2015年12月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。 1日へ
31(木) 晴 |
1年を振り返って 皆さんと同じように、月日の経つのが非常に早いですね。 事務所担当になったのが24年4月から、もう3年8ヶ月が経ちます。 いろいろ自分ではやるべきことはやったとは思いますが、記憶力の低下・作業上のミスなど 自分がだんだんとダメだなーと感じますね。 それと面倒なことははぶくとかもありますね。 人の話を聞くと同じようなことを聞きますので少し安心もします。 まーこれからもやれることはやっていこうと思います。 206749 75304 1923 2 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30(水) 晴 |
富士山女子駅伝「2015全日本大学女子選抜駅伝競走」 富士山女子駅伝のボランティア(保安要員)で参加しました。 スタートは浅間大社10時、その10前頃から応援の人がいっぱいでてきました。 フジテレビでLIVE中継もあり、昨年とは格段の差があります。 私は信用金庫東町支店近くで保安に勤めました。 ここはスタートから700m位で団子状態であっと言う間に通り過ぎてしまいました。 私たちはこれで終わり、家でテレビ観戦、富士市しらす街道を走っていましたが 立命館大学がダントツに早く1位でした。 動画 ![]() スタート1時間20分前(8:40)の浅間大社スタート場所 206706 75278 5186 2 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29(火) 晴 |
片づけ 自分の部屋と居間の片づけ、清掃をしました。 片づけは何を捨てるかです。 資料は見ると懐かしくなり捨てられなくなります。 そこで、これは後回し。各地の地図があったのでこれは全部捨てました。 今はネット地図を利用してみることもないし、なんと言っても古い地図です。 今までよくとっておいたと思います。 それからペナント(三角形)とそれに付けてあるバッジ。思い出があるバッチは捨てがたくとっておくことにしました。 少しはさっぱりとして気持ちいいです。 206656 75253 1882 1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28(月) 晴 |
御用納め 歩こう会の年末年始休は市役所(公務員)と同じにしています。 日頃より片づけ・清掃は実施しているので大掃除は特にしません。 やったのはガラス拭き、事務所内整理。 外から見やすいところに宣伝用にポスター大の行事予定を貼っています。 御殿場線19駅ウォークのポスターを貼ろうとしましたが、上からぶら下げる方法にしました。 残っていたカーテンレールを取付て鎖でぶら下げました。 今後、取替は便利になりましたね。 206500 75163 3825 1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27(日) 晴 |
大掃除 神棚、風呂場の掃除。 風呂場はユニットバスですが、細かいところが汚れています。 換気扇・点検口も外してきれいにしました。 思った以上に時間がかかり、昼食後は下の倉庫の片付け 206548 75194 3003 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26(土) 晴 |
事務所整理 事務所の整理で棚の材料を知り合いの看板屋さんへ貰いに行く。 アクリル板を切って3枚切ってもらう。 ところが1枚は寸法の修正を言い忘れてちょっと小さかった。 整理と歩こう会年賀状の作成で夕方までかかってしまいました。 でも、やり甲斐があり満足感にひたることができました。 206500 75163 3388 1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25(金) 晴 |
参加回数別人員 15回参加者は6人 参加者の集計です。 270人の会員がどれほど参加しているかをだしました。 残念なのは一度も参加されない方が50人もいることです。 ゆったりコースも設定していますので来年はぜひ参加してほしいですね。 原因としては ①義理で入会している ②参加するきっかけが無い等でしょうか? 個人の参加状況は ここを クリックして下さい。
206452 75132 2965 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24(木) 晴時々 曇 |
平成27年 定例行事参加回数集計 総会の準備で参加回数の集計を行っています。 事務所でネットにアップする資料を作成したところ1ケ所間違いがありやり直しています。 15回の定例行事に1,500人の方が参加しています。 昨年は17回の行事で1,667人 1回あたり98人、今年は100人ですので参加率は向上しました。 ご協力ありがとうございました。 個人の参加回数も近々アップしますのでご期待ください。
206394 75103 1081 2 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23(水) 曇後雨 |
リサイクル法 冷蔵庫 リサイクル法が5,6年前にできて、実際の処分は販売店に引き取っていただいた。 今回、冷蔵庫を始めて正規の方法で処分しました。 処分を扱っている所は富士市の沼津に近い方にある工業団地内の篠原産業さん。 行くと、冷蔵庫、テレビ、洗濯機がコンテナにたくさん積まれています。 そこの事務所で3,672円支払って引き取ってもらい終了。 なかなか法律通りにやると手間暇がかかりますね。 もう少し良い方法がないでしょうか? 面倒くさくてお金もかかると不法投棄も増えるのでは・・・・ 206345 75065 1493 1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22(火) 晴後曇 |
冷蔵庫据え付け 冷蔵庫を据え付けました。 元あった場所に置き、電気ポットもその上に置きました。 前より20cm高くなり、容量も大きいので七夕まつりの時、ポッキンアイスを入れるのにいいですね。 年賀状は色塗りをしてぜんぶできました。 例年より早く出せます。 ![]() ![]() 今までの冷蔵庫 井上さんかいただいた冷蔵庫 206287 75031 8079 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21(月) 曇 |
冷蔵庫 譲っていただきました。 ありがとうございます。 「もしもし 冷蔵庫見つかりました?」 と井上さんから 「いえ、まだです。」 「少し高さが大きいですが もし よければ・・・・」 「ありがとうございます。」 早速、一緒に現地へ向かい、測ると幅、奥行きは同じで高さが20cm高い。 冷蔵庫の上にあった電気ポットとFAX電話の場所を入れ替えればいけるかな・・・ そのまま車に載せて事務所へと運びました。 明日、配置等を考えたいと思います。 206221 74984 5341 1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20(日) 晴後 曇 |
下見 小田原・太閤一夜城史跡の道ウォーク 今朝は冷えました。 集合場所の市役所へ行く途中「あっ チェーンを積むだった」 これから天候によっては雪になる場合がある、そのためには必需品である。 少し心配になったが天候は良さそうなのでそのまま出発。 新東名沼津長泉ICで降り、塚原から国1へ箱根峠より箱根新道経由でスタート場所の 神奈川県立生命の星・地球博物館には1時間20分ほどで着きました。 ここから北にある長興山・紹太寺を通り山へ 階段を登り、下り坂はジグザグで降りるが 膝が痛い。 博物館でバスの予約をし昼食を買ってから一夜城の石垣山へ向かう。 駐車場であたりを探すが仲間は見えない。携帯は圏外の表示、困った。 移動して電波状況の良い所を捜してやっと連絡がつき合流出来た。 早川駅付近のコンビニに車を停め周辺でバスが停まれるところを探す。 広い道で降ろせることがわかり、小田原城へ 小田原は意外に近く16時頃には帰りました。 206163 74948 11972 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19(土) 晴 |
ふんだり蹴ったり 休日前はあれをしよう、これもしよう と思っていたが 全然ダメ、年賀状宛名書きをすると、途中で亡くなった方が印刷され ?? おかしいな・・・ それに名前が空白・・・、データを見るとそのとおりになっている。 紙に印刷した時は良かったのに・・・・ やりなおすと 今度はダブリで印刷してしまい チェックすると15枚ほどダブっていた。 ふんだり蹴ったりだ 206112 74924 95 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18(金) 晴 |
小型冷蔵庫を譲って下さい。 夕方、冷蔵庫を開けると暖かい。 変だなー、冷蔵庫の灯りはついているが音がしない。 調べるとコンプレッサーが動いていない。「駄目だ・・・ 故障だ・・・」 この冷蔵庫は会員の前澤さんかんらいただいたもの。もうだいぶ使っている。 同じような冷蔵庫で使わなくなったものはないでしょうか? ありましたら譲っていただけませんか。 現在の冷蔵庫と同じ位の大きさがいいですが・・・・ よろしくお願いします。大きさは次の通りです。 ![]() BS-TBSで毎週日曜日9:30から「新・日本 歩く道紀行」という番組があります。 来年1月から富士山周辺の道が紹介されます。 この案内役に櫻井会長が一役買っています。 今日は田子の浦港近くの「ふじのくに みなと公園」の撮影があり、同行しました。 富士・富士宮周辺の紹介は1月24日、31日で放映されるようです。 乞うご期待 ![]() 撮影班 206042 74900 5892 5 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17(木) 晴 |
ノートパソコンの電源が切れない ノートパソコンの電源がシャットダウン時に落ちない。 そんなばかな・・・。入院させて診てみましょう。 炬燵の横へ小机を持ってきて、問題のノートパソコンを置き診察に入る。 これは初期化するのが一番、初期化は難無くできたが、Windows Update ができない。 ネットで調べて対応するがだめ、もう一度初期化をする。 でも、変わらず。ネットで別な方法があったので試す。 Updateはできたが、電源が落ちない状態になってしまった。 どうしたら・・・ どうもハードディスクの故障が・・・・ 落ちない状態とは、電源ランプと無線ランプがついたままです。 難しいですね。 205992 74872 5394 4 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16(水) 晴 |
よしま池 身延線チャレンジウォーク完歩者一覧 最近、ほとんど歩いていない。 たまには少し歩くほうがよいと、よしま池へ行ってきました。 カワセミがいると嬉しいな! 20分ほどいましたがカワセミは来ませんでした。 万両の実がきれいだったので撮ってみました。 ![]() 205913 74840 6325 3 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15(火) 晴 |
寄り合い処 クリスマス会 寄り合い処ではクリスマス会。 3班に分かれて紙飾り作りと、紙に拡大したクリスマスツリーに貼り絵をします。 下絵はネットからクリスマスツリーイラストを借用して、一太郎でポスター印刷(A3×9枚)で 新聞紙よりも大きく拡大したものを使います。 みんなでガヤガヤと話しながらできあがっていくツリー、すばらしいものができました。 舞台と横壁に飾り付けてジングルベルの歌をうたいます。 楽しいクリスマス会ができました。 動画 飾りつくり 楽器も入れて歌を ![]() クラス会メンバーが文部大臣賞をいただいたので、祝賀会をやりました。 場所は小泉若宮八幡さん東側の正庵、食べるものがたくさん出ました。 私は車で行き飲みませんでした。 205834 74805 4359 2 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14(月) 晴 |
年賀状 モンスターエルニーニョのせいか私にも異変が 年賀状の作成は例年29頃が多かったのが、裏面の印刷を今やっています。 プリンターがガタガタ音をたてて仕事をしている中、つぶやきを書くのもいいものです。 効率的でしょう。 昨年まではレーザープリンターを使っていましたが、熱の関係で年賀状が反ってしまい もう片側の印刷に苦労しました。 インクジェットを使うので今年は大丈夫ですね。 時間はかかりますが・・・・ 205750 74761 1031 1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13(日) 雨 |
身延線チャレンジウォーク 97名参加 雨の降る中集合場所の宮駅へ 一般参加者のキャンセルが多くなるという予想は大外れ、一般申込者全員が参加。 会員1名がキャンセルだけでした。 私は5名を乗せ下部温泉駅へ、雨は強くはないがずっと降り続いている。 スタートは富士宮までの44k挑戦者61名が先です。このうちの38名がゴールしました。 ゴールではスイトン入りきのこ汁、懐かしいすいとんが好評でした。 38番目の人も18:45前にゴールができよかったです。 皆さん、よく頑張りました。 コース図 97人 スナップ写真 動画 ①富士宮駅から甲府行きで下部温泉駅下車風景 ②富士宮までの44km挑戦者スタート風景 ③歩けるところまでの挑戦者スタート風景 44k 完歩者名(敬称略) 到着時間
205650 74707 7805 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12(土) 曇後晴 夜小雨 |
明日は雨か! 今週初めから水曜日頃までの天気予報では日曜は良かったが 昨日、今日の予報では小雨が降りそう。 明日は身延線チャレンジウォークで雨だと一般参加者が減りそうです。 低気圧が南岸を通ってもらえばと願っています。 205600 74681 3548 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11(金) 大雨 後曇 暑い |
何だ この天気は! 皆さん驚きましたね。 12月に台風のような風雨、たくさんの雨が降りました。 家のガラスの外側に水滴が・・・・ 冬は水滴は家の中側にできるもの。 玄関を開けると外のほうが暖かい。 事務所内の温度計は20度C、まったく変な陽気だ 地球が怒っている。 異常気象は人間がそれも明治以降起こしたもの・・・・ 何とかしないと・・・・ 205535 74651 4635 2 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10(木) 曇 夜雨 |
本 11月15日、図書館から山本周五郎の本2冊を借りてきました。 2冊とも短篇集で読むにはいいなとの考えでした。 この頃病院へ行く機会が増え待ち時間に読みます。 1冊が今日読み終わりましたよ。 久しぶりですね。 205493 74621 1937 1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9(水) 晴 |
わかりずらい調査票 岳南都市圏パーソントリップ調査と言うものが市都市計画課から届いていた。 まず名前からよくわからない、ようするにある日の個人の行動を調べて今後の交通行政に反映させるという趣旨だ。 指定された日が12月8日で、世帯票・個人票・住民交通意識アンケート調査票の3つを書く。 個人票は家を出てから帰ってくるまでの交通機関等を場所を含めて詳しく聞いている。 ただ、会社だけの往復だと書くことも少ない。 たまたま、昨日はくれいどる芝楽へ行ったので私の場合は書くことが多い。 書いていて、場所を番地まで書かせるが、いちいち調べていられない。 それと乗換地点がわかりずらい。 「あーめんどうくさい」と言う印象だ。 これだと、回収率は非常に少ないのではと思う。 書く人の気持ちになって資料は作らないといけない。 私も間違って書いて訂正をしたが小さなわかりずらい字になってしまった。 それでも、出さないよりいいだろうと 今日投函しました。 渡辺クリニックで採血検査の結果を聞きにいきました。 T-PSA値が 特定健診で 5.06 今回は 4.62でちょっと下がっていました。 先生曰く「前立腺の石が原因で炎症を起こしているようです。炎症を抑える薬を35日分出しますから 毎食事後飲んで1ヶ月したら採血してみましょう」 薬は セルニルトン錠 1日 3回 食事後です。 205438 74591 1439 1 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8(火) 晴 |
紙詰まり 午後から地域寄り合い処スタッフ研修会でくれいどる芝楽へ向かう。 途中安居山2区区民館でスタッフ3人を乗せました。 私達の発表は2回めです。私の出番はゲームです。 新聞紙でボールとスティックを作り短い時間ですが、参加者にゲームを楽しんでいただきました。 帰りがけに2,3の人から「良かったです」と言われうれしかったです。 事務所へ戻ったのが16:00過ぎ、チャレンジウォークの担当役員表の打ち合わせをして それから資料作り、ところがである。 A4の印刷中プリンターがアラームを出している。 「詰まった紙を取り除いて下さい」それから何回か挑戦するが同じ繰り返し。 役員会の時間が迫っているので焦りました。 A3の方は問題ないので、コース図印刷後、A4資料はインクジェットで印刷し スキャナーで貼りあわせ、A3にして無事資料ができました。 「ホッとしましたね」 資料が無く役員会はできませんから 205398 74569 3635 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7(月) 晴 |
身延線チャレンジウォーク 切羽詰まるとやる気が出る私です。 明日は午後から「地域寄り合い処スタッフ研修会」で芝川へ それと夜は定例役員会があります。 地域スタッフ研修会については、安居山2区寄り合い処の打ち合わせの後、煮詰めました。 定例役員会は身延線チャレンジウォークが主で今日現在83名となっています。 半分位の人が44kに挑戦しそうです。 切符は回数券で処理しようと思います。 今朝の静岡新聞にチャレンジウォーク記事が掲載されました。 こちらは特別、締切日を10日(木)にしました。 最終的な参加者は90~100人位を予想しています。 205288 74505 1910 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6(日) 晴後曇 |
餅つき 安居山2区 三友クラブ恒例の餅つきは防災訓練終了後から準備にかかりました。 臼と杵は私が30年ほど前に安く買ったものを使っています。 セイロ、のし板などはそれぞれ分担して用意します。 今回はもち米7.5kをつきました。 少なめにつくのでつくのもそれほどでなく、私も最初つきました。 人気はいちご大福ですね。いちごとあんこが微妙にマッチしておいしいです。 後はおろし餅、黄な粉餅、納豆巻、豆餅(これは食べずに参加者持ち帰りです) この他、きのこ汁、魚類を焼いて食べました。 ![]() 205288 74505 7629 0 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5(土) 晴 |
血圧計 もう10年以上使って来た血圧計(松下電工)の記録がとんでしまう。 そこで、寿命だと思い新し血圧計をネットで購入しました。 段ボール箱から取り出し使ってみました。 オムロン製HEM1025 特長はネットでデータが管理できるところか 1ヶ月くらいしたらこれを使ってみます。 今まで使ってきた松下電工の血圧計は使いやすく、単三4本で動きました。 こんどのは単2が4本です。 ![]() 6日の防災訓練のあと、三友クラブでもちつき大会。 その材料購入に3人で行ってきました。 205256 74479 2999 9 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4(金) 曇 |
言い訳 忘年会2次会終わって帰ったのが0時、それから寄り合い処打ち合わせ資料を 作り、つぶやきも簡単に書きました。 社会福祉会館で芝川地区で行われる「寄り合い処研修会」打ち合わせしました。 少し二日酔いか調子は出なく、夕方からはパソコン教室と続いたので 夕食後バタンキュー、目が覚めたのは午前2時、つぶやきは書かずに風呂へ入って 寝てしまいました。 これからもこういうことはたくさんあるかも知れませんが、気にせず「つぶやき」は 後から書く日もあることでしょう。ご理解をお願いします。 205168 74430 3583 8 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3(木) 曇 |
忘年会 にごり酒は飲みやすく久しぶりに酔いました。 二次会で少し吐き気もありましたが一度入れたものは出さないが心情ですので ぐっとこらえましたよ。 旭富士の料理はボリウムがありお腹はぱんぱん。 明日の朝食は無しですね。 205168 74430 3080 7 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2(水) 晴 後曇 夜雨 |
長寿 歩こう会髙戸さんのお母さんの通夜に行ってきました。 享年98歳、お返しの中に5円玉が・・・・ 今の日本人の寿命は男性80歳、女性86歳、それよりも10年ほどの長生き 本当に長寿国になりましたね。 でも、今の年を考えると私は平均寿命まであと12年ほど、ちょっと淋しい気がします。 まーあまり計算をせず寿の命を迎えるまで自然体で行きましょう。 きのうち整形外科に行ってきました。 ヒアルロン酸注射のせいか前よりだいぶ良くなっています。 この状態で様子をみることにします。 205096 74395 2363 6 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1(火) 晴 |
こういう日も こういう日もある。 つぶやきを書く気がしなく「まーいいや こういう日もある」と自分を納得させ 翌日書いています。 安居山2区で町内会長をしていた平成12年時の佐藤区長・小泉町内会長と時々一杯やります。 私がちょっと遅れて行くと、熱燗で始めていました。 飲み会でも飲まない熱燗をいただくと、おいしかったです。 つまみは刺し身の盛り合わせと鶏肉焼き、お通し(生シラス) 私は穴子の天丼を頼みそれを魚にボチボチ飲みました。 ご飯のつまみもいいものだと思いました。 204999 74342 1805 5 |