つ ぶ や き ・・・・                                         

2025年8月  管理人 ちゅうさんの日々の記録です。  1日へ     今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)  

31(日)

非常に暑い
 備蓄米 コスモス
 
 
 夕方、コスモスへ買物に行くと、備蓄米が売っていました。
令和4年産 1,980円。 
買う人が少ないせいかまだ沢山ありました。
5kg入りで安いので 1袋購入しました。

 62.4   3492歩  漢16
30(土)

非常に暑い
 35℃ 暑いね!
 
 40度越え地域が4カ所。
洗面所の温度計は35度代である。
暑いと言うより異常な暑さである。
エアコンの効いた部屋で一日を過ごす。

 62.4   3516歩  漢19
29(金)
 ドライブレコーダー SKY-DC110
 
 N-WGNにはドライブレコーダーを付けてあります。
車の前後2カメラで32GB microSDに記録されます。
昨日、microSDを抜いてパソコンで見てみました。
 拡張子はmp4ですので、Windowsmedia plyer で見れました。
全面は綺麗に映っていました。
後面は画素数がちょっと落ちますが充分ですね。
 
 動作していると本体モニターに画面が映ります。

 62.7  5833歩  漢16
28(木)
 1日5000歩
 
 信用金庫へ記帳に行ったついでに浅間大社まで足を延ばす。
本殿に行くまでに階段が10段ほどあるので、階段上りに役立ちます。
事務所へ戻ると4000歩弱、汗を扇風機で追い払い食事。
 今週は一日5000歩を目標に歩いています。
足りない分は家の中を歩きます。3日程前から膝立ちを試みています。
膝立ちができると家の中で座ったり、立ったりが楽になります。
少しずつ良い方向に向かっています。
 
 本殿前の階段、これが杖を使わずに昇降できればいいね。

 62.1  5442歩  漢16
27(水)
 富士西公園一周
 
 N-WGN 1カ月無料点検があり、天間のホンダクリオに行く。
点検は30分程かかるので、リハビリを兼ねて近くの富士西公園へ
炎天下の中の歩行は大変ですが、ここは日陰が多く助かります。
 
 新東名すぐ横にあります。
 
 百日紅が綺麗でした。

 6239  6135歩  漢17
26(火)
 みちしるべ発送 75通
 
 昨日、封筒あて名書き、封筒詰めを行い
今日はセロテープで封をし、切手を貼り投函しました。
封筒は75通、投函は58通です。
残の18通は手分けをして手渡しです。
4通ずつが3人の方にお願いし、大変助かります。
 午後は   スナップ写真 をアップしました。

 62.9  4034歩  漢17
25(月)
 リハビリ!
 
 リハビリは今月で終わる予定でしたが、空きがあるので
来週からは月曜日1回やっていただく可能性が出てきました。
 最近は少しずつ歩数も多くを心掛けています。
事務所からきららに入ったり、銀行へ行ったりして歩数を稼ぎます。
 少しずつ膝の痛みも軽くなった気がします。

 62.5  5129歩  漢17
24(日)
 車山・八島ケ原湿原ウォーク!
 
 
  1号車メンバー

 
 2号車メンバー

   6898歩  漢16

 術後 最高歩数 6898歩!
 私は短縮コース、八島ビジターセンターから仲間7人と歩きだす。
みんなは先に行き、後から一人で八島ケ原湿原をトイレに向かって歩く。
白山フウロ、あざみ、マツムシソウ、ワレモコウを見ながら木道を歩く
 途中、ビューポイントがあったので近くの人にシャッターを押してもらいました。
 
 トイレの近くでお腹が空いたので昼食にしました。
それから、本隊の写真を撮るために蝶々深山への道を歩きました。
先頭は蜂須賀守政さん、渡辺節子さん、松井正樹さん、小長谷直さんの4名です。
 
 それから、先へ進み物見岩から下ってくる人を撮りました。
 スナップ写真 

   6898歩  漢16
23(土)
晴後曇
 明日はどれだけ歩けるかな!
 
 明日は車山・八島ケ原湿原ウォーク
参加者は今日1名のキャンセルが有り70人です。
それでも70人となり良かったですね。
私はどれだけ歩けるでしょうか?
楽しみです。
 
   1841歩  漢19
22(金)
晴後曇
 櫻井和代さん
   第35回花壇づくりコンクール
     個人の部 最優秀賞(議長賞)

 
 今日の岳朝に会員の櫻井和代さんの花壇づくりコンクール記事が載っていました。
以前からオープンガーデンなど、花を上手に咲かせ私達の目を楽しませてくれています。
おめでとうございます。

 
 
 62.4  3383歩  漢14
21(木)
 備蓄米 味
 
 水が多かったせいで水ぽかった。
味は値段からすると妥当なところですか?
味にうるさい人は敬遠した方が良いですね。
 
 62.1  2061歩  漢16
20(水)
 掘り出し市「交通遺児援護基金」寄付
 
 森竹会長と午後社会福祉協議会へ行ってきました。
皆様から出品された品物の売上金と募金(53,969円)を太田社会福祉協議会会長に
渡し礼状をいただきました。
 

 
備蓄米
 おにぎりを買おうと、ポテト城山店へ寄ったら、何と「備蓄米」が売っていました。
令和3年の5kgが1,570円です。消費税を入れて1700円程です。
味は明日朝、炊きますので報告します。
令和3年は一番古い備蓄米です。これで、残っていたのでしょうか?
 
 
 62.0  2585歩  漢16
19(火)
晴午後薄曇り
 市役所往復
 
 午後、観光課へ行く用事があり、車山ウォークの前に
ちょっと歩いてみようと事務所を出る。
右手で杖を突き、暑いが順調に進む。
速度は遅い、市役所手前で汗が出てくる。
用事を済ませて、初めは帰りにきららに寄るつもりだった。
汗が滲み、段々と足が重くなり、まっすぐ帰りました。
1km弱しか歩けませんね。
 普通に歩けるようになるには後1か月、または2カ月かかるでしょう。
 
 62.1  5000歩  漢19
18(月)
 車山申込 今日だけで14人 計71人
 
 5月から参加者数が60人台が続き、事務所運営が厳しく
なっていました。今度の車山も昨日まで57人で心配していました。
締切日の今日、14人の申込があり、何とか一息付けそうです。
今回、新聞に募集記事が掲載され、8人の方が新聞を見ての参加です。
行事名 参加人員 一般(再掲)
1月 総会 87 0
2月 焼津花沢 86 1
3月 松崎・三浦 88 6
4月 浜名湖 90 3
5月 信州中野 64 1
6月 鎌倉 67 1
7月 お山開き 67 13
8月 車山 71 13
 
 62.7  2408歩  漢19
17(日)
晴曇
 杖無し歩行
 
 6月から家の廊下を杖無しで歩いています。
少しずつ歩数を増やしています。
最近は1000~1500歩は歩きます。
ナイスディを50回やって、お風呂ではタオルつぶし
膝の曲げ伸ばしもやります。
ほんの少しずつですが膝の痛みもやわらいでいます。
 
 62.5  2075歩  漢15
16(土)
 鼻血
 
 夕方、買物に出た時にイオンでATMから引き出しを
している時、鼻に違和感があり、触ると鼻血でした。
ティッシュで納まりましたが何でしょうね。
この少し前に冷たい飲み物を飲んだのは影響があるでしょうか?
 最近は鼻に指を入れるのは止めていますが、まだ時々入れて
しまいます。こっちが原因でしょうか?
 
   1572歩  漢17
15(金)
 塗装工事完了
 
 残っていたところの塗装が今日終わりました。
  
 塗装前と塗装後

 丁寧にやっていただき、玄関回り、階段、ベランダ床、手すりがきれいになりました。
やっていただいた業者は芝川の風岡塗装さんです。
 
 62.5  2151歩  漢14
14(木)
晴れ
 Winndows11 ノートパソコン設定3
 
 実際使っていると、まだまだ不十分なところがある。
パソコン相談で相手PCを遠隔操作できるクイックアシストを
試験すると、Microsoftアカウントを入力後、他のユーザーを助けるを
クリックすると、6桁のセキュリティコードが表示されるが、どうしたことか
タイムアウトになってしまう。
 ネットでの解決策をいろいろと試みるがダメで、再インストールなど試すが
1時間ほどかかって、Microsoftアカウントのパスワード変更して何とかできました。
まだ、他にもいろいろありますが今日はここまで
 
 62.2  2535歩  漢16
13(水)
 Winndows11 ノートパソコン設定2
 
 今まで使っていたアプリがWindows11で問題無く使えるかを確認していく。
まず名簿管理、会計処理アプリ「桐」をインストール。
この時、インストール時に必要な桐10sインストールキー・パスワードで少しまごつく。
桐10sは無事、動作確認ができました。
 この後、ホームページ作成アプリ「ホームページビルダー」インストール。これはOKでした。
上記で作成したファイルをネット上にファイル転送するアプリ「ffftp」これも、つまずくがOKでした。
画像加工アプリ「JTRIM]、デジカメ写真を日付にファイル名を変えて、ピクチャに保存するアプリ
Picmv、 日本語プログラム言語「なでしこ」、テキストファイル作成アプリ「Terapad」、
日本語ワープロアプリ「一太郎」 図形作成アプリ「花子」も無事インストール。
ほぼ、使える状態までになりました。
 
 62.0  1700歩  漢13
12(火)
 Winndows11 ノートパソコン設定
 
 ようやく重い腰を上げて Winndows11ノートパソコンの設定を始めました。
2025 年 10 月に Windows 10 のサポートが終了するにあたって、そろそろ
その解決策で1台はWinndows11にして、現在使っているアプリが使えるか調べるのが
第1目的です。
 箱から取り出し、説明書を見ながら進めてWinndows11は立ち上がりました。
 まず初めにハードディスクパーティションを分割してd:ドライブを作りました。
そしてネットワークドライブDropBoxをインストール。
今晩はこれまで‥‥
 
 62.0  歩  漢
11(月)
雨後曇
 夏休み
 
 9日から13日まで事務所は夏休み。
雨で家の中で過ごす。
 リハビリはやらなくてはと、昨日と同じく廊下を500歩を3回
ナイスディを50回を3回やりました。
継続することがいいですね。

 昼食は買い置きが無く、掘り出し市ジャガイモを
チンして食べました。
何か、小さい頃を思い出しました。
 
 62.0  1500歩  漢17
10(日)
 
 
 朝から一日中雨です。
九州、山口では線状降水帯で大雨となっています。
雨でお百姓さんは助かっているところもあります。
 こういう日は家の中を歩きました。
500歩ずつ3回、ナイスディも50回やりました。 
 
   1500歩  漢16
9(土)
晴後曇
 お墓参り
 
 N-WGNで墓参りに急遽行ってきました。
急遽になった理由は玄関入口床塗装を今日やりたいと風岡塗装さんの一言です。
R-WGNにはディスプレイオーディオがあり、新スマホと有線接続をすると
地図ソフト(GOOGLEマップ)が起動し音声検索もでき、沼津まで往復しました。
何といっても画面が大きいので見やすいですね。
 帰りには小泉代立寺も寄ってきました。
 
 
 625  1181歩  漢15
8(金)
 術後6ヶ月点検 富士整形外科病院
 
 レントゲンを撮ってから、診察を受ける。
担当医の河野先生から「順調です」と言われ、ホッとする。
膝の曲がりも良く、最近は膝の痛みも徐々にひいてきています。

 
外回りの塗装
昨日から芝川の風岡塗装さんが作業に入る。
昨日は高圧洗浄機で洗って、今日はクラックのパテ補修、さび止めです。
 
 
 625  4778歩  漢16
7(木)
曇時々晴
 マイロード本町 七夕まつり 掘り出し市 報告
 
 4日に残っていたものをHardOFF等へ持って行き、金額が増えました。
今日、信用金庫へ売上金、募金を入金しましたので報告します。
 
 
 626  4085歩  漢17
6(水)
晴暑い
 暑いはず 静岡で41.4
 
 エアコンの部屋から出ると、ムッとする暑さ。
異常な暑さが続いています。
こういう日はかき氷。天竺屋へ行ってきました。
 
 私はココアとミルクを食べました。
 
 6239  1316歩  漢14
5(火)
晴暑い
 ルーター ard・OFF
 
 まだ残っていたドコモ光ルーター01、これはもう少し高額で
引き取ってもらえるかな?
 
 ネットで調べると数千円で売買されているので、2千円位にはなるかな
暑い中、HardOFFに行ってきました。
HardOFF店員が「これはドコモでしか使えないので価値が無く100円です」
「どうしますか?」 ちょっと考えたが 100円で渡した。

 
岳朝を見て5人が
 電話3本を受けると、車山申込でした。
ただ、そのうち2本は16日(土)、17日(日)に来訪されます。
1本の方は 午後、申込をしていただきました。
富士市の方からは問い合わせが無しでしたが、富士宮市民からは
6人が申し込みがありそうです。良かったですね。

 62.9  2519歩  漢11
4(月)
晴暑い
 大正琴・メトロノーム ard・OFF
 
 掘り出し市で売れ残った中の大正琴とメトロノームを
登山道沿いにあるHard・OFFへ持っていきました。
 
 大正琴は1000円の値付けをしました。
待つこと5分ほどで呼び出され 
 
 大正琴は300円、メトロノームは100円で引き取ってくれました。
事務所にあるジャガイモも一つ売れて、売り上げが500円増えました。
後の物で引き取ってくれそうなものもあるので、もう少し増えるかも

 
岳朝を見て一人申込
知らない男性が入って来て「車山」に申し込みたい。
聞くと東町「大和区」に住んでいて
歩こう会の人は知っていますよ。と 村島さん、前沢さん、木ノ内由美子さん、
山田米店も知っていて、蜂須賀さんも知っていました。
そんな話をして1時間ほどお話ししました。お名前は望月廣澄さん。
お勤めは県土木事務所でした。

 63.2  2799歩  漢18
3(日)
晴後曇一時雨
 本町七夕まつり「掘り出し市」 3日目
 
 掘り出し市も最終日、全部の出品物を出すのに
長机を一列に並べてみました。
 
 ところが暑いせいか人通りは少ないです。
前にはこんなことは無かったのにとみんなで話しました。
 人出が無いので売れ行きも悪く、内輪の人達が購入するのが多くなります。
私もナスを買ったり、エプロンを買いました
 
 買ったエプロンを着て、呼び込みもやり記念写真を撮っていただきました。
似合うねと言われ、片付けまで着ていました。

 
売り上げの結果と募金額 
 日付 売り上げ金額  累計 
 8月1日(金) 8,050  8,050 
   2日(土) 21,650  29,700 
    3日(日) 15,700  45,400 
募金箱  12,719  58,119 
必要経費(机借用料)  -1,800  56,319 
 会員の皆様のご協力により交通遺児援護基金に56,319円寄付する事が
できます。事務所に余ったジャガイモ等があります。1袋100円で販売します。
希望者は早めに事務所へお出で下さい。売れた分は寄付にまわしますので
その分増えることになります。
  
   1557歩  漢
2(土)
晴暑い
 本町七夕まつり「掘り出し市」 2日目
 
 駐車場に着いて「杖を持ってこない事に気が付く」
事務所まで杖無しだ。これも少し調子が良くなってきた兆候か?
昼に忘れた杖を持ってきてもらい、午後は乗り切りました。

  
 今日は中にしまった出品物を出します。

  
 花は森竹鍵治さんと櫻井守さんの出品です。

 
 今回の売上金は交通遺児援護基金に寄付します。
中学生ぐらいの子が財布を取りだし「何を買うのかな」と思っていると
募金をしてくれました。お母さんも続いて募金です。
なかなか良くできた家族だと感心しました。
 

   3425歩  漢15
1(金)
晴後曇一時雨
 本町七夕まつり「掘り出し市」
 
 歩行者天国が10時のつもりで事務所へ
しおかわさんから14時からと八平さんが言っていたよ
「えっ 何それ、 10時のつもりで段取りをしてきたのに‥‥」
頭が混乱する。 値付けは9時からやることにしていた。
文句を言うところも無く、値付けを開始する。
 
 暑いのでキーパーに麦茶と氷を入れての熱中症対策
キーパーと麦茶は掘り出し市出品を使わせていただきました。

  
 値付けは女性陣、皆さんで相談して値を付けていきます。

 
 外は使えないので事務所内での作業です。暑い中ご苦労様です。

 
 午後2時からは歩行者天国で、道路へ出品物を並べました。

 
 お客様はチラホラで売り上げはあまりありません。
明日の御神火と明後日の宮踊りに期待しましょう。
 

 62.8  3747歩  漢16

このページのTOPへ  訪問ありがとうございます。