2018年1月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ
31(水) 晴 |
誕生日 & 皆既月食 起きる前にメールが入る。 「誕生日、おめでとう」 我が家ではお互いの誕生日にメールでお祝いをいう。 子供三人から身体に気を付けてとか・・・、早寝・早起きをとかきました。 71歳の誕生日はこんな具合で始まりましたが・・・・ 今日は富士山一周ドリームウォーク案内板取付、夜は打ち合わせ会と忙しかったです。 昔なら70代の人を見たりすると「年寄りだなー・・・」とか思ったものですが、 自分がその年代になり、気持ちは若いつもりになっています。 ただ、気を付けることはありますね。 ①無理をしない ②高い所はのぼらない ③運転中は確認をしっかりする。スピードは出さない。 と言うようなことを守っています。 皆既月食をテレビで放映していたので、外へ出て写真を撮りました。 ![]() あまり、関心もなく見てもなんだーと言う感じでした。 ただ、太陽、地球、月が一直線な並ぶ不思議さはすごいですね。 256076 101215 6091 2 ・・ |
30(火) 曇 |
傷害保険 つぶやきを書く題材にまたまた困ってしまう。 今日、あったことを思い浮かべて「何かなかったかなー」 そうだ、傷害保険の契約更新があった。 行事中に傷害事故等が発生したとき、申請すると保険金が支払われます。 特約条項が付いていて、今、加入している傷害保険は 家を出て、戻るまでの間は適用されます。 事故は無い方がいいですが、いざ、何かあった時に少しでも助かればと思います。 昨年は1件も発生しなく良い年でした。 今年も皆さん気を付けてウォーキングを楽しみましょう。 256023 101188 2343 1 ・・ |
29(月) 晴 |
フビライハーン Yahooトップページから Gyaoをクリックすると 映画やドラマが無料で見られます。 私は歴史ものが好きで、最近中国の大河ドラマ「フビライハーン」を見ています。 毎週金曜日に3回分ずつ更新され、今は第40話、41話、42話が見られます。 ![]() 一気に3話見てしまいます。 本当におもしろいです。 255978 101152 1358 0 ・・ |
28(日) 曇 |
応援をお願いします 新会員の遠藤さんが2回目のお遍路に挑戦。 今回は毎回スマホからブログを更新します。 ブログは 「同行三人歩きお遍路」 読みやすい文書で書いてありますので ぜひ、訪問して応援してやって下さい。 255917 101114 233 0 ・・ |
27(土) 晴 |
法事 沼津の永信寺で義姉の法事。 会食は狩野川沿いの「美食倶楽部蓮」 食べたことの無い料理が出てきます。 茄子の上にウニ、生カキの料理、白子(雄の魚の腹にある、白い塊状の精巣) これは、以前一度食べたことがあるが苦手である。 次から次へといろいろ出て来てお腹はいっぱい。 狩野川沿いは昔と違ってきれいになっていました。 ![]() 255833 101061 2415 7 ・・ |
26(金) 晴 |
友、遠方より来る 九州の友が来ました。 世界遺産センターへ直行しました。 私はオープン後、3回目です。 一通り見た後、田貫湖からの富士山を見せようとバイパスへ 昼に田貫湖キャンプ場へ電話をし雪の状態を聞いていたので安心して向かいました。 白糸の滝経由か最短のまかいの牧場からのルートか迷いましたが 近い方をとりました。 小田急ゴルフ場から県道を上がって行くと、周りは雪景色。 心配しながら車を進めます。 田貫湖入口から入った途端、道に雪が氷状態になっている。 「遠方からの友に何かあってはいけない。」 即断して引き返し、国道は大丈夫なので道の駅へ方向転換。 外気は―3度C、寒い。 朝霧さわやかパーキングで駐車し、ここからの富士山を撮りました。 ![]() 風もあり、寒い。 そうそうに引き上げました。 人穴、白糸の滝を見学し、やまだ食堂で お好み焼きと富士宮焼きそばを食べました。 富士山がずっと見られ、それが一番良かったようです。 255833 101061 7661 6 ・・ |
25(木) 晴 |
世界遺産センター写真 & ポケット手帳 好評の世界遺産センターと逆さ富士の写真を追加注文して 今日、届きました。 大きいのは小半切W(ショウハンセツワイド A3よりちょっと大きいサイズ 456×305) これは見ごたえがあります。 それから、4P、2L,L版を用意しました。 会員の皆様にはお安く提供します。 希望者は事務所へおいで下さい。 これによる収入は事務所接待お菓子代にします。 ![]() ![]() 会員の前澤さんが事務所に今年のポケットスケジュール手帳を持ってきてくれました。 15人程にお分けできます。 希望者は事務所へおいで下さい。無料です。 ![]() 255797 101033 1661 5 ・・ |
24(水) 晴 風強 |
大寒波 午後から風の音がヒューヒューと強い。 こういう日は日本海側はもっと大荒れでしょう。 明日から3日間大寒波。 予報を見ると明日、明後日の最低気温は―6度。 こんな予報はあまり無いですね。 午後、柚野の三井さん宅へ行ってきました。 お二人とも元気で、1時間半ほど話しました。 255740 100999 177 5 ・・ |
23(火) 晴 |
読み返し 10年前の「つぶやき」をみました。 今とほとんど同じですね。 最初の頃は2,3行で終わりでしたが、5~10行は書いています。 そう考えると、記事が無い時は大変です。 「何を書こう」 ・・・・ 古いつぶやきを読んで、あまり面白くないなー 何かただ書いているだけで終わっています。 文才の無い私にはどうしょうも無いことですが・・・・ 255690 100965 6776 4 ・・ |
22(月) 曇雨みぞれ雪 |
雪 朝から時雨模様。 寒い。 夕方から雨になり、そのうちみぞれ混じり。 少し早く帰ろうと17:20頃、駐車場に向かうと 2,3台の車は屋根に雪が積もっていて走っている。 「これは、まずい チェーンは降ろしたまま」 三中の辺から積もってはいないかと、慎重に走る。 家の近くも雪は大丈夫でした。ほんの少し白いところがありました。 関東、東京は大雪。 子供たちも帰宅を早くして戻っていました。 255632 100930 2201 3 ・・ |
21(日) 晴 |
総会ウォーク & 総会 終わってホッとしました。 夕飯は総会での昼食の残りと賞品(どら焼き)を食べて 一寝入りしました。 いろいろと反省することがあります。 参加者はウォークに121人(スタート時の点呼人員と受付簿で二人の誤差) 一人はわかり、途中で動画を撮って調べると受付簿が正しかったです。 こういう時には動画はいいですね。 255539 100895 11998 2 ② |
20(土) 晴 |
総会2 企画部4人の方の協力をいただき、明日の行事多参加者等への 賞品袋詰めを行いました。 これには、パソコンソフト「EXCEL」が必需品です。 ○○回参加者の賞品は ほっとレモン と 焼きそば 、白ご飯、 レトルトカレー それぞれ、参加回数により賞品を変えて トータルで 縦・横 計があっているように 配分します。 最後にぴったり合うとうれしいですね。 帰ってからは 平成29年「富士宮歩こう会のあゆみ」をスライドショーでやりますので 再確認、入って無いウォークがありましたので追加しました。 総会が滞りなく終わるとうれしいです。・・・準備はすべて終わりました。 255497 100871 5031 1 ・・ |
19(金) 曇 |
総会 21日(日)、総会へ参加しますと「参加賞」があります。 あなたの好物ですよ! 楽しみにして下さい。 例年、ウォークは130人余、総会もほぼ同じ人員です。 ウォークは富士宮駅8:25集合、または富士駅8:50集合し 旧富士馬車鉄道路線を歩きます。 総会は 富士宮駅前交流センター「きらら」で14:30からです。 総会のみ参加される方は「きらら」の駐車場へ(駐車券に印を押し きらら事務所で機械を通すと 2時間30分まで無料です。 255432 100845 5031 0 ・・ 医心堂 |
18(木) 晴 |
ストレッチ 室温16度、暖かいです。 久しぶりにストレッチをやりました。 頭の隅には「今日もやらないのか・・」と思っているのですが・・・ やれば、良いことはわかっていてできないのは怠慢でしょうか? やると気持ちがいいです。 なるべくやるように心がけたいですね。 255374 100816 2609 36 ① |
17(水) 雨 夜曇 |
書類整理 書類の整理は好きです。 歩こう会は整理されていますが、家の棚の一部はわかりずらい。 思い切って手を付けました。 やはり、整理は大切ですね。 自分だけわかっていては駄目で、他人が見てもわかるようにしておかないと・・・ ファイルの中身を整理し背表紙を直しました。 255303 100784 989 35 ・・ |
16(火) 晴 |
Googleカレンダー Googleカレンダーを使わなければダメな状態になりました。 今までは厚みのない手帳カレンダーを便利に使っていました。 今年はそれが無いので今後の予定が困ってしまいます。 Googleカレンダーの良い所はパソコンで入力して、スマホに反映されることです。 当然、この逆も可能です。 とりあえず、今年1年のスケジュールを入力しました。 まだ、満足はしていませんが・・・・ 徐々に機能を覚えていきます。 255254 100749 4288 34 ・・ |
15(月) 晴 |
歩数が伸びない 事務所から出ないと、当然のごとく 歩数が伸びないです。 ここ3日間は1000歩だいで終わっています。 午後は総会で配布する「月例ウォーク計画書 兼 申込書」の製本を 事務局全員でやりました。 265部つくりましたが、今年の会員数はどうでしょうか? 255192 100716 1400 33 ・・ |
14(日) 晴 |
切手シート 6枚 当選 お年玉年賀はがき抽選があり調べました。 切手シートは27と86 「おっ あったー」 次々と半分調べる前に4枚が当たっている。 その後、2枚当り 計6枚だ。 毎年、切手シートは確率がいいですね。 実際来た年賀状は170枚ほど、30枚に1枚当たったようです。 ちなみに 当選番号は 1等 現金10万円他 784640 2等 ふるさと小包他 3260 3等 切手シート 27 と 86 ![]() 255138 100685 1579 32 ・・ |
13(土) 晴 |
初めての挑戦 夕飯は何にしようか? そうだ乾麺があった、時間はあるから挑戦してみよう。 麺つゆとかき揚げをスーパーで買ってから台所へ ついていたレシピを見る 沸騰したお湯に麺をばらつかせて入れ、4~6分ゆでる。 沸騰したので入れてちょっと目を話したら「ジュジュジュッ」 あっ吹きこぼれた、慌てて火を消し、拭いてからもう一度ゆでる。 水洗いはただ水道の水をかけるだけ、いい加減である。 男は片づけのことを考える。ゆでた鍋にもう一度麺つゆと麺をいれて 温め食べてみる。 「しょっぱい」 お湯を入れる。 ちょっとゆでがたりなかった。麺はこわい。 でも初めてにしたら食べられたので60点位はあげたいね。 ![]() 255097 100657 1654 31 ・・ |
12(金) 晴 |
寒い お風呂の窓が開かない。 家を出た時、車の車外温度はマイナス1度。 今年、一番の寒さです。 ダウンの上にもう一枚ジャンパーを着ての出勤です。 255056 100631 6610 30 ・・ 医心堂 |
11(木) 晴 |
水槽水漏れ 正月明けにメダカの水槽を水が入ったまま動かしたせいで 水漏れがおこりました。森竹さんにお願いして別の水槽に移し メダカさんも喜んでいます。 「女城主・井伊直虎のゆかりの地を訪ねて」と「身延線チャレンジウォーク」の 写真ができて事務所にあります。 それと、世界遺産センターと逆さ富士の写真も大・中・小とあります。 希望者にはお分けしております。 254976 100600 1226 29 ・・ |
10(水) 晴 |
監査無事終わりました 監査資料で補足説明つくり、総会での表彰者資料の作成に 夢中になり午前様。 つぶやきは翌日に書いています。 今年はドリームウォークが1月早々にあったので 例年に比べて忙しいです。 会計監査も無事終わり総会資料作りに入っています。 254857 100535 4334 28 ・・ |
9(火) 曇のち晴 |
第12回 富士山一周ドリームウォーク 第10ステージ 富士市マリンプール→中央公園 田子の浦みなと公園で記念写真を撮ろうと先に着きました。 風がものすごく強いです。 記念写真の場所を決め待機。 風は益々強くなり撮った写真を見ると、うまく撮れていないものがあります。 残念です。 風が強かったせいか今日は早く帰ることができました。 動画・記念写真を ドリームウォーク でご覧下さい。 254857 100535 8623 27 ・・ |
8(月) 曇のち雨 |
起きられないですね。 しぐれ模様で寒い。 お昼頃から雨、この雨も冷たい。 子供の頃はもっと寒かったし、着るものも粗末なものでしたが 我慢したんですね。 今は、その点ダメです。 どこかへ出かける時は目覚まし通りすぐ起きますが・・・ 普段だとお布団の中があったかいので、ついつい「もうちょっと」と 10分~20分遅くなってしまいます。 254813 100500 3328 26 ・・ |
7(日) 晴 |
行事参加回数(個人別・行事別・参加回数別)をアップ 総会が21日(日)にあります。 これに伴い、ホームページも更新するものが沢山あります。 さしあたって、総会で行事多数参加者は表彰がありますので その資料を作らなければなりません。 やり始めたら、もう少し見やすくしようと、個人別と行事別、参加回数別に直しました。 みやすくなったと思いますので、一度見て下さい。 平成29年 行事参加回数(個人別・行事別・参加回数別)をアップ ![]() 254728 100460 2617 25 ① |
6(土) 晴 |
第12回 富士山一周ドリームウォーク 第10ステージ 富士市マリンプール→中央公園 ドリームウォークが始まりました。 昨日も寒かったのでスタッフにはホッカイロを一つずつ分けました。 天候は良いですが朝のうちは冷えています。 スタートのマリンプールで動画を撮り、ラストと一緒に歩きました。 富士宮からのバス車内から以上に口の中が渇くのでお茶を飲みました。 理由はわかりませがドライマウスですね。 薬の副作用とかいろいろな原因があるようですがはっきりしません。 今日一日で500ccのペットボトルと昼にいただいた250ccのペットボトル茶を飲みました。 ドリームウォーク参加者はリピーターが3割ほどいて、その中から声を掛けてくれます。 「ヤッホーおじさん」 「こんにちは」・・・・ 膝は昼食場所手前で少し痛くなりました。午後、半分ほど車に乗せていただき 最後は皆さんと一緒にゴールです。 動画と記念写真をアップしました。 ドリームウォーク でご覧下さい。 254671 100430 13890 24 ① |
5(金) 曇 |
地震 午前1時頃地震がありました。 カタカタと揺れ、ちょっとしてもう少し揺れが大きくなりました。 それで、止まりましたが地震は嫌ですね。 揺れ始めてから頭に浮かぶのは「揺れがひどくならないか」 とても不安です。先月も1回ありました。 関東地方が震源で富士宮まで揺れます。 254616 100396 4211 23 ・・ 医心堂 |
4(木) 晴 |
富士山一周ドリームウォーク準備 年明け早々「富士山一周ドリームウォーク」が6日、9日で行われます。 事前準備で今日、矢張(コース案内表示)を付けに行きました。 3組に分かれ、私は昼食場所の富士みなと公園に。 信号機柱に取り付けるのはまずいと思い、フェンスに取り付けました。 歩く人の目線で見ると「わかりずらい」 そこで、取付は5日間だけなのでと自分に納得させ、信号機柱に取付。 この方がよく見えます。 事務所の仕事始めはこんな形で始まりました。 夜の打ち合わせ会のことが頭にへばりつけ、焦ります。 間に合うかな、家に配布用の帽子も取りに行かなければ・・・。 何とか、こなし無事打ち合わせ会は終わりました。 254559 100363 4781 22 ・・ |
3(水) 晴 |
年賀状 ![]() 今年の年賀状です。 良く撮れた世界遺産センターをJTRIMの鉛筆画にして色を塗りました。 迎春は昔懐かしいガリ版刷り手法です。 ちょっと上部の方が切れてインクがベタっとにじんでしまいます。 皆さんからいただいた賀状はカラフルなものが多いですね。 1年に一度、安否を確かめるような感じで出したりいただいたりですね。 254512 100328 720 21 ・・ |
2(火) 晴 |
ホームページ ??? ホームページで「つぶやき」がおかしかった。 12月表示が無くなってしまったり、今は左側フレーム(今までのつぶやき閲覧用)が 別の表示になったりしていました。 何か間違えてしまったようです。 原因ははっきりしませんでしたが、バックアップファイルからと、間違えているところの 修正で直りました。 訪問された方にはご迷惑をおかけしました。 254475 100287 1317 20 ① |
1(月) 晴 |
初日の出 & 元旦マラソン 初日の出を見に行くことに決めたが場所が見つからない。 手近の所は・・・・ 富士川河口にしよう。 富士川右岸を走って行くと「おっ 車が沢山いる」 意外にも大勢の人が来ていました。 沼津方面の山に雲がかかり、その間からの初日の出です。 地元の安居山1区、2区ではもう40年程前から 元旦マラソンをやっています。 最近は子供の数も少なくなりましたが、およそ100名程の人が集まりました。 走ったのはそのうち7割ほどでしょうか? 254355 100216 3927 19 ・・ |