2024年3月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ 今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
☆パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)
31(日) 晴 暖かい |
下見 小海線31駅ウォーク第4ステージ 小海線31駅ウォーク第4ステージは小海駅から佐久広瀬駅までです。 スタートの小海駅には9:00に到着 小海駅から皆さんと歩きだし小海大橋まで一緒に歩き それから、お弁当の調査に行きました。 配達もしてくれて値段も手頃のお弁当がありました。 2種類の中から選ぶようにします。 海尻駅付近の千曲川 海尻駅 いいタイミングで海尻駅に小海線気動車が 佐久広瀬駅 千曲川も峡谷ぼくなっています。 下見の面々、佐久広瀬駅到着 61.8 11532 漢17 |
|
30(土) 晴 暖かい |
便槽 またいっぱい ひょっと思い出し、朝便槽を見ると。 ちょうど満タン。やばい、先月も同じことで苦労したのに 何も改善策ができていない。「悔やむが仕方がない」 今日、明日は一光さんもお休みなので何とかしなくては 倉庫を探すと、柄杓、バケツがありそれでかい出しました。 二つの容器にいれたので当分大丈夫 ![]() これで一安心、倉庫にはいろいろなものがあり、今回は助かりました。 改善策として、カレンダーに注意喚起を記入します。 5194 漢18 |
|
29(金) 曇後曇晴 |
春の嵐 昨夜から荒れた天気です。 雨戸にたたきつける雨音。 気温は上昇していてエアコンは不要でした。 事務所のアルミ缶風車は落ちませんでしたが、短冊がからまったのが 2組ありました。 62.4 2181 漢16 |
|
28(木) 曇後雨 |
たけのこウォークと狩宿ウォーク参加人員 内房・たけのこ祭りウォーク申込43人、狩宿さくらまつりウォーク38人になりました。 たけのこウォークは1日が〆切です。70人前後になるでしょう。 狩宿ウォークはその1週間後が〆切です。 こちらは80~100人ではないかと予測します。 新聞の効果がどのくらいでるかにかかっていますね。 3899 漢17 |
|
27(水) 晴後曇 |
富士川かりがね橋 吉原の眼科へ行くのに開通した富士川かりがね橋を通りました。 ![]() 歩道が広く散歩している方が4,5人いました。 そのうち歩きたいですね。 Google Street View 撮影車 ![]() 珍しいものが走っていました。 成田ナンバーで Google Street View と書いてあります。 車上にはカメラが6台ほどあり、これで道路を撮っているのですね。 Google Street Viewは コースの選定時に便利に使わせてもらっています。 GOOGLEは巨大IT企業となりました。 このようなデータを蓄積し、かたや無料で使わせていますが、GOOGLEマップ等の広告で 多大な利益を得ているようです。 62.4 4305 漢18 |
|
26(火) 雨 |
岳朝への広告(観光協会)効果![]() 観光協会支援協力事業「狩宿さくらまつりウォーク」は観光協会で岳朝に広告を 掲載してくれます。 20日(水)に掲載されましたが、それから電話での問い合わせは皆無。 効果が無かったでしょうか? ところが、今日はそれを見たと言う人が2人来て3人の申込がありました。 良かったです。 1180 漢17 |
|
25(月) 雨 |
お茶の飲みすぎ 昨夜から今朝まで3回もトイレ通い。 それもそうだ、昨日の外食でお茶を4杯400cc、 家でおーいお茶400ccほど飲みました。 これだけ飲めば3回も行くのがわかります。 61.9 3561 漢19 |
|
24(日) 曇後雨 |
尊富士 & 区だより 下田市・須崎遊歩道ウォークスナップ写真 昨日の対戦で尊富士は救急車で病院へ その後の状況は入ってこなく、夕方テレビを付けると「出場する」と言う。 痛み止めをして出て大丈夫かと心配しましたが 見事、押し倒しで豪ノ山を破った。 新入幕でこれほどの活躍をするとは誰も想像しなかったでしょう。 10日目以降は上位陣と対戦しそこを2敗で凌いで優勝は立派です。
区だよりは原稿を音声入力で入れた後、校正し 今日、一日で完成しました。 これで、他の作業ができます。 933 漢 |
|
23(土) 曇 |
なます 昨日、事務所に来た女性三人組。ひとしきり話を楽しんで行きました。 その会話の中に「私、なますを作って‥‥」の話題に 「俺もなますは大好きだ」 そこで、買物に出た時大根とピーナッツを購入。 大根とニンジンの皮むき、千切りをして、塩揉みは妻が‥‥ 落花生は私がすり鉢で擦り、その中に砂糖、塩、酢を入れて かき回しました。 量は多く「こんなにたくさんどうしよう」というほどでしたが 夕食時にどんどん食べてほとんど食べてしまいました。 ただ、大根・ニンジンがしんなりせず、これは千切りが細かなかったようです。 味だけは合格のようでした。 61.8 721 漢 |
|
22(金) 晴 |
花桃の里ウォークについて 花桃まつり実行委員会から駐車場使用可の連絡がきました。 阿智村園原IC付近で3月5日(火)に土砂崩れが発生し、現在、昼神温泉から花桃の里に通じる県道園原インター線が 通行止めとなっております。 道路の復旧目途がたたないことから、花桃開花時期に予定しておりました「花桃まつり」の開催はできないと判断しましたが 中央自動車道の名古屋方面のみ利用可能な園原ICを利用する事により花桃の里へ行くことができることから、 花桃の里周辺の一方通行の交通規制及びいくつかの駐車場の利用ができるよう地域の方々と調整することができました。 歩こう会では企画部長の増田さんが上記の件で交渉していただき、新東名から第2東海自動車道、中央道 経由に変更し、予定通りヘブンス園原で駐車ができることになりました。 良かったですね。 コース図 2409 漢19 |
|
21(木) 晴 |
ウェストポーチ 車から降りて「何か軽い」 ウェストポーチが無い。 家に電話をすると今に置き忘れていた。 財布とカメラが入っていたが支障はありませんでした。 事務所は一人でした。 申込に5人の方が見えました。 62.2 1188 漢16 |
|
20(水) 曇り時々晴れ夕方強風・雨 |
狩宿さくらまつりウォーク下見 白糸の滝 芝生広場に逆さ富士が映るようにできています。 朝日滝 8人での下見です。 ミツマタと朝日滝 下馬桜はまだまだです。菜の花は咲いていました。 大石寺五重塔 大石寺三門 杖を忘れた 下見後、買い物に行った後、車の中に杖袋があり、杖は? 見当たらない。確か狩宿駐車場に車を停めて出かけるときは持っていた。 みんなと別れて狩宿のトイレに寄ったのでそこへ忘れたか? 車で狩宿へ、25分弱で到着。トイレと駐車場付近を探すが無い。 車に戻って、真中の座席を畳むと、何と座席の下にあるではないか! 行く前に見ればと思ったが、その時はてっきりトイレに忘れたと思っていた。 老化と共にこんなことが増えてきました。 11261 漢14 |
|
19(火) 晴 |
寄り合い処 私はゲーム担当。 時間は30分あります。考えたのは得点ゲーム ![]() 新聞紙ボール投げゲーム 次回ウォーク紹介は載せました。 61.8 2927 漢 |
|
18(月) 晴 |
ホームページ更新 ちょっと待って 差し迫ったものから手を付ける癖は治りません。 明日の寄り合い処準備と20日「狩宿さくらまつりウォーク」下見の資料作りで ホームページの更新が遅れます。 次回ウォーク紹介を早く載せたいですが‥‥ 2353 漢17 |
|
17(日) 曇時々晴 |
下田市・須崎遊歩道ウォーク 15,000歩は久々に歩きました。 事務所には寄らずに、お腹を空かして帰り台所でつまみ食い。 お腹も減ったし、疲れや寝不足があり動くのも嫌でしたが お風呂をわかし入ると疲れが癒されました。 今回も当日キャンセルは無く、時間通りに集合し感謝です。 道路もスイスイと進み予定より少し早く須崎バス停に到着。 体操後記念写真を撮りました。 ![]() 全員が恵比寿島を一周しました。 短縮コースはこの後、本隊の後について須崎遊歩道標識のある所まで進み、バスで爪木崎灯台入口へ お弁当配布の支度をして本隊を待ちました。 本隊は12時前に到着、風も強く寒いのでお弁当はバス内で食べる方が多かったです。 爪木崎灯台で 62.0 15519 漢17 |
|
16(土) 晴 |
区だより担当 来年度も継続 午前中は事務所で明日の準備。 これが思いのほか時間がかかり終わったのが12:30でした。 午後は13:00の約束がありましたが1時間遅くしていただきました。 そして、夜は安居山2区期末役員総会。 5年もつとめた吉沢区長が退任し、新たに今田新区長の誕生です。 私も長年14年も区の新聞を作成していて、今度で降りれるかと思いきや 新区長から頼まれてしまいました。 62.6 3233 漢19 |
|
15(金) 晴 |
睡魔 食事後、炬燵に入っていると睡魔が襲ってきます。 時には10分ほど横になることがあります。 これは、夜1,2回おしっこへ行っているせいか? 朝、目覚ましで起きるがSTOPで止めてまた寝る。 この時が一番気持ちいいですね。 昼間は大丈夫です。 . 2906 漢16 |
|
14(木) 晴 |
11回目の満点 漢字20問、問題を開くと昨日やった問題。 0時を過ぎると翌日の問題になってしまう。 水曜日の問題を出して始めると、難しいものはなく満点がとれました。 ![]() 調べると11回目のようです。 久々ですね。 事務所は山田さんが来る日でみちしるべ発送準備です。 封筒印刷をお願いし、同封する「狩宿さくらまつりウォーク」案内を福祉会館でやってきて 切手はこの前、荻野登喜子さんからいただいたものを使いました。 狩宿さくらまつりウォークは4月13日(土)に行います。 17日のウォーク時から配布します。 61.8. 3747 漢20 |
|
13(水) 晴 |
高額療養費支給申請書 市から国民健康保険高額療養費支給申請書が届いていました。 必要事項を記入して提出すると 「ここに記入されています医療費の領収書が必要です」 「あジャー」 駄目だ! 市はデータを持っていて今度の申請書に記入されているのに‥‥ 市はお堅いですね! 今日の手続きは止めにしました。 . 2749 漢14 |
|
12(火) 雨 |
冷たい雨 何か冷えている。ダウンの上に女子駅伝のジャンバーを着たら 1日中脱げませんでした。 ゴミ出しの時から雨、昼間もずっと続き。観光協会ときららへ用事で行く頃が 雨も酷かった。 手に荷物を持っていって戻ると、雨が荷物を濡らしていた。 ニュースでは風で傘がおちょこになるのを放映。 寒い1日でした。 .61.6 5081 漢17 |
|
11(月) 晴 |
切手 ありがとうございます。 ![]() 新入会の荻野登喜子さん(富士市富士岡)から9日(土)に切手をたくさんいただきました。 色々な記念切手やお年玉賞品切手などです。 数えたら128枚もありました。みちしるべ送付用として有難く使わせていただきます。 下田市・須崎遊歩道ウォーク 今日だけで19人 申込者85人 予想を外れ、今日までの申込者数は85人となりました。 良く集まりました。感謝・感謝ですね。 .61.5 1721 漢16 |
|
10(日) 晴 |
1時間半の作業 良くしたもので庭の草が勢いを増して大きくなっています。 足を悪くしているので、どのくらいできるかわからずに 午後4時から 鍬でかじっての草取りを始めました。 意外に腰も足も良さそうでほぼ草取りができました。 時計を見ると5時半、1時間半の作業ができました。 来年の行事案募集が始まります。 増田さんから行事案アンケートが送られてきました。 12日の役員会を皮切りに配布するので、その印刷を福祉会館でやりました。 裏表があり、印刷はスムーズにできました。 17日のウォークで配付しますので、案のある方は準備を始めて下さい。 炬燵掛け布団を購入。 ![]() ニトリで購入、少し安くなっていて4,193円でした。 . 61.2 1917 漢17 |
|
9(土) 晴 |
須崎 申込状況 総会、藤枝との比較 ![]() 〆切8日前までの申込者は総会34人、藤枝が37人でした。 それと比較しますと、藤枝ウォークが終わって日にちが少なかったせいか、須崎ウォークは8人と少なく 1週間前から増え始め、土曜日でも11人の申込があり、62人となりました。 この調子でいけば、80人近くまで行くかもしれません。 乞うご期待ですね。 . 61.6 3146 漢16 |
|
8(金) 晴 |
E-TAX 確定申告完了 医療費の集計はだいぶ前にできていました。 確定申告〆切は今月15日なので重い腰をあげました。 1年ぶりでやる作業はあちこちでひっかかります。 3時間程かかって完了しました。 令和5年は医療費がだいぶかかり、戻ってくるのも多いかなと思いましたが 最後のボタンを押すと あなたの還付金は 9,560円 今までは2万円ほどありましたので、戻りが少なくガックリ。 . 2741 漢15 |
|
7(木) 曇 |
昼食も取れないほど忙しかった 木曜日は私一人の時が2,3回あります。 今日は申込がある程度(10人ほど)来ることを予想して 準備をしておきました。 ところがお昼近くまで一人も来ません。電話での申込みが1件あっただけです。 昼食を買いにでかけようと鍵をかけ始めたら一人が来ました。 それからは途切れることなく来訪者が来ました。 帰りまで17人の申込、合計で40人となりました。多かったですね。 昼食は合間を縫って買ってきて2時ごろに食べ終わりました。 .61.4 2149 漢19 |
|
6(水) 曇 |
潤井川沿い 午後潤井川河川敷土手に車を停めて歩きました。 どんよりとしている河川敷の道にはウォーカーや犬の散歩の人達が ちらほらいます。 富丘桜橋付近から青見橋まで往復しました。 桜の季節には賑やかになりますが今日は閑散としています。 でも土手の水仙が出迎えてくれましたね。 ![]() . 5340 漢16 |
|
5(火) 雨 |
漢字20問 満点は遠くなりにけり 漢字20問はできない日もある。 余裕のある時はやっていますが、5問ずつ解いて 採点をしていきます。 すると5問中1問を間違えます。 私の平均値はこんなところです。 年と共に満点は遠くなりにけりです。 .61.3 1411 漢16 |
|
4(月) 晴 |
小海線31駅ウォーク第4ステージ下見検討 第4ステージは 小海駅→松原湖駅→海尻駅→佐久海ノ口駅→佐久広瀬駅です。 少しずつ標高も高くなります。 増田さんが作成してくれましたコース図で検討します。 佐久広瀬駅ゴールでその近くからバスで帰路につきます。 バスがUターンできる場所をGOOGLEマップで確認しました。 駅近くでどうかな?という場所がありますが運転手さんに聞かないとわかりません。 県道ですので少し狭くなっています。駅から700m手前は大丈夫です。 でも、なるべく駅近くから乗りたいですね。 下見は今月31日です。 . 1804 漢18 |
|
3(日) 晴 |
少しでも歩こう なるべく歩くように心がけ、今日も夕食前に富士西公園を2周 そして食事。その後は買物。 トータル6000歩になりました。 61.2. 6339 漢 |
|
2(土) 晴 |
熊久保 朝日滝 今年も富士宮市観光協会と共催で「狩宿さくらまつりウォーク」を行います。 4月13日(土)です。 そのコースで今年は白糸の滝から平成棚田を通って、熊久保の朝日滝を見て 狩宿さくらまつり会場へ向かうことに大筋で決めてあり。 滝へのルート確認で朝日滝へ行ってきました。 朝日滝は地元の人もあまり知らないですが、落差30mほどで岩場を落ちる滝は 迫力があります。 ![]() ルートは私でも歩けるあまり車の通らない道をいきます。 ちょっと勾配のきついところもありますが30mほどです。 発電所の工事で公園はせまくなっていますが、滝は十分堪能できます。 健康器具 使用する時の掴まり棒設置 子供が使わなくなって健康器具を使いたいので、それようの掴まり棒を 取り付けました。 ![]() ![]() 取付には間柱の位置が良くわからなく苦労しました。 余分なところへ穴もあけましたが 目立たなく良かったです。 60..9 3422 漢 |
|
1(金) 晴 |
富士宮市周遊ウォーキングマップ 案内板調査 富士宮市観光課が2014年(平成26年)に作成した富士宮市周遊ウォーキングマップ ![]() これの改訂版を作成中です。 富士宮歩こう会もマップの監修に協力し、校正の関係で櫻井さんと案内板の確認に 行ってきました。 ふれあいのこみちの看板と山宮・村山地区を見てきました。 ![]() 61.7 2363 漢14 |