2022年1月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ 今日の漢字 Youは20問中何問書けますか?
☆パソコン・スマホ・タブレットの操作、Wi-Fi・プリンター接続などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)
31(月) 晴 |
後期高齢者 1カ月ほど前に「後期高齢者医療被保険者証」というものが届きました。 誕生日からはこちらの保険証を使う事になります。 ![]() 保険証の大きさは倍になりました。 医療費が2割から1割負担となります。 これはいいですが、名前が後期高齢・・・とは、本人はそんな自覚はありません。 まだまだ、青春です。 青春18切符を使いたいお年頃ということでしょうか?((笑)) ただ、体は衰えてきているのはわかります。 視力が落ち、細かい字はみずらく、テレビの音も少し聞こえが悪いとか・・・ 車の運転は気を付けています。スピードは出さない。信号や歩行者の確認をしています。 そして歩くときも気を使っています。 ゆっくりと歩き、段差を確認しています。これは、大切ですね。 夕食にバースデーケーキ。 ![]() ケーキは大好きです。 61. 漢13 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30(日) 曇 |
口喝 12月後半から、口の中がまずくなったり、口喝があります。 今日、味噌ラーメンを食べたせいもありますが口喝が酷いです。 夕方から今もそうですが、水やカフェラテを飲んだり、ポンカンを食べたりしていますが 一向におさまりません。 ネットでもう一度調べて見ました。一番多いのが薬の副作用と書いてありますので 飲んでいる薬4種類を調べました。すると、そのうち三種類がその他の副作用内に口喝もあります。 頻度は少ないようですが・・・
ちなみに前立腺肥大にはなっていなく、PSA値が高いだけですので・・・・ 61.3 漢12 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29(土) 曇時々晴 |
河川占用更新許可申請書の提出 潤井川沿いに「ふれあいのこみち」を20年前に設定し、その案内板を コース上に設置しました。 潤井川沿いには9カ所の案内板があり、その更新手続きの申請が冨士土木事務所から 届きました。多分、3月中に出すのかと思っていましたが、昨日、その書類を確認すると 提出月日:2月1日必着 とあり、10年前の資料を見ました。 ところが、その時には提出しなかったものが、今回は提出をしなければなりません。 ①位置図 ②占用平面図(これは、有ります) ③現況写真 ④現在の許可書の写し(有り) ⑤流水占用料等減免申請書 困ったのは現況写真です。 途中で補修した案内板はあるのですが・・・・ そこで、今日、撮りに行ってきました。 事務所を10時出発、野中橋から歩き始め、瀧戸橋~よしま池~三人踏切~フィルム工場東側~ 青見橋~うるおい橋右岸~富丘桜田橋~潤井川左岸~うるおい橋左岸まで9カ所あります。 歩幅測定で久しぶりに測定すると、若かりし頃76cmだったのが68cmでした。 各案内板をデジカメに納めながら歩きましたが、一人で歩くのは疲れます。 ![]() ![]() 野中橋近くの総合案内板 一度補修した歩幅測定案内板 ![]() ![]() うるおい橋南側の総合案内板 青見橋南の案内板 少しの階段も右膝が文句を言います。クロネコヤマト営業所横のファミマで昼食を仕入れ 食べる場所が無いかなーと考えながら、事務所まで歩いてしまいました。 事務所到着は13時ちょうど。よく歩きました。14932歩でした。 確定申告(E-TAX) 昨夜、医療費領収書の集計をしました。 今日はそれらと、公的年金等の源泉徴収票・生命保険料控除・地震保険料控除などの書類から 必要事項を入力して送ろうとしました。 パスワードが違います・・・・えっ!! 何で 5回失敗すると市役所へ行ってロック解除をしなくては なりません。3回間違えて、あちこち調べて「わかりました」 パスワード表の書き方が悪かった。 送信も無事できました。医療費が20万以上あるので、26,472円が戻ってきます。 やった甲斐がありました。 61.1 漢13 14932 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28(金) 晴 |
歯医者 1月21日、歯を磨き終わり義歯を外そうとしたら それを支えている歯(後でわかったが根にくっつけた義歯)が取れてしまった。 予約を入れたら待たされ、今日、行ってきました。 その時、外れた義歯を持っていくのを忘れてしまい、治療の流れでレントゲンを撮りました。 今日のところは、土台をきれいにして型を取り、詰めておしまいでした。 もう少し考えて忘れ物がないようにしたいですね。 総会ウォークで浅間大社でお祓いをしたら、お札をいただき 家で吊るす用に穴を開けて、洗面所の入口に取り付けました。 これでご利益があるでしょう。 ![]() 61.3. 漢13 7110 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27(木) 晴 |
事務所当番日誌 コロナ禍では月曜日、木曜日は私一人が事務所当番です。 8:30過ぎに事務所に鍵を開けて入ります。掲示物と旗を出します。 エアコン(20℃設定)とポットを入れて準備はOK、事務所には17時近くまでいます。 最後に当番日誌を付けます。 訪問者を書き入れますと、今はみちしるべの発送とポンカンがあるので、該当者に声を掛けたこともあり 8人の人が来ました。これも日誌に記入します。 ![]() 今日も一人、会員更新をしましたので、会員数は152人となりました。 コロナ禍では会員数の減少は仕方が無いと思っていましたが、会員数は予想より伸びています。 昨年が172人です。後、20人で昨年と同じになります。 現在、新会員は9人です。 行事ができるようになるとまだ増えそうです。 61.7 漢13 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26(水) 晴 |
スマホの警告画面に注意 → 無視する スマホでネットを見ていると、 ジャンクファイルがいっぱいですのメッセージが出ました。どうしたらいいですか? Yahooニュースを見ていたら出たんですが・・・・ と相談がありました。 これと似たようなものに「あなたの◯◯◯はウィルスに置かされています。すぐに対処を・・・」 このような脅し文句の警告は 無視して下さい。 変なアプリをダウンロードさせられたりして、被害を受けることがあります。 61.5 漢15 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25(火) 晴 |
年賀状 当選 切手シート ![]() 火曜日は小川さんが事務所にいます。 事務所を自由に出て行けます。 浅間大社でお参りし、宮町郵便局へ 「一等が当たりましたよ・・・」 「えっ・・・」 「そんなことはありません、切手シートです」 他愛もない冗談を言いながら「でも、たくさん当たりましたね。」 128枚来て5枚ですから、今年は良かったです。 ただ、出したのに来なかった人が多かったですね。148枚出して21人の人から返事がありませんでした。 総会ウォークに参加されなかった人に、発送の準備をやりました。 61.3 漢13 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24(月) 晴 |
ポンカン 今日15袋 ![]() ポンカンのおいしい季節となりました。 私は皮を剥いた時に、プーンと香ってくる何とも言えない香りが好きです。 実もしっかりしていて、まだ若い気がしますがおいしいです。 総会ウォーク会計処理をようやく終わりました。 ウォークと総会資料も昨日配付し、あとは参加できなかった人に郵送すればいいです。 61.3 漢12 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23(日) 曇夕方より雨 |
総会ウォーク「青木・大中里さと道ウォーク」 87人 準備万端で実施した総会ウォーク。 昨日の時点での参加者がそのまま、参加され87人の参加でした。 コロナ禍でこれだけ来ていただけると嬉しいですね。 8:55に会長挨拶で始まり、私は別ルートで浅間大社へ 社務所でご祈祷料を支払っていると、すぐに本体が到着。 ここと神路橋で動画を撮りました。 動画 浅間大社での安全祈願 涌玉池「神路橋」をスタート うるおい橋から4名が短縮コースで帰り、本体は富丘交流センターでトイレ休憩。 大中里経由でせせらぎ広場へ、ここがゴールでお弁当とポンカンのサービス。 ![]() 富士宮駅南口が集合場所 総括の山田さん 受付風景・・・・名前を言っていただき、資料を渡す。 木ノ内さんが体操の指導 ![]() 新会員1名、一般参加9名の紹介です。 ご夫婦で参加や親子で参加。 本日一番若い 高一と高二 富士山も見えました。 ![]() 富士山本宮浅間大社で今年一年の安全祈願とコロナ終息を祈りました。 ![]() 涌玉池「神路橋」を渡ります。 ![]() 横溝川沿いを楽しく歩き、うるおい橋を渡って、潤井川土手を富丘に向かいます。 ![]() 新装なった富丘交流センターでトイレ休憩。 皆さん元気に歩いてきました。 富丘交流センターから大中里へ ![]() 先照寺前を通ります。 ![]() 今月からデビューしましたサポーターの早崎さん、渡井さんです。よろしくお願いします。 そろそろゴールです。十字街交差点を渡ります。 ![]() 引換券でお弁当と3個入りポンカンをいただきます。 ほとんどの方がここで解散、家で昼食です。 すぐ横ではポンカン15個入りが500円「安い!」 34袋 が売れました。 お疲れさまでした。 来月は伊良湖岬ですが、コロナでどうなるでしょう。 60.5 漢12 19051 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22(土) 晴 |
配布物・お弁当引換・・カード 昨夜、一生懸命頑張って作成していたものはカードです。 明日の参加者に渡す配付物にどの資料が入っているか? 参加費1,000円払った方には、お弁当、ポンカン引換券にもなります。 それから、写真がある方には、大きく写真と書いてあり、枚数と金額がかかれています。 ネットプリントで注文し OEM DSC サイズ 389 枚 2524円 1枚当り 6.5円です。 23日写真代入金 2,410 皆様には10円でお願いします。写真代は当日、お釣りの無い方 その他の方は事務所、写真料金箱へ入れて下さい。 ![]() 今日はこのカードを元に、透明袋に資料と写真を入れました。 61.0 漢15 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21(金) 晴 |
誰かな!! マスク美人?? Print堂から昨日、写真が届いていました。 総会ウォーク時に分けたいので午後からその整理、 ![]() 「ふーん 誰? 誰だろう?・・・・」 考えてしまい、参加者名簿や同じ洋服を着ている人を探して 何とか割り出す。でも、違っていることもありますので、頂いたら 「私のじゃないよ」と教えて下さい。 全員の写真もやきましたので、これから渡す人を探します。 また、お友達の写真を見て「これ、私もほしい」と希望がある時は連絡をください。 61.0 漢16 6714 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20(木) 晴 |
総会ウォーク準備 午前中、あっという間に時間が過ぎました。 午後は、受付時に配布資料を印刷しました。 配布物は会員と一般、または担当がある人などで違います。 そこで、透明ビニール袋に個々に配布する一覧を入れることにして 夜、そのラベルを作りました。 こういう事は好きですね。時間はかかりましたが、ほぼ満足のできるラベルが できました。 61.3 漢16 5409 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19(水) 晴後曇 |
眼科へ 2002.3月に発症した右目の緑内障。 手術もしましたが徐々に視野が狭まっています。 定年前までの職場の近くの眼科へ今でも通っています。 15時からですが着いたのは15時過ぎ、7,8人の患者さんが待っています。 待つ事1時間30分、ようやく診察。前回より良い方の左目眼圧が17でちょっと高い。 今の私には左目が大切なので、早め早めの対応をしたい。 17だとまだ異常値ではないが、来月視野検査をすることにしました。 60.8 漢17 507 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18(火) 晴 |
総会ウォークは実施、 総会は中止 オミクロン株が異常のスピードで増えています。 日曜日の総会ウォークと総会にどのような影響が出るか2,3日前からこの事が 頭から離れません。 準備をしなければならない事が、それにより変更が出るかも・・・・ 昼過ぎのネットニュースで大阪では6,000人を超える可能性が・・・ 役員会の準備をしながら、対応を考えました。 多分、23日の総会は駅前交流センター「きらら」に使用人員制限がかかる 公算が強くなっています。結論を先送りすると準備が間に合わなくなりますので 総会は中止として進める方向がいいと思い、三役と話をしました。 皆様からもそれでいきましょうと了解をしていただきました。 総会をやらないと決めたことで、資料の作成も進みました。 午前中、寄り合い処「カルタ取り」 ![]() 私の作った「安居山カルタ」も使いました。 60.4 漢14 5104 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17(月) 晴 |
写真注文 コロナが出てからもう2年経とうとしています。 行事もあまりできなかったですが、そのつど写真班が撮っていました。 マスクをしていますので、あまりよい写真は無く、注文もせずに今日まで来ています。 総会があるので、頑張って写真の注文にとりかかりました。 全部の写真の中から、まず不要な写真を削除してそれから注文作業。 4時間程かかりましたが何とか注文は終わりました。 400枚ほど注文しました。前より少し高くなりました。でも1枚税込で6.5円です。 60.9 漢17 2994 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16(日) 晴 |
冬の安居山路 炬燵に入っていると何もしない。 テレビを見て、横になるとウトウト。 これはまずいと、15:05に家を出る。 ナップサックに防寒着と杖、おーいお茶を入れてある。 冬は見るべきものがないが、勝手知ったる安居山路を南へ向かう。 ![]() 車はほとんど通らない、しばらく行くと冬の日射しの中で田んぼの何かを覆っているシートの上で、気持ちよく眠っている猫を見つける。幸せだね。 安居山川沿いは人が通れるのます。 ![]() 随所に「歩く博物館」安居山地区 「安沼用水の里を歩くコース の碑があります。 沼久保小まで行き、帰りは県道を歩きました。 富士山が見えますよ。 昨日のカルタに2カ所間違いがありました。 は 釣り針に 餌も付けずに さかな釣り はなのにつ になっています。 と 乗ってくれ 投げたウチワに 言い聞かせ となのにの になっています。 カルタの修正をしなくてはなりませんね。 60.8. 漢14 7901 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15(土) 晴 |
安居山カルタ 昨年寄り合い処用に作ったカルタを少し修正しました。 事務所に掲示してあるシルバー川柳をいただき2作品を利用しました。 安居山に関した事をメーンにしてありますがご覧下さい。 来週火曜日の寄り合い処で使います。 ![]() ![]() 61.0 漢16 739 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14(金) 晴 |
スマホで荷物を送りました 荷物の発送を頼まれ、昨夜クロネコメンバーズで発送手続きをしました。 依頼主と送り先を登録し、お届け先日時など必要事項を入力してQRコードを作成します。 ![]() できたQRコードをスクリーンショットで保存(これは私が慎重派なのとすぐに出せるので実施) クロネコヤマトの営業所へ行くと、一人が応対中、 担当者に「QRコードで送りたい」と言うと「読み取り機のここへスマホを近づけて下さい」 読み取りが完了すると送り状が印刷されて、重さを測って料金をpay payで支払、完了。 5分かからなかったでしょうか。便利ですね。 61.3 漢13 3341 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13(木) 曇 |
解約・・・?! 平成30年にパソコン教室の人達、5人程にスマホを買って楽天モバイルと契約し 使ってきました。この時は、データSIMの契約でインターネット接続だけで、ライン、調べもの、マップ ユーチューブなどで通話は携帯で使ってきました。 最近になって携帯をスマホに変更したので、今までのスマホは不要になり解約の手続きを頼まれました。 ところが、入る時は簡単にできたのに、解約はどこから進めていいかわかりずらい。 ネットで調べた画面が見当たらない。 ネットでの解約はあきらめ、電話で問い合わせを・・・・ この時は本人がいないと手続きの仕方も教えてくれない。 再挑戦になってしまいました。 春が近づいてきます ![]() ![]() 森竹さんが、事務所に梅を飾ってくれました。 岩本山公園のロウバイです。旭さんが送ってくれました。満開ですね。 61.3 漢12 1619 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12(水) 晴 |
総会資料より 23日(日)、総会です。その資料を作っています。 ![]() 女性は57%です。女性の方が活動的かがわかります。 地域別では富士市の方が20%で、静岡市、沼津市が各1人です。 行事は6回実施しましたが平均の行事参加者が67人と少ないです。 これは、もろにコロナによるものと加齢ですか? 一度も参加されない会員の方が44人もいます。 今年は1回でも参加してほしいですね。 61.8 漢16 555 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11(火) 雨 |
これ以上増えないように 第6波![]() 沖縄、山口、広島でまん延防止重点が発令されました。 第6波ですね。今がピークだといいのですが・・・ コロナはなかなかしたたかものです。 次々と新手を繰り出してきます。 今が感染のピークで増えなければいいのですが・・・・ コロナにかからないように、対応し行動すれば大丈夫だと思いますが・・・ 61.6 漢15 2284 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10(月) 晴 |
ユーチューブ AGTと 辻井伸行さん ユーチューブをこの頃よく見ます。 『アメリカズ・ゴット・タレント』(英: America's Got Talent、略してAGT)とイギリスのブリテンズ・ゴット・タレント(BGT) これで有名なのはイギリスのスーザン・ボイルさん。 衣装も田舎風で始まる前は審査員、観客も「どうせ、たいしたことはないだろう」と思っていたのが ワンフレーズ歌いだすと、その歌声に大喝采。 これは面白い、前にも見たことがあるが、このBGT,AGTを見ていました。 そうしているとき、関連動画で辻井伸行さんの動画があり、今日はそれに魅せられました。 両目が見えない状態で生まれ、親子で悲観したこともあったが、音楽に対するたぐいまれな素質。 2歳半頃、お母さんの歌う歌をおもちゃの卓上ピアノでそれを引いていた。 そんな動画をご覧下さい。 61.8 漢12 1380 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9(日) 晴 |
ワースト記録 「今日の漢字」が続いています。 今日はいい点数が取れるかなと期待しながら問題をやります。 「あれっ・・・これで良かったかな・・・ 何か似ているけど違うみたい」 一応20問やって答え合わせをすると・・・・ 何と 8点 、12問、間違えた。 ワースト記録だ! ちなみに最高得点は18点 喜べませんね。 あなたも挑戦して見て下さい。 カッコ内のカタカナを漢字に直しましょう。
62. 漢8 2970 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8(土) 晴 |
確認忘れ いつものように起床してトイレに行くと 「部屋が暖かかったよ」 どうもエアコンを入れっぱなしだったようで。 追い打ちをかけるように「その前は、炬燵が入れっぱなしだった」 自分では気を付けていたようだが・・・・ ダメですね。 事務所は出る前にポットとエアコンは必ずチェックするのに・・・・ これからは、家でもチェックをしないと 高校サッカー準決勝を見ました。 青森山田は後半まで運動量が落ちなく、山口の高川学園に6-0で勝利。 決勝は唯一の公立校の熊本大津高校になりました。 大津を応援しますが実力差はある気がします。それでもいい試合をやってほしいですね。 62.5 漢14 555 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7(金) 晴 |
鎌倉殿の13人 NHK大河ドラマ「青天を衝け」は明治維新後の日本の成長を 渋沢栄一を通して知る事ができました。 90点は上げたいと思います。 9日からは「鎌倉殿の13人」が始まります。 これも頼朝亡き後の北条氏が掌握する物語のようです。 家ではNHKを良く見ますが今はいろいろと宣伝をしています。 観光協会からこれに関連したのぼり旗が届きました。 外へ掲示するのはいいが「盗まれないかなと心配しました」 でも、よくよく見ると富士の巻き狩りののぼり旗で鎌倉殿の13人の文字も無く 俳優の写真も無いのをみて、これなら�盗られないのを確信しました。 ![]() こんな感じで取付けました。 監査が無事すみました。 午後4時から監査の人に書類をみていただき、無事終わりました。 会計をやっていますと、この監査が無事すむとホッとします。 ![]() 昨日の雪で薄化粧した羽鮒山 62.3 漢15 7692 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6(木) 雪 後曇 |
1月の雪!! ガラス越しに外を見ると白いものが・・・・・ 「雪だ!!!」 「積もるかな…」 このまま降り続くと安居山も積もるかも 10時頃から14時頃まで降っていましたが、富士宮は大丈夫でした。 首都圏や神奈川では積もったようです。 62.3. 漢11 3228 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5(水) 晴 |
Windows10 起動時パスワード入力できない → 解決![]() 数カ月前からノートパソコンでパスワードを入力しても何も反応が無い状態が出ています。 ネットで調べても解決策は無く、再起動するか、起動時に絵が表示された直後にキーを叩くとOKになります。 昨日、何気なしにワイヤレスマウスレシーバーのUSB位置を変更すると直りました。 ![]() ![]() USBは右側にメーンUSB1カ所、左側に3つのサブUSBがあり、左側から右側に移動しました。 たったこれだけの事で直るとは‥‥ パソコンは微妙ですね。 暮れから食べた後(特に夕食)、口の中がまずいです。 これもネットで見ましたがはっきりしません。 ガムをかんだり、水分をとったりしてしのいでいますがなんでしょうね。 加齢が一番の原因でしょうか? または、ドライマウスからくるものでしょうか、今度、内科に行った時に先生に聞いてみます。 61.4 漢18 3840 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4(火) 晴 |
初詣で 7日に会計監査があります。 資料作りに事務所へ行き、ついでに初詣でに行って来ました。 三が日とは違い少しは空いていると思って行きました。 浅間大社前交差点付近は混んでおり、浅間大社駐車場も満車です。 県外ナンバーが半分以上ですね。 ![]() 本殿前はこれ位で、密は無いですね。 コロナ終息を祈念しました。 61.2 漢12 6186 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3(月) 晴 |
田貫湖へ 田貫湖の駐車場には県外ナンバーの車がほとんでです。 正月の寒い時期ですがキャンプをしている方が大勢います。 ![]() テントは大きく過ごしやすそうですが、寒くないでしょうか? 湖畔の遊歩道は良く整備され歩きやすいです。 動画や写真を撮りましたのでご覧ください。 動画 ①田貫湖西側より富士山を望む ②田貫湖テント村 ③整備された白糸の滝 ![]() 田貫湖西側より ![]() 国民休暇村付近のデッキより ![]() 整備された白糸の滝 吊り橋が撤去され このような橋になりました。 電柱の地中化工事も終っており、富士山がきれいです。 61.3 漢15 9467 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2(日) 晴 |
箱根駅伝 目覚しを止めて起きた時は箱根駅伝が始まっていた。 一区では中央大学、吉居が飛び出し走っていた。 大舞台で一気に飛び出すのは勇気がいるでしょう。 どこかで第2集団に追いつかれはしないかと見ていたら みごと、走り切り。それも区間新記録でした。 箱根はこういう事があるので面白いですね。 最終的には青山学院大学が往路優勝。 5区の山登りを1年生が頑張りました。 他にも1年生が活躍していましたね。 娘の友達から年賀状が毎年届きます。 その旦那の勤め先が「サイゼリヤ」です。 天間にあるサイゼリアで夕食をと家を出ましたが、野中橋の交差点付近から 道路が混んでいました。こういう時、こっちの道が空いているかなと 考え、車を走らせますがあまり効果はないですね。最近は狭い道は避けているので また、同じ道へ戻って行きました。 ![]() 私が食べたものです。サイゼリヤはイタリアン料理で「ふーん!!」という感じも ありましたが食べれました。 たまには変わった料理もいいですね。 61.6 漢14 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1(土) 晴 |
明けましておめでとうございます。![]() 前から新幹線と富士山を一緒に撮りたいと思っていました。 沼津へ行く途中、車を農道へ停めて撮ろうとすると、下りが行ってしまいました。 待つ事10分ほど、上りが通過、スマホで撮った一枚です。 トップページの壁紙に入れましたのでお使い下さい。 LINEのグループの人には次の写真を送りました。 ![]() JTRIMで傾きを調整してありますが、まずまずの写真が撮れました。 61. 漢12 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
今日の漢字 (回答) |
今日の漢字(回答)
気になった場合は辞書などでお調べください。 |