2023年12月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ 今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
☆パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)
31(日) 晴 |
大晦日 つぶやきを書き始めて18年、今年もお世話になりました。 ![]() 私や歩こう会の事を中心にして「つぶやき」を書いています。 18年前は仲間6人と大晦日に市立図書館から北山本門寺まで初詣ウォークを やったりしていました。 その後はゆっくりと過ごす日が続いています。 今年は体の老化からくる症状に悩まされていました。 老化は皆さんに平等に来るものです。 物忘れ、体力面の低下、やる気がでない等ありますね。 来年も無理せず、体をいたわりながら過ごしたいと思います。 61.2 746 漢15 |
|
30(土) 晴 |
富士山女子駅伝「2023全日本大学女子選抜駅伝競走」 今年もボランティアでお手伝いです。 場所はスタート直後、富士宮信用金庫神田支店前、 9時に所定の場所に付き、観客の見守り(フェンスが車道と歩道の境に設置してあり、特別やることはありません) ![]() ![]() 先導の女子白バイ隊員は格好がいいですね。 走っているところの写真撮影は役割上できません。 脊柱管狭窄症? ずっと立ったままでいたら左下肢が痛い(膝を曲げるのが難儀) 終わった後事務所で休憩すると少し良くなる。 以前脊柱管狭窄症の症状を聞いていたので、何となくそれに似ています。 年明けに、整形外科へ行って診てもらうことにします。 4156 漢19 |
|
29(金) 晴 |
年賀状投函 今朝未明までかかって印刷をすべて終了し 「迎春」を謄写版(懐かしいですね)インクで一枚一枚刷ります。 ![]() だいぶ使っているので原板が痛みセロテープで補修したりしています。 まー私の年賀状のトレードマークですね。 できたところで本局で係員に車から渡してホッとしています。 690 漢15 |
|
28(木) 晴 |
お飾りと年賀状 事務所は今日から1月4日まで年末年始休です。 でも、まだ私のやる事は終わっていないので事務所へ ![]() 休みのお知らせとお飾りを飾りました。 そしてあと一つ、お世話になっている公共施設等へ年賀状を会長名で出します。 12枚ほどです。ところが刷り終わった年賀状は裏表を間違えてしまいました。 すぐにプリンターから年賀状を取り出し、1枚だけの失敗で済みました。 緊張感がないですね。 ![]() 夜は私の年賀状を作成しました。 2596 漢19 |
|
27(水) 晴 |
冬でもアイス 外食後、ウエルシアへ寄って アイスを購入、炬燵で食べましたが 冬でも美味しいかったです。 4179 漢19 |
|
26(火) 晴 |
愛用のデジカメ 修理できました 2012年7月8日ビッグカメラで購入した CANON Power Shot SX150 IS ![]() ![]() ちょっと重いけど、歩こう会動画・写真をずっと撮ってきました。 ところが24日(日)フィルムパークの現在の状況を撮ろうと、電源を入れると ![]() 日付・時刻を設定して、実際撮ろうとすると また同じ画面 「ふーん、内蔵電池がなくなったね!」 11年間も良く長持ちしました。そこで、電池取替ができないかネットで調べると なんとかできそうなので挑戦してみました。 ネジを外してカバーをとるところまでは順調に行きましたが ボタン電池が外れません ![]() ![]() そこで、もう一度ネット検索をして具体的な作業内容が書いてあったページにたどり着きました。
この後、組み立てで取れた部品がうまくはまらなかったり、入れ忘れたりしましたが組み立て完了。 材料費はボタン電池CR1620 300円でした。 試験撮りをするとOKです。 これからも、まだまだ活躍してもらいます。 60.6 6757 漢 |
|
25(月) 晴 |
区だより 昨日遅くまでやってほぼできあがりました。 A3裏表です。 ![]() 2面ですねで、写真をいっぱい載せました。 明日、区長に届けてOKが出ればいいですが 4137 漢 |
|
24(日) 晴 |
原稿打ち → 音声入力!! 10日頃原稿は届いていたが、他の事があり手を付けずにいて 22日(金)から原稿を打ち込み始めました。 今月は原稿が多く10枚ほどあり、昨日区長に頼んで原稿打ちを半分お願いしました。 若い町内会長にお願いしたら、あっという間に出来上がって来てびっくり。 「原稿をいただきました。 タイピングが早いですね‥‥」 「音声入力を使いました」 私も調べるとGOOGLE音声入力があり、試しにやってみました。 すごいですね。 原稿を読み上げていくとほぼ間違いなく変換してくれ、90%以上は合っています。 少し手直しするだけでできてしまいました。 Google恐るべしですね。 6633 漢 |
|
23(土) 晴 寒い |
事務所展 事務所展も少しずつ入れ替えが行われています。 最近、3点が変わりましたのでご披露します。 松井隆子さんの刺繍「クロスステッチ」 アネモネ お正月用「寄せ植え」 右側の花は プリムラジュリアン 佐野憲正さんの作品‥‥ひょうたんでできています。 蛸さんの表情がいいですね。 3202 漢15 |
|
22(金) 晴 寒い |
20日間の放射線治療終了 先月、27日から始めた前立腺がん放射線治療は今日をもちまして 終了しました。 平日、15:20から1時間以上治療にかかり、その分他の事ができなくなったことで 歩こう会事務処理もキュッキュ-でやっていて、迷惑をかけたこともありました。 まだまだ、ここへ来てやらねばならないことがいっぱいです。 6086 漢16 |
|
21(木) 晴 |
左足 ‥‥だるさ・重い 前にもあったが少し立っている時間がながかったり、5000歩以上の 歩数になると左足がだるい、重く感じる。 きのうち整形で診てもらった時に左足のリハビリをやって良かったです。 その時、教えていただいたストレッチは朝やっていますが‥‥ もう少し真面目にやってみましょう。 6086 漢16 |
|
20(水) 晴 |
事務所家賃‥‥大家さんに感謝!! 事務所家賃は6月、12月に次の6カ月分を支払います。 コロナ禍前は何も心配せず、支払いができていて考えることはありませんでした。 コロナで活動が制限されてからは、行事ができず、事業収支での余裕が無くなり 大家さんに相談を持ち掛けて、行事ができない時は半額でやっていただきました。 今年も前半は参加人員も少なく、半額の継続をお願いしてきました。 7月以降は参加者も増えバスの乗車効率も良かったので少し上乗せを考えました。 大家さんは今は埼玉県に住んでいますのでFAXでお願い文書を送りました。 大家さんからの電話があり、こちらの希望を全面的に聞いていただき感謝です。 おかげで事務所運営も何とか今年もできます。 本当にありがとうございました。 3657 漢19 |
|
19(火) 曇時々晴 寒い |
安居山2区 寄り合い処 クリスマスツリー 12月はクリスマスでツリーを作ります。 ネットからツリーのイラストを探し、A3 9枚に拡大します。 そして参加者の皆様に色紙をちぎって張り付けていただきます。 ![]() 完成したらそれを見ながらクリスマスソングを歌います。 ![]() 今日のお土産はケーキが付いています。 うれしいですね。 4343 漢18 |
|
18() 晴 寒い |
歩こう会資料 望月民三さん![]() 近所に住んでいる望月民三さんが会員更新に来てくれました。 年に数回は参加する望月さん、持って来た資料にびっくり。 入会した時からの資料をファイリングしていました。 きちっとしています。 民三さんはお年が90歳、歩こう会では最高齢のほうです。 総会ウォークも参加します。よろしくお願いいたします。 ![]() 家康の散歩道ウォーク参加時‥‥浜松城前にて 8457 漢17 |
|
17(日) 晴 寒い |
藤枝市・歴史を尋ねるロマン街道ウォーク (+朝比奈川山の手桜) 行き帰りの運転は髙戸さんがやってくれて助かります。 スタートは青島地区交流センター、風があって寒いです。 そこからすぐ近くに「志太郡衙跡」へ立ち寄りました。 ![]() それから蓮華寺池公園で昼食、私は先に田中城下屋敷へ向かい一人で見学 ![]() 最後は朝比奈川土手の「山の手桜」、河津桜ですが見事ですよ。 ![]() ![]() 広場の左側が朝比奈川土手です。 右側は2019年2月に立ち寄った時の一枚です。 あまり歩くと左足が痛くなるので8000歩ほどで、後は車で待機です。 8457 漢17 |
|
16(土) 雨後曇 |
きれいに 台所、洗面所を良く使います。 最近、洗面所は使用するたびにスポンジで洗面台を洗います。 台所もなるべく使った時にきれいにするようにしています。 これだと、いつもきれいで気持ちがいいですね。 偀 59.6 1078 漢16 |
|
15(金) 雨後曇 |
目覚ましの活用 放射線治療で20日間、平日毎日同じことをするので スマホの目覚ましを利用しています。 13:45 排便・排尿 水100~120cc飲む 14:45 水100~120cc飲む 15:20 支度をして事務所を出る この3回の時間は他の音と分けてあります。 今日まで15回終わり、来週5回で終了となります。 慣れたもので今週はほぼパーフェクトでした。 男のいい加減な料理 一度に2種類 帰りがけスーパーでにんじん1本、牛乳1本、卵1パック、きざみ葱を購入 大根の油炒めと玉子焼きの2種類を作りました。 台所がその材料でひっちゃかめっちゃかです。作り始めると当然段取りが悪く ごちゃごちゃで調理道具が床に落ちたり まー戦場ですね。 それでも何とか作り終え夕ご飯です。 ![]() 玉子焼きはやたらです。 大根の油炒めは柔らかいですが大根が白いですね。 59.5 6350 漢19 |
|
14(木) 晴 |
夜の頻尿 放射線治療の副作用ではないかと思いますが 夜、何回か起きます。昨晩寝る前にトイレに行った後 明け方まで5回も行きました。昨日は特別で普段は2,3回です。 塩川さんに電話して30分遅く事務所へ行きました。 朝、ほんの少しでも寝るのが気持ちいいです。 池谷駐車場2月までお借りできます 池谷皮膚科医院が閉院したのが10月19日、12月までは使ってよいと 言われていましたが、その後は??でした。 今日、10,11,12月分駐車代金を振り込み、連絡すると 2月まではどうぞと言っていただきました。 助かりますね。 左足の違和感は今日、夕方から感じています。 歩数が8000歩位ででるのでしょうか? 8563 漢16 |
|
13(水) 曇 |
初めて JAFを呼びました フィットに乗ろうとエンジンを始動するがかからない。 JAFへ電話すると20分ほどで自宅に来てくれました。 取り出したのがブースターケーブルではなく小型のワニ口クリップが付いたもの それで一発でかかりました。 JAFの会員になって初めて来ていただきましたが迅速に解決していただき助かりました。 ネットで調べると ![]() いい加減な男の料理3 櫻井さんからキャベツをいただき、冷蔵庫にある卵を使った料理を検索すると 「キャベツと卵でも美味しい中華」があり、それに挑戦。 お皿いっぱいできました。もう一度レシピを見ると3人前でした。 ![]() 60.5 6540 漢18 |
|
12(火) 朝方まで雨後曇 |
放射線治療 慣れました いつものように治療台に横たわって 「始めます」の合図で ![]() 静かに目を閉じていると、ゴンゴンゴンゴン と鳴り出す。 これが鳴ると放射線治療が始まる合図です。100点です。 医師に聞くと腸の位置がずれているのは、10分ほどで直るので合格です。 すると、今日で12回目で4回はOKですね。 だいぶ慣れてきて、残り8回もなんとかいけそうです。 6540 漢 |
|
11(月) 晴 |
主夫 買物 スーパーへ寄ってほうれん草2つ、油揚げを購入。 家到着6:00、それから支度を始める。ほうれん草を茹で、 一昨日作った「大根の油炒め」を作る。 今度の油炒め」は本当にいい加減。 油揚げを切った大根とにんじんと同じ時に鍋に入れたら、まわりにくっついてしまう。 あっ、つゆの素を入れなくてはと、一旦ガスを止める。 そんなことを3回ほどやる。こんなんで食べるものができるのかと頭をよぎる。 タイマーを20分(ここも何の根拠もない (笑) 落し蓋をして、その間お腹が空いたので 夕ご飯にしました。 ![]() ほうれん草の胡麻和え、おかずが無いのでソーセージをレンジであっためて、何とか格好がつく。 まだ、一品は鍋の中、明日食べてみよう。夕食が終わったのは20時でした。 最後は炊飯器のセット6:00に炊き上がり、選択は6:30に予約で主夫は終わりです。 ・放射線治療は腸が動いていて、10分待機、でも合格点です。 ・22時頃から雨、その前に干し柿は家の中へ 59.8. 5184 漢 |
|
10(日) 晴 |
12月定例行事「駿府城公園周辺ウォーク」 駿府城公園から昼食場所へ 左膝痛 ずって歩く 心配が当たり、駿府城公園手前で左膝痛(膝を曲げると痛い)が出始め 駿府城公園スタート時動画を撮り、その後はもう一人と二人、城北公園に向かう。 左膝を曲げることができなく、靴底をアスファルトにずって歩きました。 そこまでも長く感じ、初めての経験です。何とか城北公園に着くと10分ほどで本体が到着。 昼食後、一人バスで静岡駅へ。 パルシェを覗き、トイレを済ませて改札口へ戻ると、小宮さん、鈴木さんと会いました。 「みなさん、もう帰りましたよ」 私は14:13発に乗って帰る。この電車には歩こう会の5人が乗っていた。 駿府城公園から静岡浅間神社へ向かう83人の仲間たち 10823 漢 |
|
9(土) 晴 |
いい加減な男の料理2 おふくろの味、妻も時々作ってくれる「大根の油炒め」に挑戦 ちょっと前にいただいた大根、少し駄目な部分は捨てて皮むきをして 細長く切り、ついでに残っていたにんじんも入れました。 妻にも聞いて、一応レシピを見て調味料は用意しました。 ここからがいい加減です。 そもそも、大根の量が適当なので、油も容器から直接鍋に入れて 材料を入れ、木のしゃもじでかき回します(この辺もいい加減) そして、つゆの素、料理酒、砂糖を入れ、途中で水を足したりしました。 それで、出来上がったものがこれです。 ![]() もう少し全体が茶色になれば合格点ですが、私が付けて65点かな でも、美味しく食べられました。 59.5. 4314 漢 |
|
8(金) 晴 |
左足の違和感 事務所で白板を見ると「おっ 歯医者だ!」 歯の6カ月点検日、急いででかけると予定の9時に着きました。 歯石をとっていただき、OKをいただきました。 左足が昨日からだるく、曲げると痛みもある。 歩くのも少しおっくうになるが、切符買いと市立病院までの往復、はたまた トイレに行ったことで1万歩歩きました。 驚きです。 日曜日、痛むと皆さんと一緒の行動は難しい気がします。 放射線治療→パーフェクト2回目 今日はばっちり、1回でクリアー ようやく慣れた感じですね。 ところが、指示されたようにやっていなかったことが判明。 検査 2時間前に 排便・排尿 100cc水飲む 1時間前に 排便・排尿 100cc水飲む のが正しく、私は自分勝手に解釈して 検査1時間前は 水100ccを飲んだだけでずっと きていました。 「その通りに来週からやりましょうか?」と言うと 「今、慣れている方法でうまくいっているから変えなくてもいいです」 来週も今までのやり方でやってみます。今日で10日目、半分終わりました。 5. 10709 漢16 |
|
7(木) 晴 |
その後のフィルムパーク変貌![]() アパートは解体、樹木は伐採され 伐採された樹木が所々に、富士山がきれいに見えます。 ファミマは ![]() 西側、理容ポピー付近より白尾山がわはこんな具合です。 ![]() ファミマは解体中です。 放射線治療→今日は腸が邪魔をしています 5. 8244 漢 |
|
6(水) 晴 |
アプリ Send any where スマホからPCに送る! デジカメブームはとっくに去り、写真はスマホで撮るのが当たり前に なってきました。 するとスマホで撮った写真をパソコンで加工し年賀状に利用したい要求が出てきます。 そこで登場するのが「Send any where」です。 このアプリをスマホ・パソコンに入れます。 スマホ側で送りたい写真を選択し、共有を押してこのアプリを選ぶと 6桁の数字が表示されます。 この6桁の数字をパソコンに入れて ![]() 入ります。 便利なツールです。 放射線治療→今日はおしっこが足りない‥ 今日は14:50に飲む水を忘れてしまい、10分オーバーで終わりました。 夜はいただいたほうれん草を茹でました。 59.5. 5620 漢14 |
|
5(火) 晴 |
男の料理 友達が以前「公民館活動 男の料理」へ通っていました。 私はちょこっとは興味がありましたがやることはありません。 放射線治療を始めて、直腸に便が溜まっていると治療ができないことから 通じをよくするため葉物野菜を食べる様にしています。 そこで、今日もほうれん草と小松菜を購入し、小松菜はおひたしにして ほうれん草は胡麻和えにと思い、ボールに味噌と砂糖を入れてから スマホでレシピを見たら「あれー 醤油だ!」 先に見れば良かったと思っても 後の祭り。そのままでみりんを少し入れて強引に作ってみました。 摺りごま、いりごまを入れると、ゴマの香りがいいです。 さて、試食 ‥‥ 「おっ 食べられる!!」 ![]() 放射線治療→今日は腸の位置が‥‥ 今日も自信を持って治療をうけたところ 腸の位置が少しずれています。10分ほど待ちましょう。 たまにあるケースらしいです。その後は順調でした。 59.5. 6022 漢14 |
|
4(月) 晴 |
駿府城公園周辺ウォーク参加申込88名です 予想したより多くの申込がありました。 11月の行事が終わって期間が20日程しかない中 会員更新手続きと一緒に毎日10人近くの方が見えられました。 電車で静岡が良かったのが、距離がそれほどで無いのが良かったのか はたまた、集合時間が8時20分と遅いのが良かったのか まー相乗的に良かったことにしておきましょう。 放射線治療→ようやくクリアー おひたしを食べるのは通じをよくするため、毎日食べます。 そのおかげか今日の放射線治療はうまくいきました。 59.5. 4934 漢14 |
|
3(日) 晴 |
7回目コロナワクチン接種 7回目のワクチン接種はどうしようかと悩んでいましたが 今日、済ませてきました。 東電跡地で12:00予約です。一番空いている時間帯をよやくしたせいか 他の人は見えません。 今迄で一番スムースにまわって終わりました。 事務所へ寄りました。 日曜日は少ないですが今日は4人ほどの申込がありました。 私は3時前に帰りました。 今日の夕食は ほうれん草の「おひたし」と「もやし野菜炒め」を作りました。 他の事は細かいですが、料理は本当にいい加減です。 目分量で塩・こしょうを入れました。 味は??です。肉も入っているよ! ![]() 60. 4245 漢 |
|
2(土) 晴 |
フィルムパーク隣接 ファミマ閉店 フィルムパーク跡地は関西の不動産会社が購入したと人づてに聞いています。 アパートはすべて解体し木々も伐採されています。 その入り口にコンビニ「ファミリーマート」がありましたが 11月30日をもって閉店しました。 私の家から一番近いお店がなくなり不便します。 ![]() 閉店となったファミリーマート 奥には伐採関係の重機が見えます。 市青協OB会残金を社会福祉協議会へ寄贈 富士宮市青年団体連絡協議会は昭和40年、50年代に活動しました。 その団体としての活動はなくなり、OB会で集まりをもっていました。 11月11日に「市青協OB会なつかしの集い」を実施し67名が参加を得て OB会もこのあたりで閉めて残金を社会福祉協議会へ寄付をするということで結論を付け 今日、渡邉勝利さん、佐野公彦さん、私の三人で20万円を寄付に行ってきましたので ご報告いたします。 60. 2890 漢 |
|
1(金) 晴 |
放射線治療 5日間 11月27日(月)から始まった放射線治療 放射線をあてるだけだと安易に考えていました。 大事なのは便が直腸に溜まっていない事、またガスが溜まっていない事、尿がある程度ある事 これが大敵でした。 今日は便も出たし、時間通り水分をとったのでバッチリOKでしょうと トモセラピー台に乗りました。 またもや失敗のブザー音が、今度は何? 「便が溜まっているので出して下さい。」 あー 今日も駄目だった。 1回目‥‥便がまだ残っていて2時間の中断 2回目‥‥放射線治療トモセラピーが途中でおかしくなり、再起動、ガス抜き1回 3回目‥‥ガス抜き2回 4回目‥‥便が出きっていないと思い込み、1時間前に排便に行く、その時尿も出てしまい、 尿が少なく中断、帰りは18時過ぎ 5回目‥‥便が残っていて中断、排せつ後50分してから治療、 来週からは上手に調整したいですね。まだ、3週間15日やります。 60. 8834 漢19 |