2019年8月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ
30(金) 晴 31(土) 雨昼間晴時々曇 |
ノートパソコン Windows10にアップグレード 事務所で使っている私のノートパソコンはWindows8.1です。 こちらも将来的にはWindows10にしなければならない。 そこで、この休みを利用してアップグレードをしました。 8月19日にデスクトップパソコンをWindows10にして使っていますが 特に変わったところも無く、これならいいなとノートパソコンもやることに、 21:55から始め02:28でした。4時間33分もかかりました。 経過をデジカメで撮り記録しました。 ノートパソコンではウィルスセキュリティゼロが使えなくなりましたので、新たに購入しました。 それと、写真を見る時、フォトが起動してしまうので、その対応をしました。 このページはWindows10で作っています。 ![]() 294002 121890 1961 62.6 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
29(木) 晴 |
羽蟻 暑くて網戸になっているが、小さな羽蟻が入ってくる。 それをコードレス掃除機で吸います。 羽蟻とりには効果がありますね。 293892 121816 3025 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
28(水) 雨のち曇 |
物忘れ 今まで覚えていたものが出てこない。 忘れたというよりどこに入れたかわからないと言ったほうがいいのか。 先ほど話をしていてイオンのユニクロがでてこなかった。それなら、時々行って ズボンや靴下などを買いに行った店は・・・・なんだっけ???? 「出てこない」 4文字はわかる。 これが、今思い出して出てきました。「ユニクロ、しまむら・・・」 少しはホッとするが、なんだかやばい気がします。 女神・白樺・蓼科山湖一周の時、いつものようにキャップ色あてゲームでも 二人の名前が出てきませんでした。 293831 121769 771 62.6 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
27(火) 晴 夕方から雨 |
読書 お盆の時、イオンの本屋へ寄り時間をつぶした。 その時手にした本が「燃えよ剣」、字が大きく読みやすいので10ページほど読んだ。 新選組副長「土方歳三」の生涯を司馬遼太郎が書いたものだ。 そののち、図書館で探した本がこれである。 司馬遼太郎の本は好きです。「竜馬がゆく」は単行本で持っている。 少しずつ読み、ようやく半分ほど読みました。 ![]() 293698 121688 7391 62.6 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
26(月) 晴 |
動画の効用 昨日忘れ物が2点ありました。 一つは本人から連絡がありわかりましたが、もう一つ「手っ甲」はわかりません。 女神湖畔で全員の動画を撮ったので、その手っ甲を着けている人を探しました。 多分、この人だとわかったので電話をすると正解でした。 このように時々、動画は役立ちます。 朝、整骨院へ寄りました。 昨日のケアをしてもらいました。 293698 121688 2758 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
25(日) 晴 |
女神・白樺・蓼科三湖一周ウォーク 高原の風は涼しく、女神湖を皮切りに三湖を一周してきました。 女神湖は周囲1.5km、標高1540mの小さな人造湖です。 でも、木道が整備され楽しく歩けました。 ここから白樺湖へ向かいますが、短縮コース担当の私は2.6k先の川村学園蓼科山荘前で歩き バスで白樺湖レイクサイドプラザへ、短縮コース参加者は女神湖からバスが5人、川村学園からバス乗車が5人 計10にんでした。 先に着いた私は近くのローソンでおにぎり、パンを買って昼食です。 昼食後は白樺湖一周です、周囲は3.8kで歩きやすいですが、私の足はちょっと文句を言っています。 ストック2本で歩きましたが疲れ気味、蓼科湖まではバス移動。ここは十分な時間をとってくれました。 最近、歩くのは少ないせいかバテ気味、夜、ふくらはがが少しつりました。 ![]() ![]() 2号車 列ごとのゲームで盛り上がっています。 女神湖 ![]() ![]() 女神湖一周する99人の仲間 白樺湖畔で昼食 ![]() ![]() 白樺湖南で記念写真 蓼科湖 293617 121646 18449 61.9 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
24(土) 曇り のち晴 |
アプリ 徐々にスマホ化が進んでいます。 妻もガラケーを使っています。 そこで、スマホを使いやすいように設定し 使ってもらいました。 ネット検索での文字入力が今のガラケー入力方法でないと嫌になる。 そこで、設定を変えてトグル入力方式にしてやりました。 文字は大きく、説明書も作って渡したところ、基礎は何とかクリアーです。 まだ、いろいろつまづいていますがおいおいと直っていくでしょう。 入れてやったアプリは次のものです。 QRコード読み取りだけは、喜んでもらいました。 ![]() 293580 121615 1350 61.9 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
23(金) 曇り 一時雨 |
ドコモショップへ行って来ました 私は今、ガラケイとスマホを使っています。 ![]() ガラケイはドコモで通話(かけ放題)とメールを使っています。 スマホは楽天モバイルでネットをやっています。 この二つの組み合わせで満足しています。 ドコモは月3,000円、楽天モバイルは月700円、計3700円で両方とも使い放題。 スマホは速度が遅いですが、それほど気になりません。 ただ、将来的にはスマホのみでやりたいと思っています。 そこで、ドコモショップで相談したところ「他社スマホは推奨しません」・・・ 「SIMだけの購入はできますか?」 「それはやっていません」 他社スマホだと駄目なような口ぶりで、帰ってからネットで調べると、SIMだけの購入もできそうです。 ただ、すべて自己責任でやることが前提ですが。 これから、いろいろ検討しましょう。 293511 121574 3442 62.0 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
22(木) 曇り 一時雨 |
天気が安定しない ゆで落花生 曇りから晴れたり、夕方にはにわか雨。 ここ3日ほど天気は安定していません。 それでも、一時の暑さからは解放されています。 月曜日に生の落花生をいただきました。 一番大きな鍋でお湯を沸かし、ゆで落花生を・・・・ クックパッドを参考に塩を大さじ3杯入れ、沸騰したらそのまま20分間煮ます。 そして10分そのままにすると食べられます。 ちょっと薄味でしたが満足できるゆで落花生ができました。 ![]() 293443 121538 1919 62.6 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
21(水) 曇り 一時雨 |
通販の受け取り コンビニ受け取り…便利 スマホP20Liteを注文すると、21日水曜日頃の表示、 その日は休みで自宅にもいる可能性があるがいつ来るかわからないのを待つのもつらい そこで、受け取りをコンビニにしました。これは初めてです。 コンビニに到着するとメールをくれるので家にいなくても大丈夫、良い方法ですね。 メールはスマホに来ているので、近くのファミマへ行きました。 ![]() ![]() Famiポートへメールの内容を入力 申込券が発行されるので、それをレジに持っていき品物を受け取りました。 これは、便利でしたね。これからも使えそうです。 新しいことにはチャレンジしなくては・・・・ 293357 121498 795 62.5 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
20(火) 晴 |
8月の寄り合い処 安居山2019オリンピックと題して 走り幅跳び、砲丸投げ、やり投げの三種目で競い合いました。 ![]() ![]() ![]() ①走り幅跳び ②砲丸投げ ③やり投げ 一番、盛り上がったのは砲丸投げ、新聞紙で作った砲丸は転がり方が、ボールに聞かないとわからなく、 うまい下手より運が大事です。これで机から落ちずに一番遠くまでいった人から金銀銅メダルを進呈 そして種目ごとにメダル授与式を行います。 ![]() ![]() ![]() ①走り幅跳び 銀:佐野、金:黒崎 銅:高柳さん ②砲丸投げ 銀:佐野 金:大森 銅:飯島 ③やり投げ 銀: 金:小林 銅:黒崎 293271 121454 2644 62.6 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
19(月) 晴 |
Windows7 から Windows10へ デスクトップパソコンはAcerでWindows7です。 ![]() マイクロソフトによるWindows OSの延長サポートはWindows 7は2020年1月14日、 Windows 8.1は2023年1月10日にそれぞれ終了となります。 いつかはWindows10にしなければならない。と思っていました。 2ヵ月ほど前、子供の不要になったWindows7ノートパソコンを試験的にWindows10にしました。 一応使えているので、そろそろ家のデスクトップか事務所においてあるノートパソコンをWindows10にしようと 思っていました。 今夜、デスクトップをWindows10にする作業に入りました。 21:45からはじめ、0時10分に終わり、2時間25分でアップグレードができました。 今、Windows10でつぶやきを書いているところです。 3つほどソフトも使いましたが今のところ大丈夫です。 歩こう会のデータベース「桐」も大丈夫です。よかったです。 当分これで様子をみて、OKならノートパソコンもWindows10にします。 293176 121406 3667 62.4 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
18(日) 晴 |
暑い 居間にはエアコンがありません。 壁掛け扇風機があるのでそれを強でまわしています。 高校野球も準々決勝、テレビ観戦ですが部屋は暑いです。温度計は34度近かった。 ベランダに水を撒き少しは涼しくなるかなーと 全然だめですね。 293078 121365 730 62.6 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
17(土) 晴 |
昭和40年(電電公社入社)時代の手帳 古い手帳が出てきました。 昭和40年(1965年)18歳のです。 その時の給料は月2回、8日に5,500円、24日に8,000円で 計13,500円です。 支出もところどころ書いてあります。 コーヒー牛乳20円、食堂の定食70円、はがき4円等々・・・ 沼津局、鈴鹿学園での訓練、三島局、8月から熱海局へ通っていました。 小泉の実家から熱海局までは2時間、往復4時間の通勤でした。 これを4年間続けていました。ただ、翌年からは5日に1回宿直があり楽でした。 手帳を見るとこんなこともあったと懐かしいですね。 今から52年も前のことです。 ![]() 292966 121295 1227 62.4 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
15(木) 曇り夜半時々風雨強し |
写真整理完了 溜まっていた写真の整理がようやく終わりました。 あと、日付、コメントなどを追記すればいいですね。 おかげで、懐かしい写真が日付順に見ることができ楽しいです。 それと、いろいろな資料もアルバムへ貼り付けました。 日本スリーデーマーチで3日間30kmを歩いたのは 2002(H14)11 月の連休でした。 宿で毎晩豆の手術(水を抜いてヨーチンを付ける)でしたね。 シリーズ物の完歩賞も貼りました。 ![]() ![]() 写真をそのままだと場所をとるので切り抜いて貼り付けました。 スリーデーマーチのチェックシート 292897 121251 2771 62.5 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
14(水) 雨時々晴 |
台風10号 お盆に・・・・ 大型の台風10号が四国から九州に向かっています。 明日の近畿から四国、九州地方は交通機関の運行が停止されます。 お盆の帰省された方はたいへん困っています。 今日中に帰る客で新幹線も超満員、その台風の影響か時々雨になっています。 妻の実家と私の関係のお墓参りに行ってきました。 292835 121214 3331 62.9 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
13(火) 晴 |
ラグビー WORLDCUP ラグビーワールドカップが9月20日より始まります。 娘の所に入場券が届き、LINEで写真を送ってくれました。 10月9日(水)のエコパスタジアムのスコットランド対ロシア戦です。 最近はラグビーの話題が多くなってきました。テレビでも日曜日に 大泉洋主演の「ノーサイド」が放映され、私も録画で見ています。 ラグビーの実際の試合は見たことが無いので楽しみです。 ![]() 292794 121187 0 63.0 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
12(月) 晴 |
・・・・ 暑さと加齢のせいでやる気がうすれています。 今日はNTTで一緒に仕事をしていた人の葬儀に行ってきました。 まだ、69歳という若さだった。 10年程前に病気がわかりずっと闘病生活だったそうです。 292750 121154 1722 62.9 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
11(日) 晴 |
神奈川県へ 1カ月程前に子どもの引越しが有り、手伝いに行けませんでした。 お盆休みで何もしないより、引越し先を一度行ってみようと、昨夜急遽決めて 朝、青春18切符を買い求め、9:02発の電車に乗りました。 富士駅では東海道線上りホーム3番線に乗り入れ 階段の昇降が無く良かったです。 ただ、混んでいて終点の熱海まで座れませんでした。 熱海からは5分の待ち合わせで15両編成の車両へ乗換、 乗るまでに時間を費やし、乗った車両には座るところはありません。 湯河原で前の車両に移動し、先頭車両へ向かうと席は空いていました。 子供のところで昼食を食べ、頼まれた作業をして22時過ぎに帰ってきました。 少し、疲れましたね。 292693 121127 9707 63.1 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
10(土) 晴 |
東名、首都高の渋滞 昨日のとんでもない渋滞について耳寄りな話を聞きました。 接骨院に来るトラック運転手さんは、いつもなら富士宮へ朝出かけ、午後3~4時頃帰っていました。 ここ最近はそれが夜8時頃になっているそうです。 東京オリンピックの交通規制ではないかと言う話です。 富士急静岡バスへ一度聞いてみるつもりです。 292654 121100 1418 63.8 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
9(金) 晴 |
下見 10月11日実施予定の「明治神宮東京オリンピック主要会場めぐり」 6時30分に富士宮を出て、代々木公園駐車場到着は11時40分。 かかった時間は5時間10分、海老名までは順調でしたが、その後ひどい渋滞にはまり ほとんど動かない時間が長かった。 お盆前の金曜日でトラックなどが多かったせいでしょうか? 昼食を公園でとるが今度は猛暑、車の温度計は37度、あるき始めると道路からの 照り返しがきつい。 このまま歩くと熱中症で倒れるかもと思い、飲み物はこまめにとり、休憩時にはアイスなど 食べてゆっくりする。 汗がすごかったです。 帰り、体中が汗でぐっしょり、べとついて気持ちが悪かったです。 渋滞対策はバス会社と相談してルートを決めることになりました。 建設中の国立競技場です。 292611 121064 16000 62.9 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
8(木) 晴 |
事務所 お盆休み! 以前から事務所が開いているか、いないかをホームページに 載せたいと思っていました。 10日(土)から15日(木)まで事務所はお盆休みになります。 これを機会に8月分の事務所の予定を作ってみました。 ![]() これからは、この予定をいつでも見られるように更新していこうと思います。 トップページに追加しておきます。 富士宮歩こう会8月の予定 292549 121021 5395 63.3 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
7(水) 晴 |
綿菓子機使用後の清掃方法! 綿菓子機使用後の清掃は回転釜も分解して清掃していました。 それは、コードを外し、回転釜もバラバラにしていましたね。 今回、故障して部品交換で治ったのと、教えていただいた清掃方法をまとめました。 回転釜は本体に取り付けたまま、熱湯を回転釜にかけるだけでいいのです。 これらはユーチューブでも見られますが、安居山2区の綿菓子機ダンボールの中に入れて 誰でもわかるようにしました。 こちらを クリック 292425 120948 2099 63.8 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
6(火) 晴 |
花オクラ! 櫻井会長が事務所へ持って来てくれました。 ![]() はじめは何だと思いました。 会長の説明を聞いて「食べられるよ!」 これもびっくり、何だか怪しいな・・・ 塩川さんがお塩をかけて食べ、私は醤油を付けて口へ入れてみました。 「ふーん・・・・」 少しオクラの味がします。 私は花より実、葉がいいですね。 292425 120948 2500 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
5(月) 晴 |
渋野日向子全英女子オープン優勝・・・・すごい! テレビで全英女子オープン中継が23時からやっていた。 3番Par4でダブルボギー、ここまでか、ここで七夕まつりの残務整理、お風呂に入って 午前0時から13番ホールから中継を見ました。 上位4選手の中で、笑顔の渋野には好感度抜群でした。 18番ホールでアメリカのトーナメントリーダーL・サラスが短いバーディパットを外し 何だか渋野の優勝のお膳立てができた気がしました。 渋野の18番ホール、最後のバーディパットが見事カップに入り・・・大拍手。 優勝だ、メジャー大会での優勝は42年ぶり、20歳の渋野の快挙には嬉しかったです。 そんなことで、今日は少し眠ったかったです。 扇風機 急に暑くなってきましたね。 我が家も連日30度を超え、まいっています。 寝室にタイマー付きの扇風機がほしいとのことで、ネットで注文し3日から使っています。 リモコン付きですのでまんぞくしています。 ![]() アイリスオーヤマ 4,980円でした。 292361 120918 4607 63.3 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
4(日) 晴 |
マイ・ロード本町「七夕まつり」 3日目 ゲーム参加者数
多くの人の協力での結果です。 昨年の1,097人より87人多かったです。 ご協力くださいました皆様に感謝申し上げます。 その他の販売ではアルミ缶風車が42個、メダカが19袋の結果です。 私の撮った世界遺産センターと逆さ富士も販売しましたが、こちらは1袋しか 売れませんでした。
動画を撮りに行った時、ACCの出店でベトナムのフォーを購入しました。 ちょっと独特な味でしたね。 ![]() 動画 マイ・ロード本町「七夕まつり」の様子 292151 120759 4110 63.2 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
3(土) うす曇り後晴 |
マイ・ロード本町「七夕まつり」 お疲れさまでした 昨日から始まった七夕まつりの出し物は「UFO投げゲーム」 今日は564人と多かったせいか、皆さん疲れ気味のようでした。 私も腰がいたいので、重たいものは遠慮していました ゲームの写真を撮ってみました。 ![]() 私も記念に撮っていただきました。 ![]() 292151 120759 4110 63.1 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
2(金) 晴夕方曇り |
綿菓子機 絶好調 8:30から準備に入る。 塩川さん、小川さんは手慣れたもので準備を進めて下さり助かります。 私と渡辺さんでよどばしディズへ、乳酸菌飲料540本をクーラーボックスへ入れて搬送します。 10:30頃からゲーム開始、たまに来る客相手のゲームです。 綿菓子機は好調で私も何本か作りました。 でも、丸くふんわりは難しいです。 ゲームの後、賞品は飲み物意外に①ポッキンアイス ②綿菓子 ③かっぱえびせん がもらえます。 今日の結果をまとめましたらポッキンアイスと綿菓子が同じくらい希望があります。
外人さんも何人かがやり楽しんでくれました。 国は中国・インド・フランス人でした。 ![]() 準備中です。 292202 120795 4250 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||
1(木) うす曇り後晴 |
綿菓子機 ニクロム線碍子付きを取り替えて、セットをして 電源を入れたら「パチッと」して一時的にテーブルタップが切れました。 「あれ・・」 そしてもう一度入れると今度は火花が・・・ すぐに切ったので良かった。 どこかでショートしている。見た目はわからない。 テスターを借りて調べるがおかしいところは無い。 メーカーに電話をしたり、2区の修理した方に連絡したりした後、外したものを再セットして 電源を入れる、今度はアンペア計も正常。 「あー良かった」 綿菓子を作ってみる、まーまーできる。 明日、もう一度試験して本番にのぞみます。 綿菓子機で思いの外時間を費やし、他の準備が遅れてしまいました。 292151 120759 4110 62.7 |