2020年11月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ
☆パソコン・スマホ・タブレットの操作などの相談は事務所へ‥‥今更聞けないような事なんでも結構です(石川)
30(月) 晴 |
6℃ 冷えました 冷えましたね。車の外気温は6度でした。 昨日、前から気になっていたパソコンでのマウス操作時の台の冷たさ。 マウスを動かすときパソコンラックの鉄製部分が手に触る。これが冷たく嫌だった。 ホームセンターや百均を見ていいものが無いかと探しました。 ふと思い出し「確か掘り炬燵の断熱材が残っていた」それを両面テープで付けました。 ![]() 直に当たらないので少しはいいですね。 2158 60.5 |
||||||||||
29(日) 晴 |
来年の行事予定 来年の会員更新は12月13日(日) 入道樋門公園&田子の浦みなと公園ウォーク時に 資料を配布して翌日から受付開始します。 コロナは第3波が毎日のように増え続けています。 ![]() グラフからもわかるように第3波は第1~の3倍にも達しています。 いくら経済が大切だと言っても人命が失われつつあります。 現在の対策は大阪と札幌でのGotoトラベルの中止だけ、重症患者が増え、死者も増えています。 令和3年の行事予定を今作成していますが大丈夫でしょうか? 2,3,4月はJR利用ウォークとなっています。 作成完了しましたらホームページへ載せます。 2006 61.1 |
||||||||||
28(土) 晴 |
下見 入道樋門公園&田子の浦みなと公園ウォーク 右膝が少し痛む、下見で全コース歩くのは無理だな・・・ 集合場所で訳を話し、電車はやめて私の車で行きました。 6人は富士駅南口からスタートし、私は入道樋門公園に車を停めて逆コースを 富士にもこんなところがあるんだと言うような、川沿いの景色 鯉も泳いでいたそうです。 ![]() ![]() 富士早川です。途中に鯉が泳いでいます。 入道樋門 ![]() ![]() 入道樋門公園入口 ふじのくに田子の浦みなと公園から富士川方面を ![]() 田子の浦みなと公園から 富士山を 9000 60.7 |
||||||||||
27(金) 晴 |
笠雲![]() ![]() 時々幸運に恵まれます。 ちょっとはっきりしませんがきれいな笠雲です。 デジカメとスマホで撮りました。デジカメは1600×1200ピクセル スマホは3968×2976ピクセル デジカメはスナップ写真が多いので1600×1200ピクセル(200万画素)で十分です。 それに比べるとスマホの画素数は多いですね。(1200万画素) 画素数が多いとメモリをたくさん必要とします。 最近のメモリカードなどは大きいのであまり問題にはなりませんが・・・ 4746 60.9 |
||||||||||
26(木) 晴 |
病院は受付終了直前に行くのがいいかな 首のリハビリにないとう整形へ 着いたのは11:50、12時が午前の受付終了です。 待つこと10分程で名前を呼ばれました。待ち時間が短くてラッキーです。 混みあう病院はこの手を使うといいですよ。 首の牽引をやりました。顎にマジックテープで止められたものが グーット上に持ち上げられ10秒ほど停止、それからゆるめられ これを10分程やります。 次に首の電気治療。電極をつけられて、ビリビリします。 「えっ・・・」 「なんだこれ」 肩を鷲掴みにされるような感じ、3つほどのパターンで繰り返される。 これで痛みがなくなるといいですね。 4564 60.4 |
||||||||||
25(水) 晴 |
高齢者講習 朝から何となく気になり落ち着かない気がしました。 初めての高齢者講習、講習を受けた人の話を聞くと、絵を何枚か見せ、その後他のことを やってから何の絵だったかを回答する。言われた時刻を描く、今の年月日、曜日、時刻を書く。 ところが、今年の4月から道路交通法が改正され70歳以上75歳未満の方は簡易になりました。 入口で5100円納め、6人が座れる部屋へ入り、ここでまずビデオを見ました。 それから視野検査、動体視力、夜間視力検査です。緊張しますね。 その後、車に乗り、車庫入れ、クランク、S字カーブなどやりました。 その中で、アクセルとブレーキの踏み間違いの体験で、15cmほどの段差の前でアクセルをいっぱいにふかして停まる。 これが「ガツン」と言うような衝撃があります。 すべて終わると「高齢者講習修了証明書」がいただけます。 ![]() 4月に改正された道路交通法の改正前と後の表です。 ![]() ![]() 高齢者講習修了証明書です。 ![]() これを持って免許証の更新に行きます。 2050 60.7 |
||||||||||
24(火) 晴 |
頚椎症 2か月ほど前から、左首に軽い痛みが出て、そのうち治るかなと ほっぽっておきました。 最近でもずっと続いているので、今日ないとう整形で診てもらいました。 病名は「頚椎症」、塗り薬をいただきつけました。 ![]() 鬼柚子は今日1日で6個とも貰われていきました。 提供した渡邊さんに電話すると、木曜日午前中に追加で届けてくれます。 希望者は26日午後に事務所へおいで下さい。 3934 61.7 |
||||||||||
23(月) 晴 |
鬼柚子 & マスク 岳朝記事を見て二人の方が雁堤ウォークに参加されました。 そのうちの一人渡邊勝秀さんが今日お見えになり、鬼柚子を持ってきてくれました。 ![]() 自宅で取れたものです。 ピールやジャムにできますね。 6個ありますので希望者は事務所まで来てください。 渡邊さんは来年から会員になっていただけます。 また、好評の荻野さん手作り布マスクもあります。こちらは1枚300円です。 ![]() 4701 61.5 |
||||||||||
22(日) 曇 |
雁堤ウォーク 今回は間際でキャンセルが多く出て93名の参加者でした。 天候は曇り、駅南口へは早く到着、徐々に参加者が集まり まず検温、それから名簿チェックと切符渡し、私はキャンセルの人の替わりでコース図配付を 皆さんに声をかけながらやるのも楽しい。 入山瀬公園で開会式、体操、初めての参加者する5人を紹介。 ![]() ![]() 櫻井会長からコース説明と注意事項 初めての参加者(5名の紹介) 私は龍巌淵から滝戸橋近辺で動画を撮りたいので先頭についていく。 膝の調子も悪くない。潤井川と桜をバックに動画を撮りました。 スタートは15分程遅れましたがその後は早くなり昼食場所の雁公園には11:50分、天神屋の鈴木さんが 準備してくれており、分けるのを手伝いました。 ![]() 昼食風景は森竹さんが撮ってくれ、みなさん笑顔がいっぱいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 富士川橋を渡り終え橋の下を通り河川敷内の道を富士川駅へ 曇っていますが少し暑くなりジャンパーを一枚脱ぎました。 139279 61.5 |
||||||||||
21(土) 曇 |
パソコン相談が増えてきました。 今日2件のパソコン相談に行きました。 2件目のスマホの相談は ①ドコモの携帯電話(スマホ)料金をパソコン、スマホで見たい ドコモのdアカウントを登録しますと見えます、この登録には携帯のネットワーク暗証番号が必要です。 これさえあればアカウントの作成ができ、マイdokomoへログインしますと、毎月の電話料金(内訳含む) ドコモポイント、ネット上からの各種変更手続きができるようになります。 ②散歩していて野花が咲いていて、それを写真に撮ると花の名前がわかるアプリは? ネット上で探して見つけインストールしました。 スマホを花にかざすだけで名前が出てきます。 アイフォンは AppStore で アンドロイドは Playストア で 「花の名前を調べる」で検索すると7,8番目に次のような画面 ![]() スマホのカメラで花を見ればたちどころに花の名前が表示されます。 あなたも使ってみて下さい。 1491 61.5 |
||||||||||
20(金) 曇時々雨 暖かい |
ブックマークバーとその他のブックマーク パソコン教室ではブックマークバーとその他のブックマークの使い方をやりました。 Googleの右上の☆印をクリックしてフォルダの右端▼でブックマークバーかその他のブックマークを選んで 完了を押すと登録されます。 登録されたホームページはドラッグして簡単に移動もできるので便利です。 3029 61.5 |
||||||||||
19(木) 朝雨後曇 暖かい |
連日新規感染者数(全国)が最高値 日本の新規感染者数 : 2380人 静岡県 : 61人 富士宮市 : 0人 都会が軒並み増えています。 その影響が地方にこなければいいのですが・・・・ この増え方は心配です。 医療施設の収容能力に近づいていますので、これが困りますね。 私達がかからないようにマスクをし手洗い、そして三密をさけましょう。 6029 61.7 |
||||||||||
18(水) 晴 異常に 暖かい |
居間の温度 25℃ 上着を一枚脱いでちょうどよい気温。 11月でこの陽気、すごしやすいけど異常ですね。 コロナも感染者数が過去最高の2200人 ![]() gotoキャンペーンが始まってからの気のゆるみでしょうか? Gotoは一時止めた方がいいと思います。 838 61.5 |
||||||||||
17(火) 晴 暖かい |
来年の総会ウォークは新春ウォークとします 来年の行事計画が決まりました。 まず、総会ですが毎年使っています駅前交流センター「きらら」集会室は コロナの三密を防ぐために定員が40名と半分以下となっています。 他に会場もなく、また今年の行事も1月、2月に実施したのみです。 そこで、1月は新春ウォークと名前を変更し、旧大宮町東地区めぐりのウォーキングです。 行った事の無いところをめぐり、浅間大社で一年の安全祈願を行い、ウォーク終了後 浅間大社ふれあい広場で事業報告、決算報告等の資料と参加賞のお弁当をいただいて 解散となります。 2月から4月まではバス利用ウォークはまだ難しいので次のようにJR利用ウォークとなります。 10月からのJR利用近郊ウォークで好評のお弁当はつけたいと思います。
お楽しみに・・・・ 3665 61.3 |
||||||||||
16(月) 晴 暖かい |
オンライン三役会 前から一度やりたいと思っていましたオンライン会議。 LINEを使ってできました。 ![]() ただ、事務所で二人が同じWifiを使ったのが悪かったのか、私の声はハウリングして 自分でもおかしいなと思いました。 それぞれの光回線ならそういうことにはならないと思います。 ただ、自宅にいて会合ができるのはいいですね。 これからも使ってみようと思います。 午前中十六市へ行ってきました。 10時過ぎでしたが買い物客で賑わっていました。 動画を撮りましたのでご覧ください。 十六市動画 5443 61.3 |
||||||||||
15(日) 晴のち曇 |
世界遺産ライトアップ 11月12日~16日まで世界遺産ライトアップ2020と称して浅間大社のライトアップをやっています。 ![]() ![]() ![]() 楼門の前には色のついた風船のようなものが・・・・ 神路橋 寒くはなく一周してきました。 6444 61.1 |
||||||||||
14(土) 晴 |
新聞記事で2名の方から問い合わせ・申込 昨日の記事を見て、昨日一人の方が22日の雁堤ウォークへ 申し込みました。また、今日、パソコン教室で事務所へ出ていると電話があり やはり申し込みたいとのことです。 記事のおかげですね。 手作りマスクが昨日6枚入りました。売れ行きは好調です。 1889 61.3 |
||||||||||
13(金) 晴 |
潤井川沿いウォーク記事掲載 岳南朝日新聞社に潤井川沿いウォーク記事を投稿しておりました。 ただ、新聞社側の紙面のつごうでなかなか掲載されませんでした。 今日、ようやく載りました。下の新聞をクリックしますと大きく読むことができます。 ![]() 2204 61.3 |
||||||||||
12(木) 晴後曇 |
きょうようときょういく 1日が過ぎるのが早くなってきました。 事務所ではいろいろとやる事があります。 3月から9月までの行事中断中は訪問者はゼロの日もあったり パソコンでドラマや映画を見たりしていました。 10月からJR利用ウォークを再開したので、訪問者もそれなりにあり それにつれて事務処理も増えてきています。 やはり人間はやることがあるのがいいですね。 きょうようときょういく‥‥今日、用事がある 今日、行くところがある 1647 61.7 |
||||||||||
11(水) 晴 |
心室期外収縮(頻発) 昨年9月に血圧計を新しくして測定しています。 ![]() 今年の1月頃から「不規則脈波」と時々表示される。 「何だろう・・・」 春頃、定期的に行っている渡辺クリニック、市立病院の先生に話すと 「心電図」をとりましょう。この時は異常なし。 脈がとんでいる時でないとでませんね。 最近は表示されるのが毎日なので、もう一度市立病院で心電図を今日とってもらいました。 「心室期外収縮です、これはそれほど心配することは無いです」 結果はコピーしていただいたので、渡辺クリニックの先生にも見てもらいます。 車のオイル取替をずっとやっていませんでした。 Jms(ジェームス)へ行ってやってきました。 会員で3000円程でできました。 4041 61.2 |
||||||||||
10(火) 曇 |
パソコン・スマホ・タブレットの操作は事務所へ 今月より「つぶやき」上記に表題の言葉を入れました。 昭和59年から始めたパソコンは私の性分に合い、仕事や歩こう会で使ってきました。 パソコン教室も職場で実施し、そのおかげで歩こう会でも平成15年から今にいたっています。 その経験の中から、相談ごとも多くきます。 少しでも皆さんのためになるならと会員を対象に相談も引き受けることにしました。 今日、その1番目のお客さんが事務所へ来ました。 家の電話の廃止とスマホのGoogleナビの件でした。 今までの相談ごとで多いのは ①営業マンが来て、○○光にすると安いですよ‥‥これは大丈夫ですか? ②パソコンの画面がおかしいが・・・・ ③パソコンを新しくしたいが何を選べばいいか・・・ 電話相談の時は090-7854-5431へ 5412 60.7 |
||||||||||
9(月) 晴 |
梅干し・ゆず・カボス‥‥佐野雅子さんより![]() ![]() ![]() 内野の佐野雅子さんは前から自宅で取れた梅などを歩こう会に毎年のように 提供してくれています。 今日、梅を手間暇かけて作った梅干し・ゆず・カボスが届きました。 事務所へ来た方に上げます。 無くなり次第終了となります。希望者は早めに事務所へおいで下さい。 1974 61.5 |
||||||||||
8(日) 曇時々晴 |
荻野さんの手作りマスク![]() ![]() パソコン教室の時、荻野鈴子さんがマスクを持ってきてくれました。 荻野さんは洋裁が得意で、洋服の裾上げ、寸法直しなどをやっています。 私も前にやっていただきました。 マスクはゴムが少し太く、長さ調節ができ大きさもちょうどよいです。 フィット感があります。 私もずっと使っています。 パソコン教室の仲間が材料費位はいただいた方が良いよとの意見で 会員の皆様には300円でお分けいたします。 5つしかありません(追加予定はあります) 事務所へ寄ったついでに見て下さい。 2123 61.5 |
||||||||||
7(土) 曇夕方雨 |
事務所展(絵画更新) サポーターの石川清治さんは水彩画を描いています。 山や旅へ行った時にスケッチをして描くようです。 今日も4枚の作品を入れ替えてくれました。 実物を事務所でご覧下さい。 ![]() ![]() アーチ橋(旧士幌線) 白灯台(田子の浦港) ![]() ![]() 稲取灯台 芝川 稲瀬川の桜 1003 61.5 |
||||||||||
6(金) 晴 |
ホームページアクセス状況 富士宮歩こう会ホームページにはどのくらいの人訪れているのか? それはGoogleで設定しておくとわかります。 ![]() このグラフでわかることは、およそ60人程の方が毎日訪れています。 ありがたいです。 2343 61.4 |
||||||||||
5(木) 晴 |
11月 JR利用ウォーク 下見「雁堤ウォーク」 富士山は薄化粧が似合います。 11月22日の「雁堤ウォーク」はこんな富士山と巡り合えます。 この前、岳朝の「ふるさとを語る」で登場した望月ミエ子さんは 「富士山の見える静岡県にあこがれて・・・」との思いで鹿児島から来ました。 我々、根っからの富士宮人でもこの景色はたまらないですね。 感動します。気に入った写真はありますか? ![]() ![]() ![]() ![]() 15652 61.1 |
||||||||||
4(水) 晴 |
パソコン教室 教材を用意して行ったが手付かず、何をやったかと言うと 皆さんの質問、疑問にまず、答えて解決する。 いろいろな事が出てきます。それと、パソコンの動きが悪くその調整。 どんなことがあるかと言うと ①Wifiがつながらない‥‥とりあえずLANケーブルで対応 ②メールソフトが動かない‥‥フリーソフトの「サンダーバード」に切り替える ③NHKプラスの申込ができない‥‥個人契約以外はできないことを確認 ④LINEのトークでトーク内容をコピーして使いたい‥‥長押しのコピー、その後張り付け ⑤お気に入りの方法‥‥やり方を教える こんなことで2時間が終わってしまいました。 2954 60.5 |
||||||||||
3(火) 曇後晴 |
杖突峠から高遠城址へ 高遠へは下見も含めて過去、4回行っています。 いずれも、中央道伊那北か伊那ICコースです。 国道152号線で諏訪ICから杖突峠経由もあることを知っていて 今日、そのコースで行ってきました。いつもは桜ですが、今回は紅葉です。 ![]() ![]() 高遠城址公園では入口で検温、住所、氏名等の記帳をやって入りました。 紅葉はたくさんはありませんが降り注ぐ光の中できれいでした。 それから、ご当地グルメ「ローメン」も食べました。 ![]() ちょっと「ふーん」と言うような感じ、お腹の空いたこともあっておいしかったです。 3891 60.1 |
||||||||||
2(月) 曇夕方より雨 |
虫歯治療 2か月ほど前の歯の定期健診で見つかった虫歯の治療、 今日は治療した歯に金属をかぶせてくれました。 熱いものを口に入れるとしみたのが治って良かったです。 後、4、50年は使わなくては・・・・(とんでもない お化けになっちゃう 笑) 大事にしましょうね。 3111 60.1 |
||||||||||
1(日) 晴 |
掘り炬燵 & 望月ミエ子さん岳朝「ふるさとを語る」 これから寒くなりますので掘り炬燵を出しました。 ![]() 枠はもう44年も使っています。 電気ヒーターは3代目です、前は下にありましたが、昨年壊れてしまい、子供が使っていた ヒーターを櫓の下につけました。 それから私の座るところにはコンセントがつけてあります、スマホ、タブレット、携帯の充電に使っています。 望月ミエ子さんが岳南朝日新聞社「ふるさとを語る」に載りました。 写真をクリックしますと大きな画面で見られます。 ![]() 1099 60.0 |