2023年2月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ 今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
☆パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)
28(火) 晴 |
長田仁さん 元気でした! 事務所を小川さんに任せ、豊町・北町方面に行きました。 浅間大社境内を通ると春が近づいている光景が‥‥ ![]() ![]() 白梅の花が青空に映えます。 そして1本の河津桜が、アングルが難しく 撮ったものをトリミングしました。 そして、配りものをしたあと、その後の長田仁さんに合いたいなーとポテト城山店向かいの家を覗くと 玄関先で掃除をしている長田さんを見つけ、30分ほど昔話を楽しみました。 ![]() 元気な様子で、今もグラウンドゴルフを楽しんでいます。 長田さんは歩こう会設立当初から会員で、櫻井守さんが富士宮駅長の時、さわやかウォークの 基となるウォークを手伝ってくれた話をしました。 そして、会員の時は竹を加工して背当てをつくり、今でもつけて歩く人がいます。 メガネレンズ取替完成 眼鏡市場に頼んでいた左だけレンズを取替ができたので取りに行ってきました。 ![]() 眼鏡ケースもいただきました。良く見えます。 2月17日に頼んだものです。 レンズと取替料で7,590円、それから誕生日DMで500円、スマホに登録で500円引いて 6,590円でした。 60.7 9447 漢16 |
|
27(月) 晴 |
お腹が空いた! 今日一日バカにお腹が空きました。 11:30頃から我慢できなくなり、45分には食べ始めました。 なんで??? 歩いたせいかな、 ①神田川観光駐車場までの往復 ②池谷皮膚科医院へ駐車場代金支払い ③きららへ「みちしるべ」のコピー これで4000歩ほどでしょうか? 動くことはいいですね。 隣保班 土屋正治さん通夜 富士葬祭(三園平) 60.7 6590 漢14 |
|
26(日) 晴 |
120点満点‥‥伊良湖岬&菜の花ウォーク ①快晴の一日でした。 ②スケジュールにほぼ近い時間での実施でした。 ③ゆっくり歩けたせいで、夜、つることも無く快調でした。 ④お弁当もおいしかった。 ⑤遠くまで旅をして満足でした。 休暇村「いらごさららパーク」でトイレを借り、皆さんがお土産を購入してくれ 休暇村の方も喜んでおられました。 ⑦無事に何事もなく実施できたこと。 行く途中の三河湾の風景 9:54 歩くコースはキャベツ畑が 天候もこの通り青空いっぱいの中を歩きました。 途中、水たまりもなんのその 初立池ダム堤でゼリーのプレゼント‥‥にこにこしながら2個いただき 短縮コースは17人、そのうちの8人です。 菜の花ガーデンは満開の菜の花 お弁当は幕の内弁当‥‥おいしかったのできれいに平らげました。 菜の花ガーデンで記念写真 私も久しぶりに登場です。美女二人に囲まれご満悦 菜の花ガーデン入場券 実際は不要でリボンが代行しました。 記念の菜の花の種 今年秋に植えましょう。 日出の石門駐車場までバス移動 日出の石門でいい男といい女 伊良湖岬灯台付近は強風‥‥帽子を押さえないと飛んで行ってしまいます。 60.3 19030 漢17 |
|
25(土) 曇 |
事務所にて 可燃物収集日なのと明日の準備があるので事務所へ 事務所も人が寄るようになるとゴミは出ます。いい傾向ですが‥‥ 役員担当表と参加者名簿を印刷、小型拡声器の充電で明日の準備は終わり SSD換装の続き ソフト(一太郎、ホームページビルダー、桐)のインストールをしました。 ところが一番大事な「桐」が動きません。去年3月時点では問題無かったのですが??? 調べるとWindows10では動作しないとなっている。 この「桐」はデータベースソフトで名簿管理、会計処理で使っているものです。 ずっと、長く続けてきたので最新のものにしようと注文しました。 Windows10、11対応です。 ![]() ![]() 今使っている桐 注文した桐10s SSD換装 Dドライブ ドキュメント内に dropbox を移せて、あと少しで使えるようになります。 60.1 3853 漢17 |
|
24(金) 曇夕方雨 |
狩宿さくらまつりウォーク下見 4月8日(土)、9(日) 富士宮市観光協会イベント狩宿さくらまつりが開かれます。 歩こう会でもこのイベントの一環としてウォークを実施してきました。 コロナ禍で2年間中止でしたが今年はできそうです。 ただ、歩こう会の行事「北杜市桜の名所巡りと台ケ原宿ウォーク」が9日にあるので 8日(土)に実施する「狩宿さくらまつりウォーク」はコースも軽めにし、バス1台(60人)で実施します。 その下見に櫻井守さんと行ってきました。 コースは白糸の滝をスタート→芝山浅間神社→内野神社→白糸自然公園→狩宿下馬桜会場→上井出出張所までの 7kmです。大雨で芝川が溢れそうになった時、大倉川へ流す「大倉川農地防災ダム管理事務所」を見たり、杉林の小道、川沿いの道 など変化に富んだコースです。 大倉川農地防災ダム管理事務所 内野神社 近隣の8つの神社を祭ってあります。 杉林の小道 川沿いの道 今は梅の花が咲いていました。 SSD換装→少し光明が 私が今まで保存していたファイルはバカでかいです。ファイル数だけでも27万もあり、106GBもの容量です。 今日は、マイクロソフト社のOnedriveが邪魔しているのではと思い、ローカルアカウントに切り替えて Dドライブに移動を試みました。 エラーも出ずに終わったのでちょっと光明が見えてきました。 ![]() 27万ファイル移動中の画面です。 移動するのに1時間20分かかりました。 60.5 5983 漢18 |
|
23(木) 晴 |
富士山の日 天皇誕生日 祝日だけど出番です。 マイロード本町は日の丸を出しています。 2月23日は富士山の日、いろいろなイベントが行われ 塩川守さん、櫻井守さん、石川謹一さんの三人は宮バスの旅です。 ![]() 家族連れなどで満員だったそうです。 昼食は4人で山田食堂のお好み焼きです。ミックスを頼んだらとても 食べきれず半分は夕食にまわしました。私は小食で皆さんは全部食べていました。 60.7 6563 漢17 |
|
22(水) 晴 |
再挑戦 SSD換装→アクシデント頻発 Windows10インストールができ、droppbx も入りましたが OneDrive内ドキュメントの中です。これをD:ドライブに移動がうまくいきません。 悪戦苦闘中です。 Dropbox 内 すべてのデータが入っていて、Dドライブに移動させないと 作業が進みません。 明日も頑張ってみます。 60.7 6563 漢17 |
|
21(火) 晴 |
再挑戦 SSD換装 私の保存してある文書・写真・etcのファイル数は20万以上、 容量は100GBもあります。それをdropboxで共有してDドライブドキュメント配下に入っています。 それの、ダウンロードだけで1時間半ほどかかります。 それが、今まですんなりいきませんでした。 今日はもう一度中を真っ新にしてWindows10を再クリーンインストールして、 うまく、Dドライブに入れてからソフトをインストールすることにしました。 これに5時間以上かかり、最終的には夜中動かしぱなしにして寝ました。 寄り合い処大勢来ました 寄り合い処は少しずつですが増えています。 ![]() 今日はスタッフも入れて、28人が集まりました。 ゲームは輪投げ(一人5本投げる)で3回ずつでき いつものように賞品(お菓子1つ)で喜んでいました。 60.4 6563 漢13 |
|
20(月) 晴 |
伊良湖岬&菜の花ウォーク 申込83人 昨日は日曜日でしたが12人の申込があり驚きました。 そして今日に期待していましたが意外に申込者が少なく9人でした。 それでも当初目標の80人を超えたことでいいとしましょう。 富士急トラベルさんに連絡すると、今回はクーポンが無いので 24日(金)午前中まで人員の変更はできますと言われました。 もし、参加できる方は金曜日AMまでは受付します。 60.6. 5539 漢14 |
|
19(日) 雨のち曇り (暖かい) |
二区だより作成 3月1日発行二区だより。 いつもは班長退任の挨拶、成人者紹介、新旧期末総会案内等だけですが 先日、区の東側の太陽光発電認可の説明会があり、これは区民に知らせた方がよいと 区長と相談し載せることにしました。 A3の両面刷りです。地図に時間がかかり、それと班長さんちの原稿が多く苦労しました。 何とか格好をつけてここまで作りました。あと少しです。 タイピングは2日間で打ちました。 ![]() 61.1 4139 漢16 |
|
18(土) 晴 |
事務所展 櫻井守さん陶器 昨日、櫻井さんが陶器作品を9点持ってきてくれました。 ![]() 狭い場所ですが並べてみました。直感でこれは段飾りで展示した方がいいなーと思いました。 家にあった材料を加工し台を作ってみました。 それに、黄色の布を敷いてみたら見栄えが良くなりました。 ![]() 事務所でご覧下さい。 安居山2区「区だより」作成 区だより3月1日発行(378号)の作成を始めました。 家で炬燵だとすぐ横になってしまうので、事務所へ来たついでに原稿打ちをやりました。 半分ほどタイピングができました。明日も続けてやりたいと思います。 61.1 3835 漢15 |
|
17(金) 晴 |
メガネ見つかった!!! 事務所机の右側棚にはテプラが置いてあります。 今日、それを使って元へ戻した時、そこにメガネが、半信半疑で手に取ると私のだ なんで、ここに?? この辺は何回か見たのに‥‥ どこに隠れていたの?? ![]() 推測:机と棚の間は見えないけど1~2cmほどの隙間があります。 この隙間に隠れていて、テプラの出し入れの時、コードに引っかかって顔を見せた‥‥ 1週間ぶりに見つかり、ほっとしました。 そこで、早速メガネと眼鏡処方箋を持って近くの眼鏡市場へ ![]() 左だけレンズを交換していただくことで話をまとめ、料金は誕生日割引とアプリインストールで500円ずつ 計1,000円割引の6,590円でした。 手元に戻ってくるのは26日以降です。その間は100均メガネで大丈夫です。 迷子のメガネさん、もっと早く探してやれば良かったです。ごめんね!! 60.5 5533 漢17 |
|
16(木) 晴 |
事務所展 更新中 ![]() ![]() 石川清治さん「鬼無里のブナ」 大屋初江さん「日本画 ビワ」 ![]() ![]() 森竹鍵治さんのボケ‥‥花が咲き、つぼみがふっくらとして とてもいいですね。 事務所展も皆様のご協力で沢山の作品が展示されるようになりました。 会員の皆様もぜひ、自分の作品を展示して下さい。 BUNBACKUP これは、パソコンのフリーソフトで大事なデータ(ワード、EXCELで作成した文書や表、写真等)を定期的に USBメモリにバックアップするものです。 ずっと、やっていなかったので久しぶりに行いました。これでバックアップをしておけば パソコンが万が一動かなくなったりしてもデータは救済されます。 61.1 2064 漢16 |
|
15(水) 曇時々晴 |
70年代のフォークを聴きながら イルカ&伊勢正三の曲が流れています。 なごり雪、雨の物語‥‥ここまでは聴いたことがありました。 その後は初めて聴くうたです。 あと、歌謡曲もよく聴きます。 その頃の歌がいいのは年取ったからでしょうか? ユーチューブはよくみます。 いろいろなジャンルがありますね。 ウクライナ情勢やエンタメもよく見ます。 最近はパソコン関係から新しい知識を得ています。 60.7 1911 漢17 |
|
14(火) 曇夕方雨 |
メガネ 10日(金)に老眼鏡が見えなくなってしまった。 事務所の中をあちこち探したが見当たらない。 その日は確か、家からメガネケースに入れて持ってきて でかけたのは市立病院、翌日市立病院にも電話したが遺失物は無かった。 どこへ消えたのか? 代用品は100均で購入したものが2つあって不自由はないですが‥‥ 今日、眼科でメガネの処方箋を書いてもらい、眼鏡市場へ寄ってくる。 パイパス矢立町店、店員さんといろいろ話、世界遺産センター西側にも眼鏡市場が あるのでそちらで考えることにしました。 加齢と共に探し物が多くなりましたね。 60.9 3496 漢17 |
|
13(月) 雨 |
歩こう会会員数150人 今年の会員数が150人となりました。昨年は166人でした。 高齢化で少しずつ会員数も減っていきます。私の予測では150人位かと思っていました。 2月中旬で150人になったことは嬉しいですね。 この分だと後、5~10人程増えるのではと思います。 61.4. 1237 漢18 |
|
12(日) 曇後晴 |
第73回富士宮駅伝 スポーツリーダーバンクに所属しており、富士宮駅伝はずっとボランティアとして お手伝いしています。 今年は中央広場東側トキワ薬局前のT字路が私の担当です。 9時集合ですが時間があるのでスタート地点の市役所まで行くと 法政大学応援団 ゆっくり見ていられなく残念。 市役所前ではスタート前の準備の参加者達 本通りに車が入って来ないようにカラーコーンを設置する。 スタート後の選手たち、観客を見ながら撮りました。 わずか2分程で選手たちは走り去りました。 次に選手たちが戻るのは11時20分頃までなので事務所で休憩。 ゴールへ向かう選手を撮ってトリミングをしてスライドショーでYouTubeにアップする予定でしたが 以前、できたスライドショーができなくなっていました。 代りのソフトを探して何とかアップしようとしましたがだめでした。 60.6 10641 漢15 |
|
11(土) 晴 |
パソコン教室 1月はお休みしたパソコン教室。 今月は用意した教材は名刺作成ができる「ラベル屋さん10」を使って名刺を作ろうと 始めました。 始めにWindows10では市販のウィルスセキュリティソフトはいらない話をし その代わり、設定を2つ追加するのをやりました。 ちょっと難しいですが ①ランサムウェアの防止で フォルダーアクセスを On にする それからGoogleを使っている人は ②googlechromに拡張機能を追加する。 このやり方は YouTubeに載っていますのでご覧ください。 動画 【騙されるな】ウイルスセキュリティーソフトは買うな! 60.8 2491 漢18 |
|
10(金) 雨 |
雨 山沿いは雪 冷たい雨です。この中を市立病院を2往復しました。 おかげで7500歩です。八王子は雪景色で写真が届きました。 国道139号線も外神から上が通行止めとなりました。 60.3 7549 漢13 |
|
9(木) 晴 |
電線地中化工事 先週、いつもの駐車場に停めようとしたらトラックや重機があり入れなく 工事の人に言って移動してもらいました。 今は駐車場所を開けてくれてあります。 でも、この工事も長くかかりますね。 あと、少しすると電線が無くなり景観がよくなります。 ![]() SSD換装「その後」 SSDが入っている状態なので、Windows10をクリーンインストールすることにして 作業を開始しました。Windows10のインストールと初期設定は終わり、これから今まで入っていた ソフトのインストールと設定、データを入れます。もう少しかかりますね。 60.8 2997 漢14 |
|
8(水) 晴後曇 |
ふれあいのこみち歩幅測定表示補修 潤井川沿いにある「ふれあいのこみち」には2カ所「歩幅測定」ができるようになっています。 森竹会長はうるおい橋付近の歩幅測定区間をウォーキングしており 「表示が薄くなってわからないよ 修復したいね」 それで、今日5人で修復作業をしました。 数字とメートル表示線を水性ペンキでの補修です。 先に、数字板で数字を石筆で書き、メートル表示は森竹会長が作成したもので塗る区画を引きました。 森竹会長も真剣にペンキ塗り、前会長の櫻井さんもお手伝いです。 佐々木さんも手伝ってくれました。 水性ペンキ多用途用を使って塗りましたが長持ちしてくれるといいですね。 数字は里見さんが塗ってくれました。これで、ウォーキングする方も歩幅測定がスムースにできます。 60.8 5408 漢18 |
|
7(火) 晴後曇 |
音楽を聴きながら YouTubeで昭和にヒットした曲を聴きながら つぶやきを書いています。 YouTubeで1970と入力しますと下図のように ![]() それに続く「検索キーワード」が出てきますので、どれかを選んでクリックすると 1時間前後のヒット曲がたくさん出てきます。 時間のある時にやってみてください。 60.8 3980 漢14 |
|
6(月) 晴 |
パソコン・スマホ相談 午前中は来客無し、電話でのパソコン相談があり30分程遠隔操作で 対応しましたが、森竹会長が来て潤井川沿いの歩幅測定塗装補修の打ち合わせをして 相談は明日対応することにしました。 昼食時に「伊良湖岬菜の花ウォーク」申込あり。2時過ぎに山田さんが昨日の清算に、 すると、急なパソコン・スマホ相談、3時からは予定していたパソコン購入依頼の人が 来ました。 パソコンをどういう風に使っているか聞き、ネットとWordとEXCEL位とのことなので 候補を6台抽出してあったものの中から、10万円以下の条件当てはまる次のものにしました。
「今日の漢字」が調子よい 時間に余裕がない時は出来ない時もありますが、2日以降は続けていて 成績も良くなってきました。昨日は5回目の100点満点 60.5 2233 漢18 |
|
5(日) 晴時々曇り |
焼津市・磯の香りと海岸線ウォーク(4月30日実施)下見 ガラガラと雨戸を開ける音で、時計を見ると6:25 「何で‥‥」 5:50に目覚ましをセットしたと思ったら、6:50にセットしていた。 慌てて朝食をとり支度をすると、こういう時はテキパキと早くできるものですね。 家を出たのは7:01、市役所着7:10 一番乗りでした。 下見での私の役割は車の移動と駐車場等の折衝です。 ディスカバリーパーク焼津天文館、親水広場ふぃしゅーなのバス待機場所確認、 焼津さかなセンターでのバス予約をしました。 スタートの「大井川港緑地公園」 駐車場に愛車「ステップワゴン」を停めて 大井川港には巨大なクレーンが 「ディスカバリーパーク焼津天文館」 ここのトイレをお借りします。 5階までエレベーターで昇ると屋上です。 昼食場所の「石津浜公園」 昼食後は小川港を通って「親水広場ふぃしゅーな」へ向かいます。 健脚コースのゴール「焼津さかなセンター」です。 3月26日の吉田町チューリップ祭り&春の潮風ウォーク時、 帰りにここへ寄ります。この時は全国旅行支援割で1,000円のクーポン券(紙)をいただき、買い物ができます。 そのクーポン券(紙)が使えるお店には 「ふじのくに クーポン加盟店舗」のポスターが貼ってあります。 2度目も同じ SSD換装も入れ替えてやってみましたが前回と同じで難しいです。 やり方を変えなくては駄目ですね。 60.4 17267 漢20 |
|
4(土) 晴 |
再挑戦 ![]() SSD換装の再挑戦、パソコンの分解も2度目なので少しは要領がつかめてきました。 キーボードを取って、表蓋を取り外したところの写真で、立ち上がらないSSDを抜いたところです。 そして、以前のハードディスクを入れて、もう一度クローン作製をしています。 今、75%まで進んでいます。これで、できたらもう一度分解してSSDを入れて試験です。 かつ政膳 誕生日プレゼントで夕食はかつ政へ、 ![]() エビを一口食べたところでこの一枚、言わなければわからなかったでしょう。 キャベツをおかわりし、一杯目の豚汁のおかわりは「あおさ」にしました。 お腹いっぱいで美味しかったです。 60.8. 1490 漢19 |
|
3(金) 晴 |
事務所展 ![]() 初代会長の村島さんが来訪し、写真と版画を持ってきてくれました。 半年ほど展示したら額付きで希望者には譲ってくれます。 事務所へきてご覧ください。 新春ウォーク スナップ写真 ようやくアップしました。枚数は少ないですがご覧ください。 会員数は現在148人 当初、私の予測では今年の会員数は150人ほどだと思っていました。 ところが、今日現在148人、予測よりも多くうれしいですね。 61.4 7177 漢16 |
|
2(木) 曇 |
今、何をしようとしたんだっけ! 私はよくあります。すっと立って「あれっ 何をするんだっけ」 すぐに思い出すときもありますが、一度座りなおして考えないと出ない時が多いですね。 電話で相手が名前を言って、話をしているうちにもう名前を忘れたりすることはしょっちゅうです。 ネットで調べると 若い人もありますが70代の人は
61.6. 1970 漢19 |
|
1(水) 晴 |
事務所浄化槽清掃 塩川さんと事務所内を片づけていると、時間通り9時に「一光」さんが来ました。 ![]() いつもある机の下に浄化槽があります。 一日に多くても5、6回しか使わないので汚れはあまりありません。 写真は汚水をバキュームカーで吸い上げているところです。10:30には終わりました。 私はそのまま残っていると、電話が1件(傷害保険屋さんから)と伊良湖岬申込で一人来ました。 夕食はセブンの恵方巻です。 恵方巻はまだ一度も食べたことがありませんでした。 ![]() 石川家では4つに切ってお箸で食べました。おいしかったです。 ポンカンが明日12袋入荷します。 1袋500円ですので希望者はお早めにお出で下さい。 ![]() ![]() 医療費控除確定申告準備、医療費の領収書をまとめました。 昨年も二人でちょうど20万円の医療費です。ちょっと使いすぎですか‥‥ 61.0. 3941 漢 |