つ ぶ や き ・・・・                                         

2024年8月  管理人 ちゅうさんの日々の記録です。  1日へ     今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)  

31(土)
曇午後雨一時豪雨
 台風10号 迷走 遅延 予想はよそう
 
  
 8月22日の進路予想         8月27日の進路予想

 
 台風10号は新幹線を停め、あちこちで水害を起こし、これから真北に向かうようです。
その進路とスピードは今までとは異なり、予報が当たりません。
私達まで振り回されています。
 午後、買物に出て14時頃までは曇でした。その後、15時頃は豪雨となりました。
買物は何とか済ませ戻りました。豪雨の中、家に戻れば濡れません。
 
 でも、道路は川となり砂利を敷いてあるところも水が溜まっています。
倉庫で長靴に履き替えて、買ったものを3往復して運びました。
 その後は小雨です。

 
    2285   漢15
30(金)
曇一時雨
 新聞記事 能登半島地震災害義援金
 
 
 水曜日に社会福祉協議会へ能登半島地震災害義援金を届けに行ってきた記事が
掲載されました。
岳朝の1面に載ったので良かったです。
 
 ここで、出品者に報告した金額が1円間違っていましたので訂正します。
 
 出品者に送付した掘り出し市内訳 
 掘り出し市売り上げ  64,130  64,130
 募金  14,277 14,276
 必要経費(出店料等)  -4,200   -4,200
 能登半島地震災害義援金  74,207  74,206
 右側(黄色)が正しい金額です。
※募金の中に1円玉がたくさん有り、1円玉は1枚1gですので、精密秤で測った時、1円多い数字と
なってしまいました。
 その後、気がつかずにその金額を使っていたため間違えました。お詫びします。

 
62.1    2418   漢17
29(木)
 兵庫県知事 公益通報者を処分、パワハラ・おねだり等々
 
 事前知事選挙運動、贈答品などの受領、政治資金パーティー券購入依頼
阪神・オリックス優勝パレードにかかるキックバック、知事のパワハラなど7項目を
公益通報しました。
 それについて、告発文受領者の知事が犯人捜しをして兵庫県西播磨県民局長 渡瀬康英さんを
「噓八百、うわさ話」と決めつけ懲戒処分し、渡瀬さんを死に追いやった。
 YouTubeでこの件に対し沢山の投稿があり私もそれを毎日見ています。
斎藤知事は定例記者会見でマスコミからの質問攻めにあっていますが
聞いていても嫌になるほど変な理屈や法解釈を述べ、同じことを何回も言って
逃げまくっています。
 今は7つの項目で真実が証明されたものが出て来て、いよいよ明日知事に対する
100条委員会での証人尋問があります。
 人間としてあるまじき知事、一番の罪は公益通報とみなさずに渡瀬さんを懲戒処分とし
死に追いやったことです。
 人が一人無くなっているのに平然としている知事に憤りを抑えられません。
皆さんはどう思いますか?

 
    2285   漢19
28(水)
 掘り出し市 能登半島地震災害義援金納めに
 
 11:30から社会福祉協議会で能登半島地震災害義援金を届けました。
森竹会長、櫻井前会長、私の3人で行き、社会福祉協議会会長太田さんに
お渡しいたしました。
 岳朝記者も来ていただいて写真を撮ってくれましたので
近いうちに記事として掲載していただけます。
 
 窓口は社会福祉協議会ですが地区長は市長となっています。

 
 社会福祉協議会で撮っていただいた記念写真です。
歩こう会ジャンバーもこういうときにも使えますね。


 
61.6    3535   漢16
27(火)
曇午後雨
 台風10号
 
 

 22日時点 台風10号予想進路
 
 今日の23時予想進路
この2つを比べると、5日前予想と異なり、西寄りに向かっています。
気象庁も予想進路には苦労したらしいです。
今の予想ですと九州に上陸し日本列島を縦断する感じです。
夜は気温も下がり過ごしやすくなっています。今まで使っていたエアコンもお休みです。

 
    2830   漢19
26(月)
 乗鞍高原ウォーク昼食時のシャインマスカット
 
 里見祥一さんの近所に会員:佐野光司さんがいます。
佐野さんは外神で「いちごやさん」を家族でやっています。
イチゴが終わった今はブドウ「シャインマスカット」等を作り販売しています。
その佐野さんからウォーク参加者にシャインマスカットが配られました。
 シャインマスカットは思わず笑みがこぼれる程おいしかったです。
ありがとうございました。
「いちごやさん」ではイチゴの季節にはいちご狩りができます。
今はブドウが旬です。
 地図を載せておきますので、う宮~なへ行った時にちょっと
寄ってみてください。
 

 
お米が!
お店のお米棚からお米が消えました。
私は無くなる寸前に購入しましたので呑気に構えていました。
ところが娘から「富士宮にお米は無い? あったら送って‥‥」
心当たりに電話をしましたが駄目でした。
 自宅に分けても良いお米がありましたら譲って下さい。お願いします。
解決:お米が5kg手に入りました。ご協力ありがとうございました。

 
 62.1   2540   漢18
25(日)
雨時々曇り
 乗鞍高原・一の瀬園地と善五郎の滝ウォーク
 
 乗鞍高原に近づくと路肩に車が沢山停まっている。
時間は10時頃、イベント「乗鞍ヒルクライム2024」が実施されている。
こちらは7時スタート、下の写真はネットから拝借したスタート前の光景。
 

 
 バスは何とかネイチャープラザーの手前まで行くことができ、少し歩いてネイチャープラザー
で体操。

 
 初参加の5人を紹介。

 
 雨が少し降り始め、傘をさす人が見えます。
あざみ池入口での参加者83人。

 動画 あざみ池先の白樺の小道 

 動画 女小屋の森を一周後 

 
 偲ぶの池・まいめの池 近くの駐車場にもヒルクライム参加者が
自転車は30万~100万もするという。
トップは20.5kmを55分、私と話した方は1時間30分かかったそうです。

 
 ネイチャープラザーに戻って昼食。
 
 昼食時、雨は止んでおり嬉しかったです。
 午後は短縮コース30人と普通コース53人に別れて
私は短縮の方へ行き、乗鞍高原第3駐車場へ向かい、そこから善五郎の滝へ
 私は一昨日から右ひざの調子が良く無いので、歩ける人にコース説明し待ちました。

  
 髙戸節子さんが撮った写真をいただき載せました。
水の色がいいですね。善五郎の滝も迫力がありそうです。
 
 
 14:21普通コースもゴールです。 

 61.9   13406   漢18
24(土)

夕方雨
 ゲリラ豪雨
 
 17:00頃 はま寿司で食事後外を見ると豪雨。
ちょっと止みそうにない。
車まで10m、行って傘を出している間にびしょ濡れ。
2,30分ほど続いたでしょうか。
こんな雨がもう少し続くと冠水などの被害がでるでしょう。

 楽座のかき氷
富士川楽座でかき氷を頼むとき
50円追加して頂きますとクリームが‥‥
550円で頼んで食べると、クリームがかかっていなかったら
甘く無かったな!
 


    2579   漢16
23(金)

時々晴
 珍しいお客さん
 
 娘さん2人が挨拶をしながら入ってきました。
一人はマイクを持っていて、もう一人は見覚えがある顔でした。
「ラジオFの‥‥」
話始めるとすぐにわかりました。
 以前、観光課のウォーキングマップコースを一緒に歩いたことがありました。

 名前は浜村さんでした。
しばし、懐かしい話をしたり、歩こう会の宣伝をしました。

 62.3    3147   漢18
22(木)

夕方一時雨
 台風10号
 
 

 乗鞍高原一の瀬園地と善五郎の滝ウォークは25日、台風10号は今日発生し
27日頃本州へ上陸しそうです。
ウォークとぶつかると嫌でしたがずれた事は良かったですね。
でも、不気味です。

 62.4    2967   漢17
21(水)

夜一時雨
 価格高騰重点支援給付金
 
 
岸田内閣の置き土産の「令和6年度富士宮市価格高騰重点支援給付金」
1世帯100,000円の支給決定通知書が1週間ほど前に届きました。
 
 日本の財政が厳しい中、ばらまき要素の強い給付金です。
でも、貰えるものは頂いておこう(笑)
 10万円入ったから何を買おうと話しましたが、今は特別ありません。
老後(笑) の蓄えにするか!
 皆さんは何か購入しましたか?

 62.3    2108   漢16
20(火)
晴時々曇り
 握力 片足立ち
 
 今日の安居山2区寄り合い処ではフレイルチェック・講話でした。
市健康増進課の方の指導でまず、握力・片足立ちチェックです。 
 項目 結果  判定 
 握力(右) 26.1kg  2 
 握力(左) 24.1kg  1 
 片足立ち 60秒  5 
 握力は昔から弱く、最低でした。
片足立ちは今日に限って60秒、良かったです。
 フレイルの言葉は今日初めて知りました。

 

 
 講話を聴く参加者たち

 62.3    5489   漢18
19(月)
 大社高校 ありがとう
 
 ベスト8に残った唯一の公立高校「島根大社高校」
県内出身者だけの選手が特待生を集めた私立高校を打ち負かすのは
本当に気持ちがいいものでした。
 相撲では翠富士が最軽量にもかかわらず勝利する場面と重なります。
全国の公立高校の野球部にもたらす影響は来年、楽しみです。
 今日の相手は鹿児島神村学園、家に帰ってテレビを見ると4回が終わったところ。
2対2だ、その後1点リードされ、7回には4点を取られました。
普通ならここでチャンネルをかえたりするか、テレビを消すのが多い私ですが
ずっと見ていました。
9回には1アウト満塁で攻めました。
1点でも入れてもらいたかった。でも、日本中のファンを魅了する戦いぶりを
して、感動をたくさんいただきました。
ありがとう。

 

     1625   漢19
18(日)
 かぼちゃ畑
 
 
 捨てた種からここまで成長したバターナッツかぼちゃ、この暑さの中でもどんどん成長しています。
行き場を探しながら家の北側、側溝を今は伸びています。
 
 
 午後、倉庫の片付けをしました。
温度は32度前後あったでしょう。
額から汗が出て来て1時間程で切り上げました。

 61.9    1847   漢16
17(土)
 凄い試合でした
 
 
 大社高校の試合がありますが、外食にでかけるのでスマホと充電器を持って、
食事中「バーチャル高校野球」を見ました。
「おっ 1-0で勝っている」
いいぞ、でも1点差では‥‥「相手が東京 早稲田実業では 難しいかも! でも頑張れ」
 
 6回に1点、7回にはセンター前ヒットを後逸して逆転、このまま終わってしまうかなと
悲観的に見てましたが、ところがどっこい9回に1点をいれ同点、タイブレークに入る
お互い死力を尽くし、ハラハラドキドキでしたが、11回裏、初出場の選手がバントヒットを決めた時には
やったと思いました。
ノーアウト満塁でピッチャー馬庭、センター前ヒット。
早稲田実業を破ってのベスト8、高校野球は本当にドラマチックですね。
次は神村学園、どのような試合になるか楽しみです。

 外食ははま寿司

 61.7    2724   漢16
16(金)
 台風7号
 
 
昨日帰宅すると
「物干し竿を下へ降ろして」
台風7号は勢力を拡大し、八丈島付近を進み、房総半島沖を通るようでした。
東海道新幹線は終日運転休止が一昨日からニュースで流れていました。
「ちょっと判断が早いなー」
まあ、何かあってからでは遅いし、仕方がないとは思うが‥‥
 昨日からウェザーニュースで富士宮の天気予報を見ていた私としては
富士宮はたいした事無いと思っていました。
 事務所には普通にでて過ごしました。
16市は事務所に来た人に尋ねると中止のようでした。
実際の天気は雨が午後3時過ぎにちょっと降り、風もほんのちょっと吹きました。
予報は難しいですね。
 
 62.2    2166   漢17
15(水)
 大社高校 がんばれ!
 
 高校野球が面白い、2回戦で地元の掛西は敗れてしまったが
島根県立大社高校は1回戦、強豪の報徳学園を破り一躍話題に上りました。
私もファンになり、家に帰ると大社と創成館の試合が始まるところでした。
長崎創成館は部員100人を超え、九州各地から部員を募っています。
大社高校は県内中学からの部員だけで戦っています。
調べると過去にも甲子園で出場しベスト4が最高の成績でした。
公立高校で私立を破るのは大変ですが、試合中も気合が入り、先行されていても
くらいついていく戦いぶりには見ている私も力が入り祈るように応援しました。
 
 8回に同点とし10回タイブレークで勝利をものにしました。
次は17日、ベスト8をかけて早稲田実業との対戦です。楽しみにして応援します。

 
暑い
市役所に用事があり、往復歩きました。
日陰を選んで歩きましたが暑く、市役所内で10分ほど休んで戻りました。
事務所へ帰ると急に汗が吹き出します。
 暑い日差しの中を歩くときは暑さ対策をした方が良いと感じました。
 
     4596   漢13
14(水)
 かき氷& TANUKIKO FUGAKU TERRACE
 
 
 猫沢にあります CAFE&SHOP LotusLand へ行き、イチゴかき氷を食べました。
席は暑いけど室外です。量もたっぷりあり、甘みも最後まであって甘党の私にはGoodでした。
夏休み最後の良い思い出になりました。

 
 足を延して田貫湖へ、車の温度計で31℃あったのが27℃でいいですね。
北側に車を停め、休暇村富士まで歩きました。
途中の展望デッキが様変わり、道も広くなり展望デッキの名前が変わっていました。
  
 このように変わっています。
 
 休暇村側からの道もスロープで広く整備されました。

 62.3    8084   漢17
13(火)
 夏休み
 
 10日(土)から14日(水)まで夏休みです。
でもちょっと顔は出します。
昨日1件携帯から電話が入っていました。
乗鞍一の瀬園地と善五郎の滝ウォーク〆切は来週月曜日です。
17、18日の土日は開いていますので来て下さい。


 62.1    2898   漢14
12(月)
晴後曇
 コンセント移動
 
 異常な暑さの中で、洗面所等で着替えをする時扇風機を使っています。
 
 廊下には2か所コンセントがありますが、延長コードで接続しています。
電気屋さんの私としては見てくれが悪く、納得できませんでした。
そこで、下駄箱に取り付けてあるコンセントを移動しました。
 
これで何とか納得できました。

 この後、倉庫で掘り出し市の片付けをしました。
家の下で日陰になりますが、汗が出ます。

     1768   漢16
11(日)
晴後曇
 昼食でラーメンを作った後体調不良
 
 暑い台所でラーメンを作り、食べてる途中
障子に変な模様が現れ、冷や汗も出るので
「何か まずいな‥‥」
そんな状態が10分以上続いた。
とりあえず、何もせずエアコンは効いているので静かにしていて
回復しました。
 多分、ガス台で鍋を覗き込むようにしていたのが10分ほど
これが悪かったような気がします。
 早めに対応して事なきをえましたね。


 漢字20問‥‥ひさびさに満点

  61.7   300   漢20
10(土)
 お墓参り
 
 沼津と小泉のお墓参り。
道は意外と混んでいて沼津西熊堂まで1:20かかりました。
往復3時間程の運転です。目が疲れますね。
右目は見えないのに見ているせいか軽い痛みがあります。

 農産物無人販売
 午前中、妻の病院へ行った後、7日に行った無人販売へ行きました。
まくわうりを3つゲット

     4145   漢14
9(金)
晴夕方曇夜間雷雨
 あっ- 来た‥‥
 
 19:57 ズシーンと、揺れと同時にスマホが震えだし「緊急地震速報」
「あっ 来たか」
「動かないで‥‥」
2,30秒で揺れは治まった。
日向灘が震源だったら凄い地震だな!
すると、震源は神奈川県、子供の住んでいる近くだ。
lineグループで「大丈夫!」と入れると、二人からすぐ返事があり安心する。
 地震は怖いですね。
 富士宮は震度3

 62.0    2624   漢14
8(木)
 南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)
 
 本日(8日)16時43分頃に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。
この地震と南海トラフ地震との関連性について検討した結果、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられます。今後の政府や自治体などからの呼びかけ等に応じた防災対応をとってください。
 18時頃、テレビで流されました。
市からもlineで供えの確認メッセージが届いています。
 ただ、実際何をすれば‥‥
我が家は家具の固定、非常食の備蓄はしてあります。
地震は予測ができません、ちょっと心配ですね。


     4121   漢18
7(水)
 久しぶりの休息
 
 先月から掘り出し市を成功させるために作業をしてきました。
スタッフのお願い、品物の受領・整理、募金箱の作製
また、七夕まつり飾り(くす玉)の作製等々で毎日、それに×時間があり
新聞も読む暇もありませんでした。
もう少し若ければ作業もスムーズに進んだでしょうが、一年一年年齢を重ね
仕事がはかどりません。
 昨日で主なことは終わったので、起床も遅く、食事も簡単に楽をしました。
お昼は外食でゆったりしました。

 その帰り稗久保の無人販売所に寄り、モロヘイヤ・まくわうり・ミニトマトを
購入。まくわうりはおいしかった。
 

     1515   漢17
6(火)
晴後曇
 硬貨大量預け入れ 信用金庫では手数料無料

 硬貨を選別して綺麗なものだけ清水銀行へ持っていきました。
しばらくすると「機械が読み込みません 申し訳ございません」
仕方なしその足で信用金庫へ持っていき話をすると
「PTA、町内会費、自治会費、学校関係、募金、義援金、寄付金等の入金」は手数料無しです。
「あ-助かった」
事務所でお金を台所洗剤で洗って乾かし整理して持っていって、無事義援金の額が確定しました。
 
 5円玉と1円玉を洗って乾かしています。
 募金総額は 14,276円でした。ありがとうございました。
 
 掘り出し市の売上と募金額は次の通りです。
日付 売上金額
事前売上 3,000
8月2日(金) 14,600
8月3日(土) 25,950
8月4日(日) 20,580
募金額 14,276
78,406
 この額から必要経費を差引して能登半島地震災害義援金を寄付します。

 
24H 心電図検査
 
 16:30に記録を持って行って検査は終了です。
 
 掘り出し市も後処理が少しありますが終わって、バタンキューでした。
つぶやきは翌日書きました。


  62.2   5853   漢
5(月)
晴後曇
 24H 心電図検査
 
 特定検診心電図結果で「心室3段脈 I度房室ブロック QT延長」所見があり
その関連で24時間心電図検査を実施、西原医院でその検査用キットを貼り付けてくれました。
 家で見ると図のように取り付けられ、明日16:30まで測定します。
 

 ホルター心電図 行動記録メモをとり、起床・就寝・食事・トイレ等を右側の装置でとります。
 

 
銀行で硬貨預け入れ できず
 能登半島地震災害義援金募金で1円と5円玉をたくさんいただき
ネットで調べ、1000枚未満は無料だと思っていくと、見た資料は古く、今は500枚までが無料、
郵便物計量器で900枚を用意してあったので、厚意で500枚の計量をしてくれました。
 ところが計量器が硬貨の汚れでうまく動作できず、結果的には何も入金できずじまい。
硬貨はほとんどがきれいですが、一部汚れがあるので明日選別して再度銀行へ持っていきます。
硬貨を大量に預け入れは手数料がかかり、面倒ですね。

     6721   漢
4(日)
晴後曇
 掘り出し市 最終日
 
 高戸さん夫妻が応援に駆けつけてくれました。
事務所にしまった品物を出して展示すれば準備は終了です。
 
 準備ができてこれから開始

 
 
 
 櫻井さんは追加の野菜を持ってきてくれました。

 
 今日のスタッフです。

 
 能登半島地震災害義援金募金箱には3日間で一般の方15名ほどが入れてくれました。
中学生が多かった気がします。

 
 午後4時ごろからはタイムサービスです。

 
 宮踊りが18時からです。その前の17時から19時までが人通りも増えるのでそれに
期待をします。
 18:20からは半額セールでなるべく売れ残りの内容に頑張りました。

 
 歩こう会は19時終了にして片付けをして20時から飾り付けの片付けです。

 片付け終了後、森竹会長のねぎらいの挨拶で解散しました。
私は少し片付けがあるので残り、家には19:20、3日間連続で疲れました。
「つぶやき」、漢字もやらず入浴後就寝でした。

 61.7    5755   漢
3(土)
 掘り出し市 2日目
 
 
2日目、準備は少し楽になりました。
事務所内に入れた品物を外へ出して並べます。
 
 櫻井守さん里見祥一さんが花と野菜を持ってきてくれました。
 
 櫻井さんは一つ一つに名前と価格を貼り付けてきてありました。
準備に時間がかかったと思います。ご苦労様でした。
 
 それと、本を展示しすべて並べました。
 
 夕方からは昼過ぎからよちよちハイハイレースや御神火まつりで人でも多くなり
少しは売れるようになりました。

 61.7    7279   漢
2(金)
晴後曇
 掘り出し市 始まる
 
 いつもより早めに家を出た。
9時から歩行者天国だと思っていたら30分遅れで始まった。
まずくす玉を引き上げる。
 掘り出し市は午前中準備です。
 
 事務所前に賞品を陳列
 
 説明看板を2カ所に取り付け。
 
 皆様から出品された品物を並べ、値段を決めて貼ります。
 
 お手伝いの女性陣5人が値札を相談して決め貼っていきます。
 
 正面の看板、時間が無くカラーをふんだんに使えませんでした。
 
 家族連れがいろいろと購入してくれました。
 
 影山理髪店のオーナーも募金をしてくれました。
 今日の売り上げは14,600円もありました。
明日は御神火、次は宮おどりがあります。お客は増えますので期待しています。


 61.4    4483   漢
1(木)
 募金箱作製
 
 
掘り出し市やる前から募金箱を作らなければと思っていた。
大きさはどうするか? 小野田本店さんへ寄り小さめの段ボール箱を昨日いただいてある。
しかし、四方から見える方がいいと思いなおし、出品された中からそれなりの箱を探した。
 
 できたのがこれです。
これを製作中に森竹妙子さんと井村かな江さんが申込に来られていて
「私たち掘り出し市へ出さなかったので入れます」と入れてくれました。 
 明日から掘り出し市です。
明日、午前中は価格設定等をやり、午後準備でき次第始めます。
皆様も3日(土)、4日(日)ぜひ「掘り出し市」へ来て下さい。

     1921   漢17

このページのTOPへ  訪問ありがとうございます。