つ ぶ や き ・・・・                                         

2024年9月  管理人 ちゅうさんの日々の記録です。  1日へ     今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)  

30(月)
 花だより 外神里見祥一さんから
 
 里見さんからの花だより
 おはようございます??
散歩中に季節の移り変わりの感じたので
彼岸花の写真を送ります。
例年ですと秋の彼岸
九月中旬頃に咲き誇るところですが今年は猛暑の影響でしょうか
  

 つぶやきを毎日書いていますが、時には書かずに眠りたいと言う日もあります。
こんな時、花だよりなどをLINE等で送っていただくと嬉しいですね。
皆さんの変わった出来事などありましたら よろしくお願いいたします。

 
    3678   漢15  今月の散歩は16回でした
29(日)
 三友クラブ昼食会
 
 地元の親睦団体三友クラブ、コロナ前は毎月やっていました。
6月始めにやって約3ケ月、11人がフルメンバーですが
2人欠席で9人の昼食会でした。
 
 区民館広場で魚・肉を焼き、料理長が焼きそばと焼うどんを作ってくれました。
飲み食いと近況報告で楽しく過ごしました。
 次回は12月14日(土)に決まりました。私の要望でカツカレー、それにお汁粉、楽しみです。

 
カボチャ2回目の収穫
 
 前回8個取れて、今日探したら5つ取れました。
  
 
 61.9   5793   漢17  散歩16
28(土)
 ちゅーるスタジアムで
   阪神(2軍)とくふうハヤテの試合観戦

 
 新東名を通ってちゅーるスタジアムへ、およそ40分ほどでした。
駐車場にはけっこう車が止まっていました。
 入場券売り場までの様子と 内野席の様子を動画に撮りました。
 
 初めての球場でしたが感じは良かったです。
 
 一人1500円です。
 
 球場はこんな具合です。試合前のノック‥‥くふうハヤテチーム
 
 2対1で勝っていましたが、8回に5点もいれられ残念でした。

 
西原医院 24時間心電図・心臓エコー結果
 心電図結果とエコー結果を診せていただきながら説明を受けました。
結果は不整脈はあるが自覚症状も無いので、経過観察で良いとのことでした。
  
 
    2870   漢15  散歩×
27(金)
 スマホを換えたい
 
 
最近、こんな相談を受けます。
今、使っている通信会社のままにするか他社乗り換えにするか?
お安く換えるには他社乗り換えですね。
こっちだと機種代1円でできるキャンペーンがあります。
事務手数料や電話帳移行等でお金はかかります。
今日、その関係でノジマとYモバイルで話を聞いてきました。
両社では設定料が違いました。
  
 
 61.7   6069   漢18  散歩15
26(木)

暑さ戻る
 白内障手術
 
 妻の白内障手術の説明に市立病院へついていく。
両目を一度に
やるので、3泊4日である。
手術は15~20分ほどです。
そして、正常眼圧緑内障の手術も合わせてやってくれます。
これはいいことですね。
 
 
61.8    5214   漢17  散歩×
25(水)
 小海線31駅ウォーク第5ステージ スナップ写真

 ウォーク終了するとホームページ更新がたくさんあります。
①次回ウォーク案内更新
②終了したウォークの報告(動画、トップページへの写真)
   スナップ写真の掲載
③みちしるべ掲載
 
 昨日で一応更新作業は終わりました。
やれる間は頑張るつもりです。

 
軽度認知症
  NHKで
軽度認知症について放送していました。
その中で軽度認知障害チェック方法を言ってくれました。 
チェック方法1
前日の夕食は
 3品以上 → 正常
 1品    → 軽度認知障害の疑い 
 チェック方法2  1分間で動物いくつ言える
  13個以上 → 正常
  11~12個 → 軽度認知障害の疑い
  10個以下 → 認知症の疑い 
 やってみるとチェック方法2はギリギリセーフでした。
言い訳:ストップウォッチを時々見ながらなので‥‥
もう少しできそうな気がする。
加齢と共に心配になりますね。

 今日は涼しかったので長袖にジャンパーで行く。
 
 
   1481   漢18  散歩×
24(火)

涼しい
 銀次郎・ナナコ・モモ
 
 散歩に行くとこの子達と良く会います。
一番初めに会って名前を聞き「銀次郎」とわかりこの子はすぐ
名前を覚えました。
 
 銀次郎‥‥なかなか男前で凛々しいですね。

 
 ナナコ‥‥ずっと家の中にいたせいか、ビビッています。

 モモには会えませんでした。
 
 
61.6    4247   漢15  散歩14
23(月)

過ごしやすくなった
 行事翌日はやることがいっぱい
 
 会計処理、入口右壁面へみちしるべ10月号の拡大版掲示(私は
印刷だけで、後は塩川さんがやってくれました)
 昨日の次回受付まとめを塩川さんがやった後のパソコンへの投入、会計処理。
午前中はあっという間に過ぎます。

 午後はホームページ更新、次回「小海線31駅ウォーク第6ステージ(ファイナル)」案内
そして写真での紹介を更新しました。
 
 
    5369   漢18  散歩13
22(日)
雨時々曇り
 小海線31駅ウォーク第5ステージ 佐久広瀬駅近傍から清里駅へ
 
 佐久広瀬駅近傍から清里までの区間です。
予報では午前中は雨、午後曇でしたが、移り変わりの天気でした。
 動画:①佐久広瀬駅近傍をスタートしレタス畑沿いを歩く
     ②午前中の短縮コースは千曲川まで歩き、普通コースと分かれました
     ③信濃川上駅で気動車に乗る前のひと時
     ④気動車運転席から前方を

 
 佐久広瀬駅周辺、キャベツ畑

 
 バスは佐久広瀬駅近傍道路へ山梨交通大型バス44人、ホノルル急行中型バス27人
計71人の参加者でした。

 
 小雨の中をスタートしました。

 
 千曲川で大蔵峠を越えて信濃川上駅へ向かう普通コースの面々 50人

 
 短縮コースはバスへ戻りますがこの青空、暑かったです。

 
 信濃川上駅で昼食、短縮コースは先にいただきます。

 
 食事後信濃川上駅で記念写真

 
 ここからは気動車に乗ります。

 
 切符は事前に富士宮駅で購入しました。駅は無人駅です。

 
 気動車に乗りこみます。

 
 野辺山駅で気動車の前でにこっと

 
 野辺山駅前で点呼とともにパチリ

 
 みなさん楽しく歩きました。

 
 小海線沿いであった気動車

 
 コスモスが綺麗でしたね。

 
 JR鉄道最高地点

 
 無事ゴールの清里駅に到着

 
 清泉寮では今日のご褒美ソフトクリームを自腹で購入です。

大失敗:ソフトクリームを購入し、舐めながらカメラを持ち換えようとした時、
力が入りコーン部分だけが残り、後は床にベチャと落ちてしまった。
売り場に行って「すみません、落ちたので掃除道具は?」
「私たちがします。 換わりのソフトを作ります」
清泉寮のソフトクリーム屋さんに感謝です。ありがとうございました。 

 
61.6   13957   漢15  散歩×
21(土)

暑い
 10月行事 小海線31駅ウォーク第6ステージ(ファイナル)
   利用駐車場は㈱藤原イベント開催により
   駅前交流センター「きらら」駐車場に変更します。

 
 
㈱藤原より連絡があり、10月20日(日)はイベントの為駐車場が利用できません。
そこで、駅前交流センター「きらら」駐車場になります。
 きらら駐車場は1日停めますと1,000円の駐車料金がかかります。
駐車場利用者には今までの積立金から800円の補助をします。
個人負担は9月と同じ200円となります。
事務所で申込時に次の利用方法と補助金800円を渡します。
その際、受領サインをいただきます。
 
 利用方法が書いてありますのでそれに従って利用します。

 地図
 

 出入口
 

 
   4299   漢17  散歩12
20(金)
 散歩 昨日から再開
 
 5日間、散歩はできなかった。
夕方の散歩時間が取れなかった。
それが5日続いてしまった。
 犬の散歩者に3組逢いました。
犬の名前は「ナナコ」と「銀次郎」、名前で呼んでやると
飼い主さんはよろこびます。
西小横の歩道を帰りは通りました。
 
 
 信号機から元来た道へ戻りました。
 
 夕方の富士山はこんな感じです。

 
大谷 6打数6安打、3ホームラン、2盗塁
 事務所へ行くと「大谷やったよ!」
ユーチューブで確認するとマーリンズ戦であまりにもあっけなく
50本塁打、50盗塁を決めてしまった。
すごいことだが、もう少し気を持たせるようなやり方をした方が盛り上がったかな。
でも、すごい記録だ!
 

 

 
61.9    7160   漢16  散歩11
19(木)
曇午後一時雷雨
 かぼちゃの煮物
 
 
 収穫したバターピーナッツかぼちゃを煮てくれました。
皮が少し硬いかな。味は普通のカボチャでした。
 
 バターピーナッツかぼちゃは百日紅にも登って実を付けています。
すごいですね。

 
大きなまつぼっくり! 髙戸栄行さん提供

 髙戸さんが持ってきてくれた、大きなまつぼっくりです。
色もいいし何か使えそうですね。
希望者がいましたらお分けしてもいいと言ってくれています。

 
62.0    3946   漢16  散歩10
18(水)
 かぼちゃの収穫
 
 
 バターピーナッツかぼちゃが8個取れました。
我が家に庭に捨てたかぼちゃの種から芽が出てものです。
  
 7月28日に撮った写真です。 右側は9月9日です。
かぼちゃ畑に入るとバターピーナッツかぼちゃがいい色をしています。
 収獲しても良いと思い収獲しました。明日はかぼちゃの煮物が食べられます。
楽しみです。 


 
    5592   漢19  散歩×
17(火)
 事務所展
 
 
 土曜日に新しい作品が届き展示しました。
髙戸節子さんの色鉛筆画「サザンカ」です。
今年に入ってから事務所展呼びかけをしていないので、変わり映えのしない
事務所です。こうして新しい作品が届くのは嬉しいですね。
 皆様もぜひ自分の作品を事務所へ展示して下さい。
よろしくお願いいたします。

 
安居山2区寄り合い処
 寄り合い処活動を見学したいと西小4年生18名が来ました。
その準備で忙しかったです。
寄り合い処は今年で13周年です。できた時には今日来た生徒さんは生まれて
いません。そんな代表の挨拶にうなずいていました。
 ゲームは子供たちと一緒にコロナ禍前、バス車内でやっていた手渡しゲームです。
盛り上がるように声をだしながら25分ほどやりました。
 
終わってから生徒さんから「楽しかった」と言われホッとしました。

 
61.6    4619   漢18  散歩×
16(月)
曇後雨
 小海線31駅ウォーク第5ステージ 申込72人
 
 土曜日に7人、日曜日に5人、そして今日は13人で計72人となりました。
3日間で25人が申込しましたね。
 中には清泉寮ソフトクリームが食べたいと言う人もいました。
シリーズものです。参加回数別の人員を調べてみました。

 
小海線31駅ウォーク第5ステージ 参加回数別 
参加回数 人員
5 37
4 9
3 2
2 6
1 18
72
 37人の方が連続参加です。10月がファイナルになります。
すべて参加された方は表彰いたします。お楽しみに
 ※この37人の方のうち、2人の方は4回ですが、行けなかったステージを
別な日に踏破しました。4回参加9人の方で、行けなかったステージを歩きたい人は
コース図をお渡しします。挑戦して下さい。歩いた証拠は各駅での写真を見せて下さい。

 
    1899   漢18  散歩×
15(日)
晴後曇
 敬老会お祝い品
 
 
 安居山2区敬老会お祝い品です。
10:30以降に班長が届けてくれるというので楽しみに待っていました。
お饅頭5個とお祝い金3,000円です。
お饅頭はお昼にいただきました。

 
あちゃ! 大失敗!!
 昨日買ってきたふすま紙を今日は裁断を先にやり、糊面にスポンジで水をやり
妻に手伝ってもらい、糊面に重ね表側にひっくり返そうとすると、
マスキングテープ貼りをしてないのに気が付き「やい やーい!」
「まーいいか このままやろう」と裏返しにすると、模様が無く真っ白のふすま紙
「やってしまった!」 購入する時よく確認しなかった俺が悪い!
真っ白ではつり合いがとれず、せっかくやった作業が何もならなかった(意気消沈)
これも年のせいですね。午前中に1枚は完成した。

 
 61.2   2870   漢19  散歩×
14(土)
晴後曇
 モーニングサービス
 
 
 先日かき氷を食べたロータスランドへモーニングサービスを食べに行ってきました。
トースト・ポテトサラダ・野菜サラダ・餡子・はちみつ これに飲物(コーヒーを頼みました)
これだけついて450円(税込み)と安いです。
私達には十分な量です。はちみつがいいですね。

 
2回目のふすま張り替えは倉庫で
 
 倉庫を片付けて立ったまま作業ができるようにして張り替えをしました。
上は張り替え前です。
 
 立ったままできるので効率的でした。でも暑いのは同じで汗をかきましたね。
朝刊にふすまの張り替え2,000円(紙も入っていて)がありました。
そっちも魅力的ですが、自分でやるのも達成感がありいいですよ。
ただ、ずっと立ち仕事だったので、足が疲れました。

 
 上柚野からの富士山‥‥電柱が無くていいですね。

 
    4981   漢19  散歩×
13(金)
晴後曇
 ガルボくん
 
 
 ノーリッチテリアのガルボくん
子供が飼い始めたワンちゃんです。
「名前のガルボってなに??」
 
 明治のチョコ菓子から付けたと言うので、購入してきました。
おいしいですよ。

 
散歩も9日目
 
いつもと逆コースにしました。曼珠沙華もこれからですね。

 
 61.9   4981   漢18  散歩9
12(木)
 子供さんからプレゼント
 
 事務所前を可愛い子供たち(0歳~3歳位)が散歩で通ります。
オーサリーOHANA大宮の子供さんです。
今日は入口を開けて「子供たちからお花のプレゼントです」
山田さんに受け取って頂きました。
 
 プレゼントの花をいただき ありがとうございました。

  
 
歩いている子、乗り物に乗っている子、みんなでお散歩です。

 
 62.4   6466   漢16  散歩8
11(水)
 豪華なかき氷
 
  
 メロンかき氷です。1200円。     右側は8月に食べたいちごかき氷800円。
この夏最後ですので気張りました。
こんな高いかき氷は初めてですね。今までなら絶対注文しなかったですね。
 メロンが上に乗っていて、中にも切ったメロンが入っています。
甘みがあり美味しかったですね。
 食べた場所は富士宮市猫沢のロータスランドです。
かき氷は今月22日で終了とのことです。
 今度はモーニングサービスを食べに行こうと思います。
メニューを見ていて450円とリーズナブルですので一度食べたいですね。
モーニングサービスは8:00~10:30までです。

 
散歩コース
 
 車はほとんど通りません。舗装道路ですが歩きやすいです。 

 
    5528   漢15  散歩7
10(火)
 本を借りるなら「きらら」
 
 昨日、妻が借りた「90歳、何がめでたい」を返しに行き
ついでに何かいい本があるかなと探すとすぐに見つかり借りました。
「軍師の生きざま」をペラペラとめくると、最初に「晴信の初陣」海ノ口城などが
目に入り、小海線31駅ウォークで歩いた付近が出てくるので興味が湧きました。
事務所に置いておき今日から読み始めました。

 市立図書館で本を探そうとすると、沢山有りすぎて選ぶのに困ります。
きららにはそれほど置いてないので、選ぶのが楽です。
図書館のホームページへログインして貸し出し状況を見ることもできます。

 

 62.5    6482   漢15  散歩6
9(月)
 曼珠沙華
 
 散歩も5回目、元旦マラソンコース1550mを歩きました。
このコースではそろそろ曼珠沙華の蕾が見えるかもと期待して歩きました。
家のちょうど西側辺りでありました。
 
 「やったーあった!」
あと、2本ありました。
 もうそんな季節ですね。
これから、徐々に咲いていく姿を見ながら歩くのはいいなと思います。
散歩ですから、ほんとうにゆっくりで40分かかったよ。
 帰り道、お腹が空いて困りました。
家に着く早々、カルピスを飲み、それから夢中でご飯を食べた。

 62.5    7332   漢16  散歩5
8(日)
 通学路草取り
 
 回覧板で通学路の草取りのお知らせが来ていて
草取り鎌、軍手に帽子、そして椅子を持ちでかける。
通学路には街路樹が植わっており、そのところの草取りです。
 
 街路樹の種類は「ヤマボウシ」、平成23年に植えたものです。
私も折り畳み椅子へ座り、草取りです。
30分ほどで終わりました。

 
カボチャが威勢が良い
  
 まだまだ伸びていますね。強いものです。

 
 北側コンクリートの上にも大きなカボチャが 

 散歩5日目
 
東漸寺の方まで足をのばしました。ちょうど上り電車が通りました。
 
 
61.9    6895   漢16  散歩4
7(土)
 針に糸を通せない母 今は‥‥
 
 子供の頃、母から「針に糸を通して」とお願いされた思い出は
誰しもが持っているものです。
 ズボンのボタンが取れたので挑戦、針の穴は見えますが通りません。
妻が見かねて、私によこして!
 
私と同じで通らない。 前には通ったのに‥‥
 30分ほどからかって、気が付いた。糸が太かった。
細い糸に替えたら通りました。メデタシ・メデタシ。

 
男の料理 人参とピーマンの卵とじ
 う宮~なで野菜の日にニンジンをたくさん買ってきました。
おふくろがニンジンに卵を入れたものを良く作ってくれたのを思い出し。
ニンジンを切って、それにピーマンを入れてフライパンで炒め、卵をいれました。
味付けは妻がおこない、食べられるものができました。
  
 
 
62.5    2522   漢16  散歩3
6(金)
 散歩2日目
 
 昨日より1000程距離を伸ばしました。
昨日もそうでしたが途中で会っHさんと立ち話。
これもいいですね。
同じような時間ですので、同じ人とも会います。
散歩ですのでゆっくり歩きます。そして昨日撮らなかったキバナコスモス
を撮りました。
 


 
62.2    6922   漢16  散歩2
5(木)
 散歩
 
 妻を誘って17時頃家を出て歩きました。
今の季節は花もそこそこ咲いていて良かったです。
 
 大きな赤シソ

 
 お茶の花が一輪咲いていました。

 
 センニンソウか?

 
 玉すだれ ネットで調べました。

 

 夕暮れ時の富士

 
62.4    6215   漢15  風呂掃除  散歩1
4(水)
 ふすま紙の張り替え
 
 1週間ほど前に
居間のふすま紙が汚れているよ。
今日、KAINZでふすま紙を購入し午後作業をする。
ふすまの取っ手金具もさび付いているのでこれはコメリで購入。
 やり始めは暑さを感じなかったが作業中は汗が‥‥、
右ひざは座る時にかばうので疲れる。
3時間程かかってしまう。つくずく年を取ったと思います。
夕食後、疲れで横になりました。
  
 きれいになったから70点ほどですね。
よく見ると、隅がきれいに切れていないです。

 
62.5    2713   漢17
3(火)
晴午後曇一時雨
 終活映画
 
 
月替わり作業と2区だよりが一段落しました。
こういう時にはAmazon primeで好きな映画を見す。
 題名は
 「お終活」熟春!人生、百年時代の過ごし方
橋爪功、高畑淳子など知っている俳優が出ていて
楽しく見ました。 
あらすじ
結婚50年を迎える熟年夫婦が、夫の男性の定年後、
一緒にいる時間が増えたことで喧嘩が絶えなくなり、
険悪な状態に陥る。ある日、妻の女性は娘の勧めで
葬儀社が主催する「終活フェア」を訪れ、
終活に対して興味を持ち始める。

 参考になることもありました。

 
 62.4   1303   漢14
2(月)
 くふうハヤテの試合を見に行きませんか?
 
 来年行事でチュールスタジアム周辺コースを歩きます。
その日程とかの調整でスタジアム責任者と増田企画部長が話をしました。
スタジアムにお世話になる中で、くふうハヤテ観戦の話が出て有志で行くことに
しました。 
   ウエスタン・リーグ 公式戦 
くふうハヤテベンチャーズ静岡 対 阪神タイガース(2軍)

9月28日(土) 試合開始12:30
雨天:中止
締め切り : 9月22日(日) 小海線31駅ウォーク 第5ステージにて
 詳しくは こちら 

行き方
① 小人数ならマイカー
② ある程度の人数なら電車+シャトルバス(無料)
※チケットは当日現地で購入です。自由席1500円。
※清水駅から2台のマイクロバスが9:30からピストンで運行(無料)


観戦希望者には 申込後、集合時間、持ち物等を連絡します。

 乗鞍高原・一の瀬園地と善五郎の滝ウォーク 
 スナップ写真 ご覧下さい。


 
    3611   漢16
1(日)
曇午後一時雨
 区だより
 
 10日程前に区長が訪ねて来て「区だよりをお願いします。」
原稿も一緒に持ってきました。とても1ページには納まらない量でした。
その後、また追加もあり、木曜日から手をつけ始め土曜日には原稿入力が終わり
昨夜から校正・割付を始めました。
すると、2ページ目が3割程空いてしまいます。そこで、いろいろ考え安居山2区の写真に
残しておこうと写真を入れることにして、周辺を散歩がてら歩き写真を撮ってきました。
いざ、割付ようとすると難しさが出て、2区の歴史の区民館建設のあゆみを載せました。
 
 何とかできたので、明日区長に渡します。

 
 61.8  6460   漢18

このページのTOPへ  訪問ありがとうございます。