2022年12月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ 今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
☆パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)
31(土) 曇時々晴 |
令和4年(2022年)を振り返って 健康面: 相変わらず医者通いは多いが 寝込むことも無く順調でした。 これは歩こう会事務所へ出ているおかげです。 事務所へ来た人と会話を交わし力をいただいています。 歩こう会:コロナ禍の中、対策をしての行事が12回できました。 10、11,12月は国の全国旅行支援割を利用できました。 ただ、年と共に動き出しが悪くなってきています。 すき焼き 昨日、長ネギをいただき「すき焼きに入れたら‥‥」との言葉で 材料を買いそろえ準備をして二人で何十年ぶりに食べました。 ![]() ![]() 甘味でおいしかったです。 年末の大掃除、側溝の落ち葉を片付け、高圧洗浄機で外周をきれいにし 排水溝もやりました。いつも水の溜まっているところには、藻が育ち これが高圧洗浄機でも簡単にはとれません。 これで良い年を迎えることができるでしょう。 61.5 1111 漢15 |
|
30(金) 晴 |
富士山大学女子駅伝 いただいたジャンパーを着て、所定の場所へ行く。 ![]() 点呼をしたあと、スタートまで時間があるのでスタート地点へ ![]() カメラマンも準備に余念がない、富士山は雲がかかり始めている。 戻った時、カッコイイ白バイ(先導)が来ました。 ![]() いいですね。こんな姿には憧れるでしょうね。 走るにはいいコンデションです。所定の場所での役目は観客の対応、でもここは車道と歩道の境にフェンスが 設置されているので特に気をつけることは無い。 観客はスタート直後の場所で第2走者も見られるので大勢の人がいます。 ![]() この写真は第1走者が通り過ぎた後です。 役目がら今回選手は撮れませんでした。 ニュースで名城大の優勝を知りました。期待していた拓殖大の不破聖衣来選手は出なかった。 61.1 8343 漢17 |
|
29(木) 晴 |
ちょっと歩き 事務所へ荷物を置き浅間大社へ 境内には明日の「富士山大学女子駅伝」、正式名称は「2022全日本大学女子選抜駅伝競走」 の準備でテレビ静岡の放送関係の車両が停まっていました。 ![]() 私も明日はボランティアとして信用金庫神田支店の前に立ちます。 浅間大社でお参りすると、こちらは初詣の準備ができていました。 ![]() 60.2 4984 漢16 |
|
28(水) 晴 |
お飾り 今日が正月飾りを飾る日と聞いていたので 事務所も飾り、自宅も飾りました。 自宅は ![]() 神棚のごぼうです。 ![]() 玄関飾りは稲穂がついています。これは初めてですね。 ![]() 輪飾り5本は第1倉庫、第2倉庫、トイレ、お風呂場、台所に取り付けます。 ゆずり葉がついているといいですね。 インターネット接続相談 インターネットがつながらないと友達から電話が入り、行ってきました。 配線をみていくと、LANケーブルが多い、まず不要なものは外してみる。 光回線の端末機器にルーターがあり、そのルーターから別の無線ルーターに接続してあるので この無線ルーターは外し、LANケーブルもとる。 そして、もう1本、プリンターにもLANケーブルが???? プリンターはUSBケーブルでつながっており、これも不要。 このLANケーブルが多分邪魔をしていてネットにつながらなかった。 60.2 3274 漢19 |
|
27(火) 晴 |
口喝対策 今年の支出は終了したので、会計監査に備えて決算データのチェック 事務所は今日は休みだがお客さんが一人来て、会員更新と新春ウォーク申込を やっていきました。 昨日の口喝が気になり、年末年始休になるので、すずき耳鼻咽喉科を予約して 行って来ました。 ここの先生は余分なことを一切いわず「お薬を出しておきます」で終わる。 診察時間は1分ほど‥‥ 予約番号が77番で11:30頃だったから、患者一人に対して1~3分ぐらいかな うがい薬だけが増えました。 60.0 3468 漢18 |
|
26(月) 晴 |
事務所は明日からお休み 予定では12月27日から1月4日まで事務所はお休みとなります。 ただ、私は決算報告をまとめるので出ます。 帰るとき下のお知らせを貼りだすか迷いました。 明日、出るのでその時考えます。 ![]() 年賀状印刷 炬燵のある部屋で昨日の続き、妻の分を先に印刷して 私のにとりかかりました。昨年まで迎春は謄写版風のもので印刷しましたが プリンター印刷にしました。カラー部分になるので、2度刷りにしました。 私の分は120枚、妻は12枚で 計132枚と予備2枚の印刷が終わり、明日投函できます。 いつもより、早いですよ! 舌の感覚が苦みを感じる、それと口が渇く。 今日はそれがひどい部類だった。夕方、亜鉛とこの前耳鼻咽喉科でいただいた漢方を飲むと 今は幾分よさそうです。 59.8 3468 漢18 |
|
25(日) 晴 |
孫犬とお留守番 我が家にお犬様が!!! お昼に「ふたばちゃん」を連れて来て、足を拭いて上がる。 家の中にお犬様は初めてだ‥‥ おとなしいふたばちゃんなのでおいたもしない。 娘夫婦が買物に出かけると少し淋しそうにするがちょっとすると私たちの周りで うろうろする。家の中を探検(臭いを嗅いで歩く)をしたあと、しばらくするとそわそわ。 付けてもらったおしめも取れてしまったので、外へお散歩に連れ出す。 おしっこをしたときはホッとした。 動画を撮ったり写真を撮ったりしました。 おとなしくしています。 家の外へ出ておしっこタイム 抱かれて気分はどうかな‥‥ 年賀状印刷 パソコン部屋は寒いので居間にプリンターを持ち込んで印刷しました。 ただ、他の設定が邪魔したのでプリンターケーブルではいろいろ試したけど接続できず。 無線LANもやってみるがこれも駄目、1時間以上からかって、ようやくネット上からCDの内容と同じ 設定アプリをダウンロードしてようやく接続できる。 宛名印刷だけ終了しました。 ![]() 60.2 4427 漢14 |
|
24(土) 晴 |
国民休暇村「富士」 コテージ 娘が休暇村富士コテージがとれて泊まるというので行ってきました。 今までコテージがあるというのは知っていましたがどんなとこか楽しみでした。 17時頃でしたので外観は良く見えませんでした。 中へ入って「おー広い」 これが第一声でした。 ![]() 休暇村のホームページから拝借した間取りです。 ![]() ![]() テーブルの奥に調理場があり、IH、炊飯器、レンジ、ホットプレート、ポット、皿、コップ、お茶等揃っています。 ![]() ワンちゃん用のゲージもあり、ペットと旅する人には最高ですね。 ちなみにワンちゃんはコーギーの「ふたばちゃん」です。一緒に遊びました。 ペットフードの他にリンゴを食べるのは驚きでした。 60.2 4427 漢19 |
|
23(金) 晴後曇 |
大掃除 事務所の大掃除は西島さんが来てくれてやりました。 普段やってない所を重点にやります。 私もプリンター横のパンフレットがある場所をやりました。 隙間になっている所で埃と共にS字フックや画鋲が落ちています。 塩川さんはメダカの水槽の掃除です。 きれいになった事務所はいいですね。 西島さんありがとうございました。 宮町マルキーズのメロンシャンテをいただきました。 初めて食べましたがめちゃ美味しかったです。 ![]() 60. 1993 漢18 |
|
22(木) 雨後曇 |
正月飾り 毎年、歩こう会サポーター高野英男さんが事務所用に作ってくれます。 今年も届きました。 ![]() 上手に作るものですね。 俵などは細部にわたり本物のようです。 夜、家賃の件で大家さんからメールが届き、急遽その対応をしました。 説明資料を作るのに時間がかかり、いつもの「今日の漢字」 「つぶやき」も後回しです。 60. 1993 漢18 |
|
21(水) 晴後曇 |
宮バス 香葉台線 妻が、初めて香葉台線に乗った話をしてくれました。 「けっこうな利用する人がいたよ」 富士宮駅南口13:29発、イオンでも大勢の人が乗り 安居山2区中バス停13:47着、家まで1,2分で楽だったよ 私も一度乗ってみたい気がでました。 数年前の富士山の日に塩川さんと事務所近くのバス停から乗車し福祉会館まで行き 帰りも近くのバス停まで乗りました。 その時はお客は非常に少なかったと思います。 そのうち、年齢を重ね車に乗れなくなったら、利用するのでは・・・・ 一日2本しかありませんが、行きは10:44に乗って、13:47に帰ってくる。 街で2時間半ほど買物などができます。 60.1 2281 漢18 |
|
20(火) 晴 |
寄り合い処で停電騒ぎ 安居山2区寄り合い処「西の里」は毎月第3火曜日が例会です。 12月はクリスマスと銘打って、色々な飾りを作ります。 紙花を一人一人に配って、それを広げての花づくりを始めました。 すると突然、灯りが消えて薄暗くなりざわつきました。 廊下に出ると非常灯が付いていて、電気が来ていないことがわかり エアコン2台と照明だけでブレーカーが落ちることは無いと思い、 隣の家に電話をかけて確かめると問題はありません。 区民館に戻ると台所のブレーカーのところにスタッフが集まり「ガヤガヤ」しています。 ブレーカーも問題なさそう。区民館の電気工事をした人に電話をするが不在、区長にも 電話する。それから、ひょっとしてと思い電力計を見に行くと、その横に蓋つきのBOXがあり 開けるとブレーカーがあり、それが飛んでいました。一件落着。 照明がつき、皆さん作業ははかどりました。 クリスマスツリーの下絵に合わせ、色紙を貼りツリーを作ります。 こちらは、赤い紙でサンタクロースの作製です。 できた飾りを見ながらクリスマスソングを歌いました。 意外にきれいなクリスマスツリーができました。 ・・・. 5515 漢16 |
|
19(月) 晴 |
-2度© 車の外気温です。今年一番の寒気です。 事務所は7度cです。暖房の設定温度は20度にしてありますが そこまで暖まりません。15度くらいかな‥‥ クロネコヤマト 端末 昨日、遠い親戚から宅急便が届き「おかしいな、何だろう?」と開けてみました。 品名は「お線香」となっており、中身には「御供」となっています。 それから、妻が親戚に連絡をとると、私のところだけに送られたようです。 一番近い親戚に連絡すると「多分間違えて送ったようですね。」 姪からの喪中はがきが送った人に届き、それでその人がご仏前にと送ったのですが 姪も石川姓だったので、同じ石川へ送り間違えたと推測しました。 そして夕方、それを持って淀師のクロネコ集荷場へ行き転送をしました。 送り状は端末で作成します。良い経験だと端末で作成しました。 始めにクロネコメンバーズのID、パスワードで入って、 送付先、送り主を私から、間違えた人の住所に訂正して15分程でできました。 ![]() クロネコヤマトの送り状作成端末、 ![]() プリントされた送り状 ちょっと、うれしかったですね。 60.1 1885 漢18 |
|
18(日) 晴 |
イオンの賑わい 10時過ぎにイオンへ行きました。 珍しく屋上駐車場へ車を停めて中へ 屋上も出入り口付近はほぼ満車、少し離れたところへ停めました。 ノジマでBOXティッシュをいただき、中を少し歩きましたが、 普段より多い人がいます。ボーナスが入った時の日曜日だからでしょう。 60.0 5689 漢16 |
|
17(土) 曇一時雨 |
第3回 日本画教室「紙風船」作品展 大屋初江さんが所属する富士市 日本画教室「紙風船」作品展に行ってきました。 行けなかった人の為に動画を撮りました。ご覧ください。 この日本画は膠(にかわ)‥鹿の骨からとったもの に染料を混ぜて描いたものです。 ![]() ![]() にかわと染料です。 右写真は和紙を貼り付けてその上に描いていきます。 このにかわを使って絵が描けていることは初めて知りました。 60.5 4783 漢17 |
|
16(金) 晴 |
1万歩 調布のウォークで午前中歩いたが少し大変だった。 そして右足膝上の筋肉痛だった。これは3日間ほど続いた。 そんなこともあり、普段の日も少し歩数を伸ばした方がいいと思い 用事にいくに歩いて行きました。 往復で8000歩以上だったでしょうか? あまり歩きすぎると変形性膝関節症が悪化するかもしれないので 無理しない程度に歩数を伸ばしたいですね。 60.0 10075 漢13 |
|
15(木) 晴 |
寄せ植え 森竹鍵治さん![]() ![]() お正月用寄せ植えです。毎年、この時期に森竹鍵治さんが事務所に飾っていただいています。 梅も少し咲き始めています。それと、赤が濃い 老爺(ロウヤ)柿も別な種類になりました。 10月にあさぎりフードパーク主催の朝霧高原ウォークのお手伝いをしました。 その時の参加者が入会してくれています。 今日も後藤貴代司さん夫婦が入会されました。 これで、4人が入会され、行事で一般参加で3人の方が来ています。 この人たちも入会してくれますとうれしいですね。 60.0 3264 漢17 |
|
14(水) 晴 |
悪質な詐欺サイトに騙されない パソコン教室で今月は自分の年賀状や課題などをやっていましたら 「先生、こんな画面が!!」 その画面をすぐにカメラへ納めたのが、8日のつぶやきに書いたものと まったく一緒でした。 この画面と同時に女性の声で注意喚起を言っています。 ×印で終了もできず、電話を掛けてしまう人を狙ったプリペイカード詐欺です。 ネットを見ていて出ました。 ![]() これの解決策は キーボードの【Ctrl】キー+【Alt】キー+【Del】キーを同時に押して、[タスク マネージャー]をクリックします。 ![]() ![]() ネットをやっていて出たので、Gogle Chrome をクリックして選択し、右下の【タスクの終了】 をクリックすると画面が消えます。 前にも書きましたが、【絶対に電話をかけないで下さい。】 60.5 2634 漢15 |
|
13(火) 雨後曇 |
歩こう会 大屋初江さん 作品展 歩こう会会員にはいろいろな趣味を持っている方が大勢います。 事務所ではそんな人の作品を事務所展として皆さんに見ていただいております。 この度、大屋初江さんが所属する「紙風船」作品展のお知らせです。 ![]() 会場地図はこちらから‥‥駐車場(無料)もあります。 火曜日は小川さんがいるので、あちこち外出します。 午前中、市立病院と渡辺クリニックのはしご。 15時過ぎは駐車場でお世話になっています、よどばしD’S三園平店へ ここにはよどばしD’Sの事務所があるのでお歳暮を届けました。 59.9 3905 漢14 |
|
12(月) 晴 |
令和5年 会員更新順調です。 昨日の参加者には令和5年の入会申込書(更新)を分けました。 その他の方には郵送し、今日から受付開始です。 午前、午後で順調に人が訪れ更新をしていきました。 今日だけで13人が更新され、新会員の二人を含め、15人となっています。 ![]() 59.9 2977 漢16 |
|
11(日) 晴 |
調布の歴史と武蔵野の道ウォーク 前日に準備が済んでいるので安心して5:13家をでました。 全国旅行支援割、東京はクーポンがRegionpay で受領となります。 これの面倒なこと、まず、参加者にregionPAY の受領書のサイン(住所、氏名)を書いていただき 次はスマホへのチャージ、間違いのないように隣席の方に手伝っていただき完了しました。 参加者:84人(一般6人含む) スナップ写真 動画 井の頭恩賜公園をスタートし玉川上水道を歩く 調布飛行場 新中央航空のDornier 228-212 NG 離陸風景 写真を載せましたので見て下さい。 井の頭恩賜公園で体操、そして歩こう会行事に初参加の石川さんと深澤さん、どうぞよろしく・・・・ 出発前に高戸さんより注意事項が「道が狭く、自転車や歩行者も通ります、1列で、玉川上水道を歩いた後です。 池の中にはカワウがいました。右側の写真は写真係の森竹さんです。 紅葉がまだいいですね。 銀杏もきれいでした。 そして、1時間ほど歩くとトイレ休憩の仙川平和公園、平和の像です。 朝食が4時半だったので、お腹ペコペコ、矢田部茶屋へは11:45到着、2号車は2階へ、待ちきれずすぐに「いただきます」で食事 お蕎麦の前にご飯と天ぷらなどをいただきます。「美味しい・・・」 食べ終わった後に深大寺そば、私は天ぷらを残しておきました。 バスも矢田部茶屋に停まっていて良かったです。昼食後は深大寺見学。 沼津からの清さん、熱海からの橋本さん、富士の荻野さん こちらは、誰でしょう。 皆さん、いいお顔です。 短縮組は矢田部茶屋からゴールへ向かいます。車内から普通コースの皆様が歩いている所をパチリ。 短縮組はゴール付近にある「調布飛行場」へ向かいます。13名でした。 飛行場からは伊豆七島へ向かう飛行機が離陸していきました。 調布飛行場付近でしばらくすると普通コースの皆様が来ました。 中央道石川PA下り線売店でクーポンを使って購入したお土産の配付です。塩バターどら焼き‥‥これは美味しかった。それとひよこ 東京のクーポンはA4用紙に印刷されたQRコードでregionPAYへチャージして支払いました。私は45枚分、増田さんが40枚分 スマホの扱いに慣れていないと、利用が面倒ですね。 60.0 21252 漢15 |
|
10(土) 晴 |
コロナ抗原検査 これで旅行に行ったとき旅行支援割を受けられます 何らかの理由でワクチン接種が受けられない人のために PCR検査、抗原検査があります。 明日のウォークに参加するために抗原検査を受けてもらう人の付き添いで行ってきました。 東町20-7にある検査場です。 ![]() ![]() 外にはのぼり旗があるのですぐわかります。 中は机と椅子で ちょっとガランとしていました。 ![]() ![]() 鼻の奥の粘液を取って試薬にたらします。判定はすぐに出ます → 陰性でした。 会場で言われたIDとパスワードで新規登録しておき、あとでログインしますと検査結果が見られて印刷もできます。 午後、は増田さんと明日参加者に配る資料の袋入れをやって準備は終わりました。 60.1 3862 漢16 |
|
9(金) 晴 |
2022全日本大学女子選抜駅伝競走」(富士山女子駅伝) 12月30日、全日本大学女子駅伝が行なわれます。 この大会にはボランティアとして参加しておりました。 2020,2021年は実施されたが、コロナの関係で高齢者にはボランティアの 依頼がありませんでした。 今回は参加することになり、今日、その説明会に行ってきました。 今年もジャンパーをいただけます。 MRIの検査結果は 「前と変わらずで、異常はありません」 「どうしましょうか?」 生検の話になった。 4年前にやっているのでもう一度やるのも良いと思いお願いする。 来年1月に一泊二日でやることになりました。 60.0 4445 漢19 |
|
8(木) 晴 今年一番の寒さ 霜が降りる |
パソコンで変な画面→絶対に電話しない→私に相談! 「パソコンで変な画面が出て消えない」 との 緊急相談が来ました。 「何て書いてある?」 「エンジニアが電話で削除プロセスを案内できる‥‥」 調べると削除の仕方を教えて解決しましたが、画面に出た050-××××-××××へ電話を掛けてしまったそうです。 たまたま、お話し中でつながらなかった。 つながらなくて 良かったね! 下の画面を見て下さい。 ×印では消えなくて焦りますが、絶対に電話はしないで下さい。 こんな画面で困った時は 私に電話して下さい。 ![]() スマホでも画面いっぱいに 変な画面が出ることがありますので、これも同じです。 一般的に このような画面では
60.2 1349 漢16 |
|
7(水) 晴 |
MRI 前立腺の検査で4回目のMRIをやりました。 市立病院15:30の予約で行きましたがちょっと遅れて16時に室へ 検査着に着替えて、造影剤用の注射針を取り付けてMRIへ仰向けに寝ます。 ヘッドフォンを取り付けますが音はけっこう大きいです。 もう慣れたものでスムースに進みました。終わって部屋を出たのは 16:52でした。 結果は明後日出ます。 調布の歴史と武蔵野の道ウォーク 行きませんか? キャンセルが出ました。11日(日)は天気も良さそうです。 どなたか、参加してくれる方はいませんか? 12/8 キャンセルが2人 追加参加1人 後、1人を募集します。 60.2 1941 漢16 |
|
6(火) 曇 |
日本 頑張ったね。 0時からのベスト8をかけたクロアチア戦を見る。 前半の終了間近に前田大然のゴールで1点を先取。 拍手はしたが何となくまずいかな・・・ 別に根拠はなくドイツ、スペインに勝った時は 相手が先取点を取って、それを逆転したことが頭にあった。 後半1点を返され同点。その後は攻めぎあいが繰り返され、延長もそのまま PK戦へ。 これが、ことごとく止められ万事休す。 敗れたといい、よく頑張ったね。ありがとう。 60.2 2097 漢 |
|
5(月) 晴後曇夜半雨曇 |
こんなことありますか? 皆様に良く知られているお店の名前が出てこない! えぇ・・と、何だったかな・・・・ いがついたかな・・・・ ネットで調べればすぐわかるが、それはしたくない。 何とか思い出そうとしている時は、意外に出てこない。 何気なく、何かやっている時にひょっと出てくる。 「ユニクロ」 「しまむら」 片方が出て、もう一つが出てこない時もある。 そのたびに悩みます。 60.3 1974 漢 |
|
4(日) 曇時々晴 |
防災訓練 可搬ポンプ 何も知らずに倉庫へ下りていくと放水が見えた そうだ、防災訓練だ! 区だよりの紙面が余った時の写真に撮ろう。 急いで戻り、デジカメでその様子を撮りました。 区民の参加は無しで区役員と中学生が主でした。 ![]() ひとセンサー付 LED電球 注文していたLED電球が届いたので玄関中の電球を取り換える。 今までも同じセンサー付きでしたが、真下へ行かないと点灯しなくなったので もう少しいいものにしました。値段は3倍くらいですね。 ![]() 玄関を入ろうとするとすぐ点灯します。5年保証です。 Panasonicだと思って購入したら販売先(POIUYTO-JP)しかわかりません。 大丈夫かな?? 59.7. 385 漢13 |
|
3(土) 曇 |
officeの修復挑戦! Excelが起動しない、Word、outlookも駄目! との連絡が入り これは、共通するofficeが悪いと思った。 クイックアシストで故障しているパソコンを見ると、やはりそんな感じ。 「office2013を再インストールするか 他のバージョンのofficeをインストールしかありません」 資料を探してもらうと、Microsoft office Home and Business 2013のプロダクトキーがあった。 それなら、方法はMicrosoftアカウントでoffice2013のインストールができます。 それからやった事は Microsoftアカウントの設定して、インストールプログラムをダウンロードした。 それを起動すると、画面が黒くなりインストールができない。 これは重症。 他のofficeソフトをインストールしてどうなるかを見たい。とりあえず、今日はここまで・・・ 59.7. 751 漢12 |
|
2(金) 昼間晴後曇 |
スペインを破りベスト16! 3:50に起きて、スペイン戦を見る。 スペインとは良くて引き分け、多分0対1で負けると予想していた。 前半はその通り進み、後半堂安と三苫が出ると面白くなってきた。 そして、敵陣で奪ったボールを堂安が強烈なシュート。 ゴールキーパーの手に当たったがゴールして同点 そしてすぐ、今度は堂安からのセンタリングを三苫が折り返し、田中碧が逆転ゴール。 一人で拍手していました。すごいな日本、良くやりました。 ![]() ![]() 同点ゴールの堂安のインタビュー 試合終了後、喜ぶ田中碧‥‥テレビの画面を撮りました。 今日はいろいろありました 事務所でスマホが無いのに気が付き、スマホを呼び出すが音がしない。 家に戻って、同じようにかけると、寝室の鏡台の上にあった。 事務所ではマイロード本町の飾り、クリスマス用くす玉を作製。 ![]() Amazonから居間のペンダントライトが届き、取り付けました。 ![]() 60.0. 3440 漢13 |
|
1(木) 曇 |
右膝から太ももが痛い! 昨夜から左足に違和感があり、寝ている時にちょっと動いた時も 痛みが走った。 原因はわかっている。天井の引っ掛けシーリング取付工事の時、 脚立の中断に足を掛けてやっていた時、筋を伸ばしすぎたせいである。 杖をついて事務所へは行った。あまり動かずにいた方が良いと思って過ごした。 帰りには少し良くなった。 「今日の漢字」で全問正解 昨日から始めた「今日の漢字」で昨夜は、10問まで正解で 休んだ割には良くできたと思いました。ちなみに昨日は15問正解。 続けようと先ほどやったら、なんと20問、すべて正解。 こんな簡単に全問正解でいいのか? 全問正解は4回目(3回目と書いたが指摘があり、調べると4回目でした)である。 61.0. 1354 漢20 |