2016年12月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ
31(土) 晴 |
今年やるべきことは今年中に!! ホームページで11月、12月行事のスナップ写真をアップしてなく それと今年の行事参加回数もやらなければと・・・・思っていたのが 何とかできました。 11/20 秋川渓谷紅葉ウォーク スナップ写真 12/11 西伊豆堂ヶ島海岸線ウォーク スナップ写真 平成28年 行事参加回数名簿 平成28年も無事過ごすことができました。 思い起こすと一番良かったことは 「膝の調子が少し良くなり、平らなところは皆様と一緒に歩けるようになったことです」 歩こう会では会員数が6人増、行事参加者は221人増です。 本当に ![]() 231021 87923 300 7 ① 63.1 14:00 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30(金) 晴時々曇 |
全日本大学女子選抜駅伝(富士山女子駅伝) 大学女子駅伝も4回目、今年からコースが変更し富士宮市を走る距離が長くなりました。 浅間大社をスタートし東へ、富士宮信用金庫東町支店交差点を北上し、フィルム線を西へ マックスバリューで左折、十字街を左折して富士宮浅間大社前が第一中継点。 私の持ち場は宮町「わらしな呉服店」付近、8:20に到着するがまだスタッフは少ない。 10:00スタートはそこから望遠でスタート風景を撮ってみました。 ![]() 200mほど離れたところからです。 テレビの中継車、白バイ、オートバイカメラマンがそれなりに撮れました。 この15分過ぎにトップがきてランナーを見ることなくボランティア担務をこなし終わりました。 230975 87894 5054 6 ① 62.3 ・・ 01:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29(木) 雨のち 曇 |
掃除 玄関、外回りの清掃を高圧洗浄機を使ってやりました。 ホースが20mと長いので十分届きます。 きれいになったところでお飾りを取付。 ![]() 終わった後、事務所で仕事、昼は瓔珞へ行くと、テレビ中継で駅伝をやっていました。 立命館大学が優勝でした。 230932 87867 2461 5 ① 62.3 12:30 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28(水) 快晴 |
三友クラブ年忘れ会 年賀状は郵便局へ出してきました。 夜は三友クラブの年忘れ会。 コック長の料理はみそラーメン、ピザ、サラダ、竹輪・ウィンナー、ねぶかのパーベキュー いつも、腹いっぱい食べてしまいます。 ![]() みなさんの反省と来年の抱負をビデオに撮りました。ここです。 230885 87838 3784 4 ① 63.3 14:00 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27(火) 雨のち 曇 |
年賀状 エンジンのかかるのが遅いし、途中で休んでしまう。 赤の謄写版インキで「迎春」を印刷し、その後例年通り絵具を淡くして 色塗り、ちょっと見には色が着いているのかどうかわからない程だ。 でも、色塗りも終わってホッとしているところです。 事務所は今日が御用納め、普段やらないところの掃除をし 昼食は大好物のお汁粉を食べました。 事務所の旗を新しいものに取替、お飾りをつけて新年を迎えます。 新年は5日(木曜日)から開きます。 ![]() 230839 87810 4759 3 ① 62.9 19:00 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26(月) 晴 |
石川清治さん 単独「身延線チャレンジウォーク」 「事務所はまだ開いていますか? 44km 挑戦であと少しで着きます」 ほどなくして清治さんが元気な姿で歩いてきました。 昼食で10分、トイレ休憩のみでずっと歩き通したとのこと。 コーヒーをおいしく飲んで帰宅しました。 私も過去3,4回ほど、44kを歩きましたが ゴールは真っ暗な18時頃でした。 7時間半程で44くを歩いた清治さんはすごいですね。 ゴールのにこやかなお顔もいいですね。 ![]() 清治さんは退職後から歩きはじめ、毎朝自宅付近を歩き、四国お遍路さんも1200kmを 連続で歩き通しました。山も好きでよく行っていて、良かったところを日本画で描き 事務所展では多くの作品を出品していただいております。 年賀状裏面印刷が終了しました。 230779 87783 5264 2 ② 62.3 17:00 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25(日) 晴 |
年賀状 歩こう会の年賀状は早々仕上げて投函も終わっています。 私の分は今日からやり始めました。 まずは喪中のチェックなどをデータベースに入力して、宛名印刷が進行中です。 年賀状印刷は昨年からインクジェットプリンタでやっています。 レーザープリンタだと熱ではがきがそってしまいます。それが無いので非常にいいですね。 裏面は先程富士山の写真を加工するまでやりました。 あいさつ文を明日書いて印刷し色付けと迎春の印刷をすれば投函できます。 後、私のパソコン部屋の整理と清掃をしました。 230739 87756 1200 1 ☓ 62.3 9:30 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24(土) 晴 |
筋トレ こむら返り 昨夜、いつものように筋トレをしていた時 「あっ 痛っ・・・」 それほどでもないかと続けると 「おっと これは まずい」 右太もものこむら返り。 「どうしたら 治るの・・・」 動かすのも痛いのでそのまま そのまま 10~20分ほど痛かった。 今夜は慎重にやりました。 ルックおふろの防カビくん煙剤 2回めをやりました。 煙の出るところを撮ってみました。 ![]() ただ、これは皆様やらない方がいいですね。 少しくしゃみが出ました。 230687 87726 4304 0 ① 62.9 20:30 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23(金) 晴 |
事務所展(ギャラリー)一新![]() ![]() ![]() ステンドグラス「ハイジの世界」 里見一二三さん ステンドグラス「ばら」 里見祥一さん 手芸 モラ「中央アルプス」 松井隆子さん ![]() 型紙染色「ホタルブクロ」 櫻井和代さん ![]() ![]() 押し絵「干支」と「羽子板」 松永文子さん ![]() ![]() ![]() 藤篭 三点 増田春恵さん ![]() ![]() ![]() 仏像 三点 増田敏幸さん ![]() ![]() 絵画「しもばしら」 大屋初江さん 版画「稲穂」 佐野雅子さん ![]() ![]() 絵画 四点 石川清治さん ![]() ![]() ![]() 盆栽「寄せ植え」 森竹健治さん 230626 87693 2885 0 ①.5 62.6 ・・ 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22(木) 雨 夜風雨強 |
170人が更新、7人が新入会 今日までの受付けた平成29年更新者は170人です。 新会員も7人ですので、計177人、昨年と比べて10人ほど多くなっています。 ただ、中には加齢で体調も思わしくない人が、数人事務所へ来て 「来年は止めさせていただきたい」 話をしてみると今年の参加はゼロ回だと言う。これでは無理だと思いました。 行く年来る年ではないですが、歩こう会も少しずつ新陳代謝ですね。 230565 87660 6105 3 ② 62.4 ・・ 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21(水) 晴 |
行事計画書印刷 社会福祉会館へ 来年の準備で行事計画書の印刷。 290部作成するので両面印刷で2400枚の印刷です。 輪転機も調子よく動き2時間ほどでできました。 ここは製版が1枚50円、印刷は1枚2円です。 ![]() 福祉会館の輪転機 230444 87600 2754 2 ② 62.4 18:20 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20(火) 晴 |
安居山2区寄り合い処「西の里」 クリスマス会 12月の寄り合い処ではクリスマス会を行いました。 私はクリスマスツリーイラストをポスター大に2枚印刷して 参加者を3組に分け、ちぎり絵でツリーを作っていただき、後、1組は色紙を裁断した もので飾り輪つくりをしていただきました。 皆さん、真剣に楽しくやっていました。 今日の参加者はスタッフを入れて26人、多かったです。 ちぎれ絵でクリスマスツリー作成と 飾り輪つくり 完成したクリスマスツリーの前で歌をうたいました。 230444 87600 4121 1 ② 61.9 19:00 23:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19(月) 晴 |
DRUM TAO 舞響~Bukyo~踊る○太鼓 表題のチャリティーコンサートが岳朝に載っていたのを見た妻から 「どう・・・」と誘いを受け。 事務所終了後富士商工会議所へ行きました。 「塗りつぶして無いところが空いています」 後ろの両サイド20~30席が空いているだけ・・・ 2,500円のチケットを2枚購入しました。 実施日は2月4日(土)、YOUTUBEで見ると、前衛的な和太鼓。 ちょっと楽しみになってきました。 230394 87568 4996 0 ① 62.0 10:30 13:30 01:55 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18(日) 晴 |
下見 南伊豆弓ヶ浜とみなみの桜と菜の花まつりウォーク 4時起床、ストレッチ・筋トレをして寒いので登山用に購入してあった アンダーウェア(ズボン)をはき、シャツも暖かいものにする。 出発したときの外気は1度C、寒いですね。 今日は往復とも運転し272k走りました。 半分ほど歩き、車内で疲れをとっていました。 弓ヶ浜はきれいですよ。海岸美と河津桜と菜の花 いいですね。 今から楽しみです。 ![]() 弓ヶ浜 鹿島アントラーズすごい!!!!!! クラブワールドカップでスペインのレアルマドリードに途中まで勝っていた。 これには、日ごろ鹿島はあまり好きでなかった私も大感激だった。 久々に感動をくれた鹿島に感謝・感謝です。 230346 87538 11202 1 ② 62.3 ・・ 01:30 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17(土) 晴 |
ふすま紙の貼替 今の襖紙がだいぶ傷んできていました。 襖紙は買ってあったのですが、できなく今日やってみました。 最初一人でもできるかなと、糊付けをして貼ったあとシワ伸ばしがうまくいかない。 「えーい 止めた・・・」 剥がしてゴミ箱へ。 手伝ってもらって完成したのが下の写真です。 今日はここまで、残りは来週水曜日に・・・ ![]() 230287 87503 1000 0 ① 61.9 13:00 17:00 23:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16(金) 晴 |
LED照明 ネットで頼んでいた和室用のLED照明 パナソニック LEDペンダントライト 調光タイプ ~8畳 昼光色 HH-PA0850Dが届いていました。 ![]() 明るさが違います。左が今までの蛍光灯(40w+32w)です。 これで手数料込で10,068円でした。居間も替えようかとまた頼みました。 230257 87485 3867 0 ① 61.9 ・・ 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15(木) 曇 |
吉池さんのサックスフォン演奏 歩こう会会員の吉池誠治さんは4,5年前からサックスフォンを習っています。 この度、富士宮歩こう会の歌「四季それぞれ」を演奏できるように取り組んでいます。 今日はその成果を聴きに行ってきました。 会場は山本にある「ミュージックカフェ東風」でした。 7,8曲演奏していただきました中で「見上げてごらん夜の星を」をご覧下さい。 富士宮歩こう会「四季それぞれ」は1月22日の総会で演奏していただき 一緒に歌いたいと思います。 230205 87455 2728 3 ② 61.9 ・・ 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14(水) 雨のち曇 |
渋滞 不燃物の日、ゴミ集積場所へ行くと車が渋滞している。 昨夜置いてきた車をとりに行くのに、妻の車に同乗させてもらおうと思っていた。 「どういうコースで街へ行ったらいいかな・・・」 「沼久保から、別所を通って大中里へ、2町内の中を通って大中里公民館横を通るのは・・」 運転は私がして第3案で行く、これでうまくいきました。 帰りはいつもの道を来ましたが、両車線とも渋滞していました。 原因はなんだったのかはわかりません。 夕食は浜寿司、その帰りにはショッピング、ダウンはユニクロで購入 230150 87422 4761 2 ① 63.0 13:00 02:0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13(火) 雨 |
忘年会 忘年会は二回あります。 歩こう会と三友クラブ、会社へ行っている時はこれに会社の忘年会。 9月の飲み会時、最後の方で脱水症のような状況になり迷惑をかけたのと 渡辺クリニックで処方された薬で飲まないで下さいと言われていましたので ほんのちょっとしか飲みませんでした。 ビンゴはIPADを使って、スタートボタンを参加者に押していただく方法が受けて 盛り上がりました。 229907 87287 4095 1 ① 63.0 ・・ 01:30 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12(月) 晴 のち曇 |
平成28年 参加回数別人員 今年の定例行事は16回、すべて参加された人は10人です。 多分、過去最高だと思います。 それと、0回が少なかったですね。いつもは50人以上いたと思います。 ちなみにあなたは何回参加されましたか? 多く参加された方には総会時に表彰がありますよ。
230014 87351 4065 0 ① 62.2 19:00 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11(日) 晴 |
15勝1敗 今年の行事総決算 西伊豆堂ヶ島海岸線ウォーク 15勝1敗、市川三郷七福神めぐりウォークで午前中雨に降られただけで、 今年は15回の行事が雨に降られませんでした。 多分、これは富士宮歩こう会ギネスの載ることは間違いなし。 青空に西伊豆の紺碧の海が私たちを歓迎してくれました。 海はいいですね。この青さに心の中に爽やかな風が吹き込みました。 今日はカメラマンが私、入野徹さん、森竹鍵治さんの3人でした。 3人で撮った写真をご覧ください。 ![]() ![]() 229942 87312 20600 6 ② 62.3 19:00 01:30 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10(土) 晴 |
緑内障 NHK Eテレ番組チョイス 「視野が欠ける緑内障に要注意!」を見ました。 私の場合は2002年3月に眼圧が一気に上がる急性緑内障だった。 それから眼科の世話になり、2008.12月には浜松医大で手術を受け現在に至る。 ただ、手術がもう少し早くやっていればもう少し視野の欠けも少なかった。 今、右目は見える部分が少ない。 左目は正常です、眼科では両目を見ますのでその点いいですね。 現在の眼圧は正常値です。 229907 87287 1794 5 ② 62.2 13:00 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9(金) 晴 |
ラベル屋さん パソコン教室で年賀状の作成が一段落し、次はと言うと 「名刺を作りたい」 それでは、名刺作成ソフト「ラベル屋さん」をインストールしましょう。 みんなで一緒にインストール作業をする。 ところが一人だけ失敗してしまった。何回やってもエラーがでる。 預かって家で調べるが、先に復元ポイントを作成しておく作業をすると これが良かったのか、エラーがでずにインストールできました。 229846 87260 3246 4 ① 61.9 16:30 22:00 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8(木) 晴 |
公民館めぐり フル活動でした。 午後、公共施設をまわり来年の行事計画チラシを掲示していただくお願いをしてきました。 富丘公民館 → 市立体育館 → 大富士交流センター → 富士根南公民館 → 南部公民館 → → 西公民館 のルートでした。 富士根北公民館は櫻井会長に依頼し掲示済です。 残ったのは芝川文化センター、柚野公民館です。近々行ってみます。 置いて来たチラシは20~40枚、これを見て新会員が増えるといいですね。 229768 87227 4471 3 ② 62.0 15:00 01:50 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7(水) 晴 |
寒い 急に冷え込んできましたね。 夕方でかけましたが寒いです。帰りはもっと寒かったです。 冬将軍が南下してきています。 ノートパソコンを持ってこなかったので寒い客までのパソコンです。 電気ストーブをつけて足元を暖かくしています。 229705 87193 606 2 ② 62.6 11:00 15:00 02:10 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6(火) 晴 |
メールの移行 パソコンデータ移行でWindowsVISTAからWindows10へをやっています。 メールデータとアドレス帳の移行に苦労しましたが何とかできました。 やってみて始めて気が付くということがあります。 Windows10のメールはアウトルックで使い勝手がいまいちなので、サンダーバードにしました。 試験はOKです。 西伊豆堂ヶ島海岸線ウォーク最終的に100人になりました。 よい人数です。 229627 87156 2500 1 ①.7 62.7 01:00 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5(月) 晴 |
歴史もの ユーチューブで木村拓哉、中谷美紀主演の映画「天下を取ったバカ織田信長」を見た。 ちょっと歴史と違う設定もあったがまーまー楽しめました。 その後、懐かしいNHK場庵組「その時歴史は動いた」の桶狭間の戦いも見ました。 桶狭間は数年前に一人で熱田神宮から桶狭間まで歩いたことがあったので 距離感とかがわかり理解しやすかった。 229555 87126 3072 0 ①.5 63.1 ・・ 01:05 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4(日) 晴 夜雨 |
三友クラブ餅つき 自主防災訓練が終わった後、例年行われています 三友クラブ「餅つき」が行われました。 もち米だけは前日、ひやかしてあり。まずは買い物と会場準備の二班に分かれそれぞれスタート 私は買い物班で「餡、黄な粉、片栗粉、砂糖、納豆、のり、苺・・・」をマックスバリューで ウスと杵は我が家にあるもの(40年前のもの)を使います。保管している場所がよいのか ウスは新品にも見えます。 動画はこちら ![]() 229487 87092 5752 1 ①.5 62.9 ・・ 02:00 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3(土) 晴 |
Bluetoothマウス Bluetoothマウスを昨日から使い始めました。 以前、接続したときは接続(ペアリング)が頻繁に切れて使い物になりませんでした。 先ほども動きが悪かったのでその再現かと思いましたが、再起動で正常に動いています。 マウスが動きが悪いと操作性が良くないのでこれは改善しておかなくては不便です。 229427 87055 1295 0 ① 62.9 ・・ 01:45 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2(金) 晴 |
星稜高校へ 来月の総会ウォークは「星山の手ひきと倭文神社めぐりコース」です。 富士宮駅から星稜高校横を通り、明星山へ行き、戻って星稜高校西側から放水路に 出て、明星山球場へ行って昼食です。それから富士宮市駅前交流センターへ帰り総会となります。 明星山にはトイレが少なく例年の参加者ですと130名程だと渋滞します。 そこで森竹さんの計らいで星稜高校のトイレをお借りすることにして、現地を見てきました。 事務長さんが好意的に応対していただき、外トイレと体育館のトイレを見せていただきました。 よい場所でのトイレが借りられ、それも数もありよかったです。 校舎3階も案内していただき雄大な富士山を見ることができました。 本当に事務長さんには良くしていただき感謝です。 ![]() 星稜高校3階校舎よりの富士山 229360 87024 5285 0 ② 62.9 15:30 01:45 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1(木) 朝方雨 後曇 |
蛍光灯器具取替 少し早めに出勤。 コンクリートドリルで穴を開けるが、ズボット開いてしまう。 そういう時には埋め込んでねじ止めができるプラスチック製の部品があり それを使ってねじ止めは完了。配線を差込んでスイッチを入れる。 「ふーん 点かない・・・・・」 「なんで・・・・」 点灯管、蛍光灯を入れなおしてもダメ、「おかしいな・・・」 こんなことを繰り返していて、ふと線をたぐると「なんだ、昔からの方法で良かった」 配線を接続して、やっと完了。これも加齢ですかね・・・・ ![]() トイレの蛍光灯 工事完了後 229278 86986 4130 1 ① 62.9 ・・ 01:45 |