2025年3月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ 今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
☆パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)
31(月) |
狩宿さくらまつりウォーク86人 残ったカレーを食べて事務所へ 塩川さんと櫻井さんが当番でした。 狩宿さくらまつりウォークは86人です。 昨年より20人程多く、良く集まりました。 私も参加しますが歩くのがまだ、駄目なのでマイカーで行き 短縮コースの人達を狩宿さくらまつり会場まで乗せる係となりました。 536歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30(日) 晴 |
自主トレ復活 足首の曲げ伸ばし、膝の曲げ伸ばし、タオルつぶし 昨日から痛いが頑張って始めています。 膝の曲げ伸ばしが曲げるときと伸ばすときに痛みがキツイです。 でも、これをやらないと駄目だと言い聞かせ、少しずつやっています。 それと、夜眠れない防止にシップを両膝に昨夜から貼っています。 これは効果があります。 61.2 241歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29(土) 雨 1日中寒い晴 |
寒暖差 25℃の日があったと思ったら、今日は雨で11℃ほど 午前中、妻の病院2ヶ所行き、外神のいちご屋さんへ行きました。 目的はイチゴと人工膝関節置換術経験者の佐野光司さんから術後の状況を 聴きたかったが留守でした。 杖を突いての歩数を記録しています。 27日は1672歩でした。今日も買物等で歩き800歩ほど これもリハビリになりますね。 828歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28(金) 晴 |
歩き過ぎ? 昨日、事務所から菅原靴店まで400m程歩きました。 夜、膝の突っ張りが酷く何もせずにベッドへ 頻尿で2時間弱に1回はトイレに行きます。 歩きも突っ張りのせいで気を付けないと不安定になります。 これが1日中続き、家から一歩もでずに過ごしました。 まだまだ、歩くのはちょっとにしないといけませんね。 61.5 16歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27(木) 晴 |
眼科を富士宮で 昨年まで緑内障で加藤医院吉原分院にかかっていました。 眼科までは車で40分はかかります。 そこで、紹介状を書いていただき西町のごとう眼科にかえました。 今日で2回目で視野検査等をやりました。 右目は緑内障で見えませんので、今は左目を大事にしなければなりません。 左目の為に眼科へ行っています。 検査結果は変わらず、視力は眼鏡補正で1.2 視野検査も問題無しです。 その後、事務所へ 会計処理依頼の山田さんも当番でいましたので 結果チェックをして、会計処理はほぼ終わりました。 1624歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26(水) 晴 25℃ |
溜まっていた会計処理 車の外気は25℃、ジャンバーは不要な温度でした。 入院中の会計は山田さんがバッチリやっていただき 感謝です。 それを見て今日は家で本会計の記帳、合わないところもありましたが 原因がわかり、良かったです。 ただ、椅子に座りぱなしですと膝がこわばります。 4月から事務所へ顔出しをしようと思いますが、半日位にしようと思います。 もう少し、皆様にはご迷惑をおかけしますがよろしくお願いします。 227歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25(火) 晴 |
スナップ写真「松崎・三浦歩道となまこ壁ウォーク」 増田敏幸さんから「松崎・三浦歩道となまこ壁ウォーク」写真送ってくれました。 記録で残りますのでありがとうございます。 松崎・三浦歩道となまこ壁ウォークスナップ写真 ![]() 溜まっている仕事を少しずつ片付け 動作が鈍く大変だが少しずつ事務所に出ています。 今日は11:30から出て、みちしるべとR8年行事アンケート発送作業です。 私が封筒の宛名印刷をして塩川さん、小川さんが封筒詰め、切手貼り とりあえず、発送までできました。 ホームページ更新もあり、行事が終わった後はやる事が多いです。 足が不自由なので動きが鈍く困ります。 61.5 865歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24(月) 晴 |
行事でのお弁当 行事が終わると会計処理です。 入院中の分もありなかなか進みません。 優先順位を付けてやっています。 やる事を減らさないと大変かな。 今は現地でのお弁当調達はカットしています。 昨日参加された多くの方から「お弁当は?」 もう少し、膝の調子が良くなれば戻していきたいと思います。 801歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23(日) 晴 暖かい |
松崎・三浦歩道となまこ壁ウォーク無事終了 18:42ラインで髙戸さんより連絡あり 「只今、全員無事に富士宮に戻って来ました。」 その後、森竹会長からもありました。 「今晩は松崎・三浦歩道ウォークも天気に恵まれ無事に終わることが出来ました 88名の参加者でしたが、滑って膝頭の擦過傷、カテーテル治療を受けた方が貧血気味の 症状をうったえバスにて休まれた方(のちに快復)といった状況でした 88名の方々それぞれ元気に家路につかれました お天気が良く、思ったより寒くなかったです。 ご苦労様でした。行けませんでしたが良かったですね。 事務的ミスで参加者登録ミス(間違えて他人が登録されていた)、駐車券印刷ミスなどしてしまい 申し訳ありません。 自主リハビリ 膝の突っ張り・痛みを気をしていると少し歩くだけで1日が終わってしまいます。 そこで、少し自主リハビリをするようにしました。 61.8 22歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22(土) 晴 暖かい |
明日の準備 10:00~12時過ぎまでやりました。 230歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21(金) 晴 暖かい |
リハビリ忘れた 社会福祉センターでR8年行事案アンケート印刷。 足が悪いので身障者駐車場へ停めさせていただく。 その後、事務所で23日松崎・三浦歩道となまこ壁ウォークで使用する 資料を印刷。 いろいろとやる事があって、5時頃になってしまう。 家に着いたのが17:30、そこで妻に「リハビリは?」 と言われ、忘れたことに気が付く。 17:00からなので間に合わない。 大事なことを忘れてしまいショックでした。 62.5 556歩 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20(木) 晴 |
一日が長い 夜2時間おきに起きており、時計が進まない事が多いです。 両膝の痛みですぐに寝付けません。 昼間も痛みが無ければ廊下を歩きたいですが、膝の突っ張りで それもなかなかできません。 何もしないのも駄目なので、買物には行って少し歩きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19(水) 晴 寒い |
お風呂でのリハビリ 微妙 お風呂で暖まりお湯の中で膝の曲げ伸ばし。 傷口の痛みも無く、暖まると皮膚も伸びていいな? ところが、傷口の突っ張り感があり、痛みもある。 むずかしいですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18(火) 晴 |
退院後2週間 富士整形外科病院へ 両膝のレントゲンを撮り、それから診察です。 主治医の河野先生は評判が良く、1時間半ほど待たされました。 レントゲン映像では問題なく、夜、眠れない事を言うと 大なり小なりその傾向はあります。気長に自分だけでなく手術を受けた人は それを我慢をして日が経てば今迄どうりに歩けるようになります。 これを聞いて安心しましました。 60.? |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17(月) 晴 |
松崎・三浦歩道となまこ壁ウォーク 91人申込 意外に集まりましたね。 一般参加者も6人です。 私は今回も不参加です。 狩宿さくらまつりウォークに参加できると嬉しいですが! |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16(日) 雨 寒い |
痛み止め 術後から4週間は毎食後飲んでいました。 その後は夕食後の1回になりました。痛み止めは6時間程しか効かないので 午前0時過ぎから眠れませんでした。 今は23時~24時に飲むようにしますが、3~4回程起きます。 痛くて眠れないのも嫌ですね。 調子が良い時は廊下を400歩ほど歩きます。 これを続けて行くのもいいかも? 60.1 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15(土) 雨 寒い |
起きるのが遅い 夜、眠れないと朝も遅くなり、遅い朝食後につい、横になってしまします。 この時は1~2時間程眠れます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14(金) 晴 |
むくみの原因 循環器科西原医院で血液検査結果を聞きました。 「内臓関係での原因は見受けられません」 大丈夫です。 退院後4日目頃からむくみも減ってきていましたので安心しました。 きのうち整形で2回目のリハビリ、家でやるのが膝の痛みでついつい おろそかになり、やっていただくと家に帰ってから痛みが強くなるような気がします。 そのへんの加減が難しいですね。 歩くのはちょこちょこ歩いています。 ニシハライイン シヤクショ ワタナベクリニック リハビリ-キノウチセイケイ 夕食 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13(木) 晴 暖かい |
事務所へ 松崎・三浦歩道となまこ壁ウォークの締切日が近いので そのまとめに2時間20分、事務所へ出ました。 参加申込は順調ですね。 ウミャーナ 60.8 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12(水) 小雨 |
家に居ると何もしない 家から一歩も出ない、なにが原因かな? ①夜、眠れない、トイレと膝の痛みで1~2時間おきに起きる。 ②朝食後、そんなことから眠気が出て、2時間程炬燵で眠ってしまう。 そして、動き出しが悪く、ベッドで横たわっているのが長い。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11(火) 小雨 |
退院後 事務所初仕事 まだ、歩くのは傷口の痛みがあり少ししか歩けません。 事務所でいつもの椅子に座り、やるべきことを始めました。 11:00から16:00まで5時間、これだと少しむくみが出るようです。 2~3時間にしておいた方がいいのかも。 椅子から立つのは家の畳から立ち上がるのと比べると楽ですね。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10(月) 晴 |
リハビリ きのうち整形へ 張り、むくみは退院後良くなってきました。
今後、月曜日、金曜日週2回行います。 まだまだ、日常の動作で苦労しています。 まず、畳から立ち上がるのが自力ではできなく、手すりでなんとか立ち上がっています。 座る時は両手を畳みにつけて、ゆっくりとお尻をおろします。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9(日) 曇 |
やる気がでません こんな事は、今まで無かったことですが、両膝の動きや痛みからか 次の動作に移れません。 ベッドや炬燵で横になってしまうのが多いです。 61.1 コスモス ダイソー サイゼリア POTETO |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8(土) | ・・・・・・・・・ |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7(金) 晴後曇 |
退院後のリハビリ 退院後、リハビリはどうしますかと問われ、 「富士宮でやりたいです」と言ってあり、きのうち整形への紹介状を書いて いただき、4時前に行きました。整形外科の混みようはすごいですね。 それから待つこと1:45、レントゲンとリハビリの日程等が決まって 支払いをすませると18:30過ぎでした。 ![]() チタンのインプラントが入っています。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6(木) 曇 |
シャワーチェアー 子供たちから勧められシャワーチェアーを購入しました。 病院でも同じようなものを使っていました。 今からお風呂です。 ![]() 翌日記 今迄の椅子だと不安定さがありますが、これだと安定性は抜群ですね。 体重は62.4kと入院前と一緒でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5(水) 晴後曇 |
大助かり 手すり 今回の人工膝関節置換手術で家にいます。 掘り炬燵に座っている状態から立ち上がる時、初めはどうしたら立ち上がれるか? 居間には3カ所柱に手すりを付けてありました。 ![]() 台所出入口の手すりですが、これに右手をかけ、左手は床に添えて 右手を少しずつ上へずらすと立ち上がることができました。 2年前に取り付けた手すりが役にたち嬉しかったです。 ![]() 東側の手すりも使います。要領は一緒です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4(火) 曇後雨後みぞれ |
車で近くまで行きました 西公民館近くのファミリーマートへ病院で使っていた ポケットWifi返却があり、まずは1カ月も乗っていないので バッテリーが大丈夫か心配しましたが一発でかかりました。 膝の関係もあるので、慎重に運転して行ってきました。 車への乗降は大丈夫ですが、歩くのは杖を2本使ってゆっくり、ゆっくりでした。 まだまだ、歩くのは慎重にしないと、病院でも言われましたが 転倒が一番怖いです。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3(月) 雨 |
家はいいな! 34日ぶりに自宅に戻った。 ただ、それからが大変、掘り炬燵に入るのはできたが 夕食後、トイレに行こうと立ち上がるのがすぐにできない。 リハビリで訓練しましたが、午後はむくみのせいか両膝傷部分が痛むので それとの戦いである。 一番言われているのが「膝は絶対突いてはいけない」 それを、気にしているとどうして立とうかと考えるが、うまくできない。 結局、ベッドによじ登ってから立つ方法を見つけました。 むくみ 直行した循環器科では、血液検査だけで終わり 14日にその結果を聞きに行きます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2(日) 晴 |
小潤井川 河津さくら満開![]() 病棟廊下東側から撮りました。 ほぼ満開ですね。 病室は二人部屋で二人とも明日退院となります。 私はまだ両足のむくみが解消されていなく、退院と同時に循環器科(西原医院)へ行って 診ていただきます。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1(土) 晴 |
むくみの測定 術後31日目 起床後、メジャーを借りてふくらはきと腿の太さを測定 昨日の朝と比べ軒並み値は良い。 ただ、お茶などを飲むとむくみが出てきます。 飲んだ水分が両膝の下に溜まるという事です。
術後の腫れ・むくみの状態です。 ![]() ![]() 術後2日目 術後4日目(パンパンですね) ![]() ![]() 術後 18日目 術後 23日目 ![]() ![]() 術後 28日目 術後 31日目(むくみが少し減りました) |