでは
梅酢を使い赤くきれいな仕上がり)和え物、漬物と心のこもった手づくり料理であった。
 日がな1日、歩く事と食べる事のこの日々。余分なことは何も考えなくとも良い。
なんと幸せな事か。心も身体も満足し明日の英気を養い、本日は昨晩の学習により、
10時に床についた。(この日、足に出来たまめの養生をうっかり怠った為に翌日は
大変な事になるのである。)  パート4をお楽しみに
30(月)  膝痛、右踵痛はほとんど感じない。10k位のウォーキングは大丈夫か?
富士山検定3級はNTT富士支店で7,8人が申請する。  35748

   四国八十八箇所 女三人旅     パート 2-2
 そんな事を考えながら雑木林の中を降り、「すだち」の段畑に出る。畑の中の人、
ひとりようやく通れる程の径を歩いて小さな部落に入ると「すだち」の収穫をしている
老人を見つけ、ほっとする。今日初めて会う人である。
挨拶を交わし、焼山寺への路を問う。老人は正面の一番高い山を指し、あと1時間余り
かかると言う。時計を見ると11時半である。人里に入った安心感からかお腹の虫も騒ぎ出す。
これからの急登に備え腹ごしらえをするために、道祖神の脇のすだちの木の下に
倒れこんで、朝、宿で作ってもらったおにぎりと沢庵をお茶で流し込む。
それにしても人気の無い山里である。先程聞いた話によると若者は皆徳島に
出てしまい、村に残るのは高齢者だけだとか。その寂しさを補うように「すだちの実」は
たわわに実り、過疎の村を賑やかしていた。20分くらい休憩し、立ち上がろうとすると
足に違和感がある。靴を脱いで見ると8本の指にまめが出来ている。
ザックの重さから来る肩の傷みで余り感じなかったが見事なまめである。
宿に着いたら処置をと思いようやく立ち上がり、ザックを背負い歩き始める。
集落を抜け、すだち畑、梅林を後にして最後の急登に入る。金剛杖を頼りにして、
肩を前後に動かす事で足を前に出す感じ。
途中幾度となく休息をとり、足場の悪い坂径を登りつめるとようやく参道が見える。
もうすぐだ!! お互い顔を見合わせる。
だがここからが長い道のりであった。
  明日に続く
29(日)   天気予報では曇り、降水確率40%。雨を覚悟して向かった甲州通仙峡紅葉ウォーク
「おやおや晴れてきたぞ」 車内では口々にそんな話。予定通りみずがき湖ビジターセンター
へ到着。ドウダンツツジが真っ赤に色づき歓迎してくれました。塩川トンネルをくぐり、通仙峡です。
旧の県道を紅葉の時期だけ開放してくれる粋なはからいに感謝。本谷川の渓谷をながめ
増富の湯へ、ここからの遊歩道も参加者からおほめの言葉をいただきました。
 膝痛、踵痛はお昼にちょっとでてきました。食事後、朝の道を戻りますが、太陽の位置が
うまい具合に紅葉を引き立たせ、午前中よりいい紅葉が見えました。ふつうコースはビジター
センターから「みずがき湖」を一周、私は無理をしないで一人、ダム堰堤で寝ころびながら
皆を待つ。10k位歩いたのか! まあ この位なら大丈夫かなと思いました。

   四国八十八箇所 女三人旅     パート 2-1
11番札所藤井寺から12番焼山寺へ 最大の遍路ころがしを行く
今日に備えて昨晩は21時に床についがいつもより2時間余も早いせいかなかなか寝つかれず、
そのうち同室者の寝息が鼾に変わりうつらうつらし、長い夜がようやく明けた。嬉しい様な悲しい様な。
ご当人は「昨晩はぐっすり眠れたわね」と同意を求めるが、私の笑顔は多分引きつっていたに違いない。
6時に朝食を済ませ、30分後宿を出る。昨夜の同宿者3人はすでに出発していた。
空はぬけるような青空、藤井寺の山門で本堂に一礼をし裏山の四国八十八箇所めぐりを模した
祠の端整な仏様を拝みながら巻き径を登りに入る 「遍路ころがし」とはもじどおり、
遍路が転がり落ちるような難所の事である。
峠径をひたすら登り小さな鞍部に出て振り返ると、眼下には昨日歩いて渡った潜水橋、
滔々と流れる吉野川、遥かに四国の山々を望むことができた。
ここで一息ついて暫しすばらしい景色と野の花を愛でて、さらに登り、尾根に出る。
しばらく行くと弘法大師を祀った庵があり水分補給をし、100メートルの高低差の杉林の中を登り
つめると天を突くような杉の巨木が現れる。神杉が秋日を梳いて仰ぐ我々の顔に縞模様を作り、
ひんやりとした空気で身体の汗が一気にひく。足下の羊歯植物は青々と異様に輝いている。
ここは異次元、時間が止まった空間、何かが存在している。そんな想いを抱き、休息もほどほどに
転がるように峠路を下った。
それにしても、昨日のあの20代の女性は1人でどの様な気持ちでここを歩いて行ったのだろうか


 明日に続く    35709
28(土)   甲州通仙峡紅葉ウォーク128名の参加予定です。今年は暖かく紅葉も遅れ気味。
通仙峡のもみじはどうでしょうか?
 事務所前の本町商店街ではハローウィン祭り、オズの魔法使いのような服装の
子供とそれに付き添っている親御さんでいっぱい。パレードはただ歩くだけ。
 「お田植え祭なんてはすたれ、アメリカのお祭りが賑わって・・・」「何かおかしく
ない」これもご時世か?。  35682
28(土)   甲州通仙峡紅葉ウォーク128名の参加予定です。今年は暖かく紅葉も遅れ気味。
通仙峡のもみじはどうでしょうか?
 事務所前の本町商店街ではハローウィン祭り、オズの魔法使いのような服装の
子供とそれに付き添っている親御さんでいっぱい。パレードはただ歩くだけ。
 「お田植え祭なんてはすたれ、アメリカのお祭りが賑わって・・・」「何かおかしく
ない」これもご時世か?。  35682
27(金)   富士山検定3級120問が終わりました。ネットで調べてもわからないのが
4,5問ありました。70点以上ですのでとことん突き止めるのは止めたよ。
  35650
26(木)   富士山検定が10月1日から始まっています。4択の問題が全部で120問
問題はWEB上からもダウンロードできます。何も見ないでできるのが20%位
あとはネットで調べる。私はGoogleで調べました。〆切は今月31日。皆様も
挑戦して見ませんか? 「頭を雲の上に出し 四方の山を・・・・」の歌の名前は?
私は「富士山」だと思っていたら、その答えが無い。正しくは「ふじの山」であった。
 皆さんも勘違いしているところもあるかもよ・・・・・・  35612
25(水)   23日の午前9時半頃からNTT西のひかり電話がつながりにくくなりました。
それほどかからずに復旧するかと思いましたが、意外に手こずっています。
今日で3日間、まだ直っていません。早く復旧できればと祈っています。  35572
24(火)  平成19年の行事が決まりました。総会ウォークでは旧身延線「富士緑道」を歩きます。
来年のNHK大河ドラマ「風林火山」の主人公山本勘助生誕の地を訪ねるウォーク、
一泊ウォークは天竜川を諏訪湖から下って行きます。行きたいところがいくつあるでしょう。
行事数は14回です。特別行事は役員の負担が大きいので止めました。  35531
23(月)  19年の行事案を作成。明日の役員会へ提出します。発表はもう少し待って
きっと満足できるコースがいっぱいだと思います。 35457
22(日)   次女がインターネットへ接続できなくなって、もう1ヶ月。今日はパソコンとルータ
を持って横浜へ行ってきました。結果、ルータとパソコンが共に悪くなっていた。
パソコンは友達から譲りうけたものを持っていき。それどOKとなる。
ルータも取り替えた。  35430
21(土)   市役所へ着くと、ツアーのバスが2台停まっていた。市民生活展があるのに
と! 歩こう会も3月頃まで市役所を使用していた。時々催し物がある場合
駐車できない時があるので、今は富士宮駅集合で、一日500円の
中央パーキングを利用しています。逆の立場になると、批判をしたくなる。
人間は愚かだ。市民生活展では一日中立ったまま。  35382
20(金)   土曜日は富士宮市役所で市民生活展。NTTでも防災に関したことと
光プレミアム・ひかり電話の体験会を行います。石川も21日にいますので
おいで下さい。9時〜4時頃まで。
 来場者には抽選で素敵な物が当たります。  35335
19(木)   第8ステージようやくアップしました。なかなかすぐにアップできなく
すみませんね。気にはしているのですが・・・・
コメントも楽しみにしている人もいますので がんばって入れました。
でも、出来映えは良くないです。 35273
18(水)   知っていますか?Wordで簡単に直線を引く方法。
私は今日初めて知りました。ハイフンを3つ打ちエンターキーを押すと
あれ! 直線があっという間に引かれました。
 =を3つ、*を3つ、#を3つで 他の線も引くことができます。  35216
17(火)  来年の行事案がほぼ固まりました。来週火曜日の役員会で承認されれば
皆様に発表できると思います。   35179

   四国八十八箇所 女三人旅     パート 1-3
 息もつかず水屋で身を清め、鐘を撞き、灯明、線香を上げ、賽銭を納め、開経渇、
般若心経等を唱え、初めて納経所で朱印をいただく。
これらの作法を覚えるのは一苦労である。前回覚えた筈が半年経つとすっかり
リセットされ、今一度、一からやり直しである。この作法の時間がしめて30分を要する。
すべて終わってちょうど17時、3人で胸をなでおろし本日の宿である山門脇の
民宿に入った。やっとのことで靴を脱ぐと、たががはずれたように足どりは
おぼつかなくお互いの姿を見て顔もゆがむ。笑うしかない!!
修行の身で贅沢は禁物、粗食を旨とする我々は途中であまり食べ物を口にしない。
よって一日の楽しみは夕食である。この日のおすすめメニューは
「里芋の茎の酢の物」???
 我々は捨ててしまうか、腐らせてしまう部分であるが丁寧に皮をむき、
さっと塩茹でにして斜めに一口大にし、酢の物にしたもので歯ざわりがとても良く
しゃきしゃきとしてとても美味、お姉さまたちは、「帰宅してから早速に」と
すっかり気に入られた様子。作法に習って仲間たちと食事を済ませる。 
おどろいた事に中高年のおじ様達に混じって、30代の男性、20代の女性の
一人旅もいて、通しでまわる予定とのこと。
話も盛り上がっていたが明日の難所を控えて失礼し、早々に床についた。
  明日に続く
16(月)  頭がだいぶもうろくしたか? お客様宅へ行きインターネット設定を終え、帰り際
「このコードは?」先を見ると8の字型をしている。「これは、私のでは無いね」
帰ってから持っていったパソコンを使おうと思ったら、電源コードの片方が無い。
いつも、一体で持って歩くので、お客様宅でそれを無意識に外したものだった。
 電話をして取りに行ってきた。まぬけな私である。  35133

   四国八十八箇所 女三人旅     パート 1-2
前回、3月に、足慣らしで3日間をかけて1番から10番の札所まで10kg弱の
ザックを背負いふらふらしながら歩いたが、このことから多くのことを学習した。
 今回は、9月下旬から10月上旬まで7日間の計画をした。
八十八箇所最大の難関といわれ「遍路ころがし」と言われる12番焼山寺、
20番鶴林寺がある。
 前回の経験からザックはできるだけ軽く、食料は持たず7・6kgに納め、
新富士から新幹線と在来線を乗り継いで前回のゴールの切端寺の山門前の
辻に立った。山門前の売店で「遍路ころがし」に備え、金剛杖(弘法大師の
化身と言われている)を求め、身支度を整えると自ずから気持ちが
引き締まってくる。さあ、鈴の音を振りまきながら秋遍路にはまだ早い、発心の
地の里の道を出発だ。頭の中を空っぽにし、今日のゴールにたどり着く事だけを
考えて歩く。ああ、何と幸せな事だろう。
みんなは仕事をしているだろうに、自然に足取りは軽くなる。 道しるべに従い
アスファルトの道を青空の下、稲の刈り入れ作業と曼珠沙華の花を見ながら
吉野川に架かる潜水橋を渡る。川の流れは滔々と流れ、川岸には魚影が
たゆたう。俳人ならここらで一句、と言いたい所だが、西日に顔を焼かれ
ながら歩く、ひたすら歩く。16時30分、2時間半で12・5キロを歩き切り、
11番札所藤で有名な藤井寺の山門になだれ込む。  明日に続く

15(日)   てくてく第8ステージ 伴走車での参加。歩くつもりなら歩けるかもと!
いう気持ちがあるが、膝痛になって途中でリタイヤか またはみんなに迷惑を
かけてしまってもと、伴走車に徹することにするが いつもの陽気さは出てこない。
 みんなが歩いて喜ぶようなことをしようと心がける。第1ステージから第8まで
歩いた人が41名。近々名前と写真を発表します。浅間神社境内にて表彰式
みんな満足げな顔が嬉しかったです。  35108


 1日から7日のつぶやきが消えた。ここ3日間、熱が入らずにデスクトップと、
ノートパソコンの2台で、アップしていたのが災いしたようだ。残念。

 先月、歩こう会の中村さん、松井さんが東海道五十三次を歩き通した記事を
掲載しました。他に近藤勝巳さんは、日本縦断。四国遍路道踏破。今度新たに
 Nさんが四国お遍路さんの旅を始めました。そこでお願いして
記事を書いていただきましたので、つぶやきで少しずつ紹介して行きます。


   四国八十八箇所 女三人旅     パート 1-1
いつの頃か、今、考えてみると確か学生時代、NHKのテレビで「四国霊場巡り」
という番組があり、それを見てから四国に何か特別な想いを持つようになって
いた。あの時から、「いつか四国に行く」と心に決めていたが、それが思いのほか
早く訪れた。
 私のような物好きが突然私の前に現れたのである。 
私は特に信心深い訳でもなく、「何故」と問われると返事に困るが、長い間、
止まることができず、走り続けてきて、 日常から離れ、心と身体を解放
したかったと言う事だろうか。 八十八箇所は、通しで歩くと40日かかるそうで
あるが色々な事情で無理なので、春と秋に、日常の雑事の合間をぬって、
3年くらいをかけて無理のない日程で実施することにした。メンバーは女三人、
70代、60代、そして私、私以外は百名山を数多登頂し、これが現在進行形で
あるからすごい物である。 歩こう会もしかり、けっして年は関係ない。
  明日に続く
14(土)   完歩証もできあがった。ただ、歩こう会の印を忘れていて朝日さんに
連絡する。鍵を北山まで取りに行って証明印を押す。間際になって
やることであたふたしてしまう。  35079
13(金)   子供3人が深夜に帰ってきた。三女が茨城から帰る途中、菊名と横浜に
より長女、次女は便乗してきた。親子5人がそろうのは久しぶりだ。
第8ステージの資料づくり、最後なので完歩証の支度やらでやることは
多い。  35029
12(木)   第8ステージ、昼食場所が丸火自然公園だと早すぎるので、大渕公園が近くに
あるので午後から見に行って来た。丸火から4km弱のところで、サッカーグラウンド
と子供の遊具があり、トイレも2カ所あるので昼食場所に決める。
11(水)   てくてくウォーク第8ステージ 84名の参加予定です。
先ほどまで参加回数の計算をしていました。一般参加者の一部に間違いが
見つかり、修正しました。完歩者42名の方には完歩記念を用意しました。
 ゴールしたときのお楽しみにしてください。  34965
10(火)  ケーブルテレビの香港映画を見だしたら最後まで見てしまった。
いつもより寝るのが遅くなり、つぶやきは11日の昼休みに書いています。
 見ながら0時半にはお風呂に入ろう。あと10分! もう10分と頭で考えて
いるが、ダメだった。意志の弱い私である。
9(月)  19年の行事案を検討中です。まず実現可能かを調べると、大型バスが行けない。
トイレが無い、行程がきついなどで、アンケート結果が良くても選にもれたのも
あります。10月24日の役員会でほぼ決定したいと思っています。お楽しみに。
 富士山一周てくてくウォークも15日の第8ステージで終了します。
完歩予定者は42名。ゴールの浅間神社にて完歩証授与を行います。 34868
8(日)  好天に恵まれ、青空のもと区民大会が行われました。
種目係としてもう10数年、いや20数年か、がんばっています。
楽しい写真をと数撮りましたが、あまりよいできばえのものがありません。
オリジナル種目を紹介します。
         34813
 福の紙つかみどり           輪くぐり玉いれリレー
トイレットペーパーを持てるだけ持って   フラーフープを往き帰りくぐり、持っている
ゴール、トイレットペーバーが賞品      玉入れ用の玉を二つバケツめがけて投げる<