2025年4月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ 今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
☆パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)
30(水) 晴 |
術後3ケ月が過ぎ 就寝は23:30~02:00、寝てから1:30~毎に膝の痛みで起きてしまいます。 起きるとトイレへ。 特に午前3時~4時頃までは寝付けなく大変です。 昨日、術後3ケ月となりました。 自己リハビリは1日1回はやるようにしています。 少しずつ良くなっている気がしていますが眠れないのは嫌ですね。 1126歩 |
|
29(火) 晴 |
お風呂はユートリオ 25日から故障したボイラー、お風呂に入れない。 近くのお風呂を調べて、上稲子にあるユートリオに行ってきました。 市民は1日620円、安いですね。 + ![]() 車は10台ほど、お風呂も少なくゆっくりとは入れました。 893歩 |
|
28(月) 晴後雨 |
石油瞬間給湯器故障修理 朝、修理依頼業者からの電話で午後になるという。 その後、お湯を出していたら「隣の人が 真っ黒い煙が出ているよ」 業者にその事を連絡し、午後立ち合いました。 少し考えていて、今まで無いような故障のようだ。煙突を開けると凄い煤 そして業者が「鳥の羽根が‥‥」 確かに、煙突は昭和51年に最初の給湯器で使っていたものだ。 無くてもいいですが、今日は対応ができず帰ってしまった。 ![]() 考えられるのは煙突上部から鳥が中へ入り排気を邪魔しているようだ。 お風呂に入っていないので明日はどこか温泉施設へ行きます。 840歩 漢 |
|
27(日) 晴 |
歩こう会4月行事 浜名湖畔ウォーク(Ⅰ) 私はお休み 90人の参加者で無事終了しました連絡が入りホッとしています。 天気は申し分なく良かったですね。 髙戸さんより写真が送られて来ました。 ![]() 浜名湖ガーデンパーク ![]() ![]() 鶏冠岩 ![]() 舘山寺大観音 934歩 漢 |
|
26(土) 曇晴後曇 |
リハビリ翌日 リハビリ翌日は膝の突っ張りと痛みがあり、お休みモードで いましたが、これではまずいと膝の曲げ伸ばし等を痛いけどやりました。 これを乗り切らないと良くならないと思いを強くしています。 北側排水U字溝内に水が溜まるので勾配を付けていただきました。 ついでにU字溝に平行しているコンクリー手直しもしていただき 良くなりました。 ![]() 334歩 漢 |
|
25(金) 曇晴後曇 |
令和8年行事候補作成 秋はリンゴを求めて信州へ行きたい。 そんなコースを作ってみました。 諏訪湖西岸歩道と釜口水門見学、リンゴ畑散策で10kmほど 提出すると、役員・サポーターの投票により決まります。 お風呂に入れない 4年前に替えた石油瞬間給湯器が故障 いつものようにお風呂にお湯を入れると途中でピッ ピッと警報音が出て 本体が止まってしまう。 リモコンにエラーコード170が出ており、明日設置した業者に連絡をします。 61.9 863歩 漢 |
|
24(木) 曇午後小雨 |
今日の漢字 3カ月ぶりに「今日の漢字」をやってみました。 久しぶりにしては18問合っていました。 膝の痛みの関係かやる意欲は薄れていますね。 つぶやきも内容が薄いですね。 753歩 漢18 |
|
23(水) 小雨 |
お買い物 妻を美容院へ送っていき、待ち時間で買い物をしました。 ポテト野中店が行きつけです。 火、水曜日は鯵のひものが安いので、4,5匹買っています。 あと、足りない牛乳やおかず等を買って、ついでにお弁当を買って お昼としました。 709歩 61.5 |
|
22(火) 晴 |
役員会 2月、3月役員会をお休みしており、2カ月ぶりに出席しました。 資料を用意し司会が私の役目です。 人工膝関節置換のお話をして少し歩いて見せましたが まだまだです。 それでも、駅前交流センターきららの階段を手すりにつかまりながら 上りを歩きました。 1139歩 |
|
21(月) 晴 |
浜名湖畔ウォーク(Ⅰ) ガーデンパーク~舘山寺 申込者 92人 今日だけで22人の申し込みがありました。 最近に無い人員が申し込んでくれました。 私は今回も不参加です。 人工膝関節置換術をやった方の情報が入ります。 皆さん、それぞれ痛みと戦っているようです。 私の良い所は膝の曲がりが110度以上あることです。 これを活かしながら頑張っていきます。 冷蔵庫 ![]() 11時頃きて、30分ほどで取り換えてくれました。 歩 62.1 |
|
20(日) 晴 |
冷蔵庫故障か? 昨日、冷蔵庫の冷えが悪い。 今日も同じ状態である。使っている冷蔵庫はHITACHI R32MVP3 で説明書を見ると 1999年製でした。24年ほど使っていましたね。 冷蔵庫は1日無くても困るのでNOJIMAで購入し、明日昼頃に届きます。 購入したのはTOSHIBA製で年落ちのもので運送・据付・旧冷蔵庫処分まで してくれます。 ![]() ![]() 現在の冷蔵庫R32MVP3 新冷蔵庫GR-W470GSK(カタログ)より 320Lから470Lと容量が大きいですんが、寸法は少し大きいだけです。 散歩 少しは歩かないと家から北へと向かいました。 陽だまりにはタンポポが綿毛になっていました。 ![]() 865歩 61.9 |
|
19(土) 晴 暑い |
・・・・・・・ 夜、2時間おきに起きてしまう。 そしてトイレへ行きます。 すると昼夜が逆転して朝食後、すぐに眠気が来ます。 食事後すぐ横になるのは良くないとわかっていますが、しばらくすると 横になって10時頃まで眠ってしまいます。こんなことがずっと続いていますね。 歩 61.9 |
|
18(金) 晴 暑い |
除草工事終了![]() 工事前です。春から秋にかけてここの草取りは難儀です。 特に私も今の状態だと草取りはできずに伸び放題となります。 一大決心をして歩こう会会員の塩川進さん丸進建設に除草・排水工事を依頼しました。 下写真のように今日完成しました。ありがとうございました。 ![]() これで、草取りが無くなり車の出入りも楽になります。 リハビリ 昼にリハビリをしました。毎度のことながら、やった日は膝が突っ張ります。 でも、少しずつ改善しているような気もします。 1004歩 |
|
17(木) 晴 |
U字溝完成 U字溝がほぼできました。 U字溝両側には除草シートが敷かれています。 これで、草はほぼ出なくなりますね。 ![]() U字溝上にある鉄蓋は撤去します。 後は砂利を敷いて出来上がりですね。 うつ伏せで膝の曲げ伸ばしをしました。 一人ではできないので妻に手伝ってもらいました。 それと歩いたことで膝の痛みが出ました。 700歩 61.3 |
|
16(水) 晴 |
除草工事![]() 庭の土は運び出し、下を固めてこの上に除草シートを敷きます。 物置は燐家です。 この日は家で休憩でした。 歩 |
|
15(火) 晴 |
微熱 事務所へ午後から出ていましたが 足元が寒く、帰宅したら37.3度cでした。 私は寒がりです。 歩 |
|
14(月) 晴 |
事務所展 事務所には会員作品を展示しています。 皆さんの中にもいろいろな作品を作っている方が多いと思います。 1カ月ほど事務所へ展示してみませんか? 二人の方の作品をご披露します。 ![]() 佐野憲正さん ひょうたん工芸です。 ひょうたんを加工して楽しいものを作っています。 今回は ①金太郎、金太郎あめ ②親子鶴 ③金亀、水瓶 ![]() 森竹鍵治さん 盆栽「長寿梅」 ボケに似たような花ですね。 歩 |
|
13(日) 雨 |
雨 1日中雨。 夕方、小雨の中をキャベトンヘ 久しぶりにチャーハンセットを食べお腹はいっぱい。 459歩 61.5 |
|
12(土) 晴後曇 |
リハビリ後は突っ張る リハビリ後の膝の状態は突っ張りが強くなります。 病院でのリハビリは自分だと加減する曲げ伸ばしをしっかり やるからでしょうか? 先ほどは家の廊下を400歩歩きました。 前と比べると手すりに摑まるのを減らしても大丈夫ですね。 ただ、両膝が曲がりが悪いです。 それと、夜眠れないのは続いており、昼夜が少し逆転しています。 トイレも2~4回行っています。 650歩 |
|
11(金) 晴 夜雨 |
目標 今月は午後から事務所へ行き、術後3ケ月が経つ5月から 今迄通り事務所へ出ようと目標を決めました。 浜名湖畔ウォークは不参加にします。5月の下見も参加予定です。 そのためには、リハビリをしっかりやって復帰に近づけたいと思います。 工事状況 古い排水パイプ撤去して、U字溝敷設のコンクリ打ち。 ![]() 556歩 |
|
10(木) 晴後曇夜雨 |
除草工事![]() 家の東側に庭があり、昨年はひょうたんカボチャが沢山取れました。 しかし、加齢で足が悪い状態では草の勢いに負けます。 この写真は5年前に除草シートで周りの除草をしたものです。 今回、今後の事も考え庭を撤去し、平らにして除草シート・砂利を敷く工事を依頼しました。 ![]() 北側の排水パイプは撤去し、U字溝に替えます。グレーチングを蓋をします。 工事は今日から始まり、ほぼ平らになりました。 1177歩 |
|
9(水) 晴 |
久々に散歩 妻を誘って散歩に出る。 歩数を確認しながらあるきましたが多かったかな。 桜が咲き、色とりどりの花が春を感じさせます。 歩くのに専念していたので、後で写真を撮れば良かったかなと思いました。 1524歩 |
|
8(火) 晴暖かい |
事務所は午後から 事務所は午後から出ています。 事務所にいて困るのは大便です。 便意があると、村松薬局さんい置いてある車で 神田川観光駐車場へ、トイレに近い身障者駐車場へ停めて 身障者用トイレを使わせてもらっています。 スナップ写真をアップしました。ご覧下さい。 久しぶりに頑張りました。 20250223焼津・花沢の里と鞍掛峠ウォーク スナップ写真 20250323松崎・三浦歩道となまこ壁ウォーク スナップ写真 20250405狩宿さくらまつりウォーク スナップ写真 672歩 61.2 |
|
7(月) |
リハビリ後 リハビリは月・金の2回です。 動かしてないところを動かすので、帰宅すると両膝が突っ張り、痛みます。 これは仕方のないことですが、パソコンをやる気が出ません。 712歩 |
|
6(日) 曇時々晴 |
またもや歩き過ぎ ウォーク帰着後、両膝が突っ張っていて、ベッドへ 昨日は1400歩、多かったか。 なかなか難しい膝ですね。 夜も同じよう、家から一歩もでずに過ごす。 膝の曲げ伸ばしを10回ずつやっただけでした。 0歩 61.4 |
|
5(土) 晴 |
狩宿さくらまつりウォーク参加 天気は申し分なく白糸の滝をスタート、500m先へ先回りした動画を撮る 写真をクリック ![]() 参加者は81人、皆さんニコニコしながらカメラの前を楽しく歩いています。 白糸の滝で開会式 狩宿区民館前でパチリ 1407歩 |
|
4(金) 曇一時雨 |
明日はウォーク参加・ と言っても車での 手術前は退院時にはそこそこ歩けると思っていました。 この考えは甘かったですね。 長丁場になることを今は言い聞かせながら、ニコニコと歩いている姿を 想像しています。 今は就寝前に両膝にシップを貼ります。 これもどれほど効いているのかわかりませんが? 狩宿さくらまつりウォークは白糸の滝で体操・会長挨拶・初参加者紹介 紹介者は20人います。一応私がやるつもりで資料を用意しました。 その後は車で移動し動画・写真を少し撮ります。 心配と楽しみが入り混じっているのが心境です。 802歩 |
|
3(木) 雨後曇 寒い |
両膝は3ケ月以上かかりますね。 夜、2時間おきに起きてトイレへ、その後すぐに寝付けず 昼間、眠い状態が続いています。 今日もお昼からの出勤にさせていただきました。 まだまだ迷惑をおかけします。 事務所に行くのもリハビリになります。 656歩 60.4 |
|
2(水) 雨 寒い |
スモールランプ取替が → 新車購入へ 車検が7月で近いので近くへ行ったついでにディーラーでスモールランプ取替を行った。 私の担当Tさんがいて「車検代も結構かかりますよ、アクセル踏み間違い、追突防止のついた のに替えるのもどうですか? ステップワゴンは2012.7.17購入で、確かに13年も経っている、走行距離は約10万km 考えてもいいかなと思い話を聞きました。 自宅は草の生える庭を無くす工事を依頼中です。その時に今より車高が低くなると車庫に入れやすくなります。 ただ、ステップワゴンはずっと下見で使ってきましたので、車検ギリギリまで乗って7月納車に すると、3行事の下見ができません。下見担当の増田さんにその旨を話して承諾を得ました。 今後は2台で行くことになります。申し訳ない気持ちですが、安全装置が充実している新車にするメリットは あります。 軽自動車がいいのでN-WGNに決めました。 それで、見積もりを出していただき、長年の付き合いなどを考慮し値引きもしてくれたので 契約しました。 最近、年配者の事故が報道されています。 安全装置が充実している車にすると事故を防ぐことができます。 N-WGNの「Honda SENSING」の内容
|
|
1(火) 雨 寒い |
1493歩 市立病院駐車場から病院内を歩き、それと夜の役員会の歩数が 1493歩、最高ですね。 夜、何か影響がでるのが気になります。 久しぶりの役員会で状態を話して「時間はまだかかりますが、ぼちぼちいきます」 昨日森竹会長が狩宿下馬桜の様子を撮ってきてくれました。 ![]() 菜の花は満開ですが桜はまだ蕾です。 ![]() 会場ではテントが並び準備万端です。 1493歩 61.0 |