2013年5月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。
31(金) 晴 |
工事完成 ホテルへ行ったみたい! お風呂はいつも寝る前に入るのが習慣になっていたが、今日は完成したので 入ってみました。縦長で前のより浅めです。 今までは足を抱えて入ってた感じですが、足を伸ばすことができます。 周りがきれいでちょっとホテルにいるような錯覚になりますね。 今回の工事の最大の目的は水漏れ防止、これでシロアリさんとは縁が切れることを祈ります。 工事後の良かったこと ①水漏れが無くなること ②きれいになった。 ③栓が前のものは鎖の先にある栓をはめ込んでいた、時には栓がずれ水がたまらない事があった。 ④換気扇が付き早く乾燥ができる。 少し気になること ①洗い場が少し狭くなった。 総合評価でほぼ100点ですね。 ![]() ![]() 完成後のお風呂 今までのお風呂 155726 46539 3819 62.3 |
30(木) 雨 |
ユニットバス工事 ユニットバスの工事が行われる。 雨なので、1階の駐車場での作業、こういう場所があって良かったです。と組立工事屋さん。 道具などいっぱい持ってきていました。 夕方にはコーキングをし「明日はお風呂に入れますよ」 良かった。お風呂は今日も「鷹の湯」へ行ってきました。ここは1回500円です。 ユニットバスの完成は明日なので、写真は明日にします。 サッカーの親善試合、ブルガリアと対戦。 後半から見ましたが、得点は入らず長谷部のオンゴールなどで2-0で敗れてしまいました。 本田がいないとダメでしょうか? 155646 46513 4019 |
29(水) 雨時々曇 |
久しぶりの電気工事屋さん リフォーム工事で風呂場のユニットバス化ですが 付帯工事で水道、電気があります。電気は得意ですので自分でやることしました。 材料は倉庫にまだだいぶ残っているのでそれを使いました。 風呂場の配線は灯りと換気扇、それのスイッチをつける作業です。 天井裏に登らずにできる今、チャンスです。 配線は昨日行い、今日はスイッチの取り付けでした。 久しぶりなので要領が悪く、だいぶ時間がかかるし スイッチの穴あけ場所が少し悪く、余分な作業をしました。 明日はユニットバス工事が始まるので今日中に終わりにさせ良かったです。 ![]() 配線工事 Fケーブルを布設し接続しました。 155553 46471 5130 |
28(火) 曇 |
ちょっと不便 トイレの床を取り替えとなり、便器が外れてしまいました。 2,3日使えません。 昼間は区民館のトイレを利用させていただき感謝です。 夜は先程コンビニへ行ってきました。 お風呂も金曜日まで入れません。これは鷹の湯で間に合わせました。 ただ、お風呂の往復が30分位上かかります。 生活においては電気、水、ガス、トイレ等必要ですね。 ちょっとした不便でこんな具合ですが、災害に合った方はこれが長期に続きます。 まあ、このくらいの不便さはたまには味わってもいいのかな・・・・・ 155480 46437 7190 |
27(月) 晴 |
リフォーム シロアリさん 今日から風呂場のユニットバス化の工事が始まった。 今週は事務所を小川さんと塩川さんにお願いしお休みです。 風呂場のタイルがだんだん剥がれ「シロアリにだいぶやられていますよ」 見ると間柱が1本、半分ほどの厚さになり、下地板も食われていました。 午後になって「シロアリがいるよ」 風呂場とトイレの間の土台に小さな白いいきもの、シロアリだ 2ヶ月前にシロアリ駆除をやったのに・・・・・ このままほおっておいたら、家が倒れてしまう、大変なことだ。 被害はすぐ隣りのトイレにもおよんでいる、トイレの床も張替えが必要とのこと。 この際、直すべきところは直さないといけない。 ![]() 風呂場の床タイルを剥がした後の状態 富士山、構成資産めぐりウォーク動画をアップしました。 ①村山浅間神社にて体操、スタート ![]() ②村山浅間神社スタート後の1号車の皆様 ③富士宮・村山口登山道を歩く2,3,4号車の皆様 ④山宮浅間神社1号車 ⑥山宮浅間神社2号車 ⑤山宮浅間神社3号車 ⑦山宮浅間神社4号車 ⑧舞々木墓地公園でのアイス休憩1,2号車 ⑨舞々木墓地公園でのアイス休憩3,4号車 155441 46406 3647 |
26(日) 晴 |
秩父宮公園富士山絶景の道ウォーク下見 御殿場時之栖でトイレを借りて下見の人はスタート。 私は先行してコース確認を・・・・・ 時之栖から秩父宮公園への道は、意外と車が多い。 途中から歩道が無くなり、危険性が強いので別な道へ。 こちらの道は車が少なく良さそうだ。 秩父宮公園へ寄り、受付で話を聞く。昼食は平和公園で食べました。 食事後はパンフレットのコース、みんなが歩いている時に東山湖へ行く、途中「御殿場ユースホステル」 の看板がある。ここは二回ほど泊まったことがあり、ペアレントの小林さんの奥さんがいるかなと 思って訪ねてみると留守だった。 青春の思い出がよみあがったが、留守ではしかたない。 それから、秩父宮公園に入場し見学。 その後、もう一箇所何かと昨夜調べた、須走口登山道の五合目に小富士遊歩道があるので そこへ行く。少し霞んでいたが山中湖が見えて景色はよい。 晴れているとすばらしいと思います。 ![]() 小富士 須走口五合目より20分ほど 155375 46367 15670 アイシング |
25(土) 晴 |
富士宮歩こう会20周年記念行事「富士山、構成資産めぐりウォーク」 一つの行事が終わりほっとしています。 そのせいか、少し疲れがあるような・・・・・ 早めに休んで英気を養います。 スライドショーだけ更新しました。 155309 46329 17268 |
24(金) 晴 |
もう少し時間がほしい 富士山、構成資産めぐりウォークの後、浅間大社参集所にて昼食会をやります。 その時に20年のあゆみをスライドショーで見せようと頑張りましたが 時間がたりません。 残念です。 何か他のもので我慢してもらわなくてはと 思っています。 明日の準備がいろいろあり、忙しかったのが理由ですが、もう少し時間があれば・・・ 記念品のラベルの貼付、参集所の会場作り、プロジェクターの確認・・・ 155266 46308 6059 |
23(木) 晴一時雨のち曇り |
20周年記念準備 あと2日で20周年記念行事「富士山、構成資産めぐりウォーク」 もっと前から準備をしておけばいいのに、ずるずると間際になってしまった。 皆さんに20年のあゆみを見ていただくように、式次第には入っていますが 先程から写真の選択、新しく写真を撮ったりしています。 皆さんが満足できるようなスライドショーができるといいですが・・・・ 最終的には会員が154名、一般57名、計111名です。 155194 46280 4201 |
22(火) 晴 |
梅ジュース できるかな! 道標の設置作業で山宮へ行きました。 御神幸道49丁目の作業風景です。 材料は櫻井会長が調達してくれ、字は会員の坂梨さんが彫って色を塗ってくれました。 立派な道標が立ちましたので、25日は見逃さないよう歩いてください。 ![]() 道標を立てた土地は近くの人が持っていて、快く承諾してくれました。 そしてこの土地には梅がたくさん植えてあり、収穫期を迎えて取っていましたので 譲っていただきました。 家で早速、梅ジュースを作ってみました。 写真は作って3時間ほど経っています。おいしいジュースができるとうれしいです。 ![]() 155131 46246 5091 |
21(火) 晴 |
忙しかった 平日に1万歩歩いたね。 地元三友クラブの広報担当で14軒の家に「三友クラブだより」を置いてきて 約4500歩、あとは夜、中央公民館へ2往復、駐車場からの歩数など・・・・・・ これだけ歩くといいですね。 今日のスケジュール 10:00~13:30 寄り合い処 14:00~15:30 事務所 15:40~16:30 市役所 市長へジャンパーお披露目 16:30~18:30 事務所 18:30~20:45 大宮小地域開放教室で構成資産めぐりウォーク打ち合わせ 等々 忙しい日々を送りました。 155055 46216 10302 |
20(月) 雨のち 曇り 午前中肌寒い |
体重が正常値に 62.3k. このくらいが私のベスト体重。 昨日のウォークで動いたことと、食事も少なめにしたせいか、正常値に戻りました。 最高は2kgオーバーでしたので、良かったです。 これからは、この体重を維持してくようにしたいですね。 154994 46184 4211 |
19(日) 晴 夕方一時雨 |
蓬莱橋と金谷石畳ウォーク またもや天候に恵まれ楽しい一日でした。 掛川道の駅から先発の21名は日坂宿入口までバスに乗り歩き始める。 急な坂もゆっくりと登り、不平もでずに平坦になるところで本隊と合流。 小夜の中山ではみなさん、子育て飴を堪能しておりました。 菊川の里からバスで金谷駅、そこから石畳を全員で歩きました。 ![]() 石畳を歩く歩こう会の美女軍団 静岡空港では着陸、離陸を見ることができこれも良かったです。 ![]() 蓬莱橋は風も無く良かったです。 154912 46147 23833 |
18(土) 晴 |
アンチ巨人ファン いつからアンチ巨人になったのか、思い出せない。 野球中継で見るのは巨人戦(これからすると巨人ファンですね) 好きな球団はどこかと言われても困る、巨人と対戦しているチーム、しいて言うなら阪神でしょうか。 今日は西武線戦、昨日西武が大差で負けていたので淡い期待を抱いて見ていた。 1対1の同点で延長戦、はらはらしながら見ていましたが、最後は西武のエラーで サヨナラ負けでした。 私のアンチ巨人の理由は巨人があまりにも強かったからからでしょうか? それと強引に選手を補強したりしたことがげんいんでしょうか 154860 46120 1692 |
17(金) 晴 |
富士山は雪だった 5月というのに少し肌寒いのは私だけでしょうか? 若い人は半袖だったりするのに・・・・ 今もジャンパーを羽織っています。 富士山も雪だったらしい。 今日の富士山で検索したら きれいな富士山の写真でした。 リンク先をクリックしてみて下さい。 154810 46091 4681 |
16(木) 晴後曇り夜雨 |
スタッフジャンパー 20周年を記念してスタッフジャンパーを作成しました。 ローカル新聞でも今月初め取り上げていただきました。 今までスタッフジャンパーはドリームウォークでいただいた緑のジャンパーを 代用していました。 自前のスタッフジャンパーは5月25日の「富士山、構成資産めぐりウォーク」から 着用します。 ![]() 154722 46048 5345 |
15(水) 晴 |
壁紙変更 壁紙を変えました。 毎月1回は変えないと・・・・とは思っているのですが・・・・ 最初の2枚は少し撮ってから日が経っていますが・・・・ 壁紙はトップページから使ってください。 ![]() 154646 46005 3637 |
14(火) 晴 |
今度のウォーク98人 蓬莱橋と金谷石畳ウォークは今日の〆切までに98人。 バス2台で定員ちょうどです。 このように効率的な参加人員はありがたいですね。 154579 45966 4852 |
13(月) 晴 |
陽気と経済 炬燵はお祭りからお祭りまでというのが定説になっているが 今年はまだそのまま。 今も上に何かを羽織らなければ肌寒い。 陽気は安定しない、日本の経済と同じような気がしますね。 円安、株高ですが、これも長続きはしないと私は思う。 一時的な景気に浮かれていると、ぐっと落ちる時がきそうである。 前から言っているが、借金体質を治す方策を見出さないと危ない気がします。 154519 45931 3166 |
12(日) 曇 |
懐かしの歌 アイパッド(IPAD)でユーチューブ(YOUTUBU)で懐かしの歌を聞きました。 昭和40年代に歌った曲が見つかり、口ずさみました。 その歌はユースの仲間と歌った山の歌(穂高よさらば、雪山に消えたあいつ 、岳人の歌)など その他フォークソングも聞きました。 154459 45891 1638 |
11(土) 雨 |
ドリームウォーク第8ステージ 天気予報通り朝から雨、カッパのズボンを家からはいていく。 出発前の記念写真は中止にして順次スタートをさせる。 青見の八幡宮先はコースを変更するので、私がその担当で行く。 11班まではだいたい同じ時間にスタートできたが、府中・八王子は15分ほど遅れて到着。 青見からは最終班付いて西山へ、昼食は=バス=の中、私たちは黒門で食べました。 食事をあわただしくすませ、今度はトップの人たちと本門寺へ 雨はけっこう降っている。靴の中にも水が入りびちゃびちゃしている。 下柚野の三区用水のところで動画を撮りました。 雨に濡れていたので家に帰ってまずお風呂に入りました。 こんなに早く入るのは久々です。 154405 45855 18099 |
10(金) 晴れ後曇り |
挑戦 昨日、一昨日と体重が・・・・ びっくり ちょっと食事も減らしたと思っていたのに・・・・・ 今日は食べる量を抑えました。 つぶやきを書いた後計ります。 普段は62.5k この2日間は64.1k でした。 アルミ缶風車は少しずつましなものができていきます。 今日の情報で缶を切るのは、カッターで新しい刃にして、1カ所を型紙で切って そのあとは、切ったところに沿って フリーで切っていくという。 「へぇー そんなやり方で・・・」 疑問に思うが また挑戦してみよう。 154337 45811 4415 |
9(木) 晴 |
PC救急隊 同級生から「パソコンがおかしいの 見に来ていただける」 「4時半頃いくよ」 同級生のところではパソコンを5,6台使っている。そのうちの1台がエクセルが使えない。 状況を聞き、手当に入る。 症状はエクセルのファイルを開こうとして、エクセルは立ち上がるがデータの画面が出ない。 まず、パソコンの再起動、続いてシステムの復元・・・・これで治った。 ネットで調べると、ツールのオプション、全般でのチェックの確認をすると治ったかも・・・ でも、喜ばれていい気分でした。 少しでも人の役に立つことはいいですね。 37年目の結婚記念日、アイスを買って帰りました。 忘れなくてよかったです・・・・・・ 154258 45775 8677 |
8(水) 晴 |
Ipadケース IPADの保護フィルムとケースはほしいと思っていたが、買わずにいました。 それが、今日届きました。 娘からの贈り物。早速保護フィルムを貼ろうと思いましたが、英語の説明。 動画で貼り方を見てからやりましたが、少し失敗し時間がかかってしまいました。 でも、何とか貼ることができ、ケースへしまいました。 今まで持っていた100均のカバーと同じ色で気にいりました。 ![]() IPADをカバーに入れました 154198 45746 1090 リ |
7(火) 晴夕方一時雨 |
富士山一周ドリームウォーク ドリームウォークが今日から始まりました。 風は強いけど天気は申し分なし。 富士山もきれいだ!!! ![]() 府中・八王子がだいぶ遅れてきました。トップとは50分ほどは違ったでしょうか。 私は右膝に少し違和感もあるので、羽鮒丘陵登り口まで車で移動。 先頭に追いついたと思ったら、5番目のグループだった。 山の中では「ヤッホー」も出て体調はよさそう。 羽鮒丘陵降り口で山梨の女性が転んで捻挫との情報が入る。 車を手配して西山本門寺まで歩く。 動画は6本撮って先ほどアップしました。 これから少しの間アクセス数が上がるでしょう。 羽鮒丘陵を上る 9静岡 7平塚・秦野 1新宿 8静岡 12山梨の皆様 西山本門寺境内 昼食風景とインタビュー 昼食後西山本門寺を歩き始める皆様 3横浜 5横須賀・港南台 6大和・本厚木 4長津田の皆様 9静岡 7平塚・秦野 1新宿 10静岡の皆様 11静岡 12山梨 2府中・八王子の皆様 154099 45711 17358 |
6(月) 晴 |
パソコン間のデータコピー 新しいWindows8パソコンにも、メインで使っているパソコンの写真を使いたく ネットワーク経由でコピーしようと、ファイル共有に挑戦。 前にも挫折したエラーが出て、試行錯誤しながら頑張ってみる。 2時間ほどかけてようやく共有ができ、今コピーを始めました。 要らない写真も入っていますが、30GBもあります。 多分明日の朝までかかるでしょう(私は眠りますが・・・) パソコンには働いてもらいます ゴールデンウィークは天候に恵まれましたね。 例年だと浅間さんのお祭りは一日ぐらいは雨になることが多かった。 イオンまで行ってきましたが、イオンの中も人があふれていました。 賑やかなのはイオンと浅間さんの通りだけ・・・・・ もう少し他の場所も賑やかになればと思いますが・・・だめでしょうね。 でも、歩こう会は商店街の活性化に少しは役だっていますよ・・・ 154022 45680 4607 |
5(日) 晴 |
つまづき パソコンの設定が午前3時近くまでやっていたので、いつもより遅くまで 寝ていました。 2台のパソコン(私と頼まれて購入したもの)の設定がまだあり、データの移行を やりました。 マイドキュメント・マイピクチャ・お気に入り・メールアドレス・メッセージ等です。 Windows7風にするソフトで、継続利用で料金を払おうと思いログインで ID、パスワードが違うといわれてしまった。 なんたることだ、確かこのパスワードにしたはずなのに・・・ ちょっとしたところでのつまずき・・・ 153960 45652 782 |
4(土) 晴 |
Windows8 ノート 昨日は少し歩き過ぎでした。 私の右膝は2万歩位が限度でしょうか? 帰ってから膝を冷やしました。少しはケアになったでしょう。 パソコンはwindows8の時代になってきています。 最近はタブレット型の方が売れ筋でシェアもタブレットが多くなっています。 そんな中、Windows8を少しは使わないと置いてけぼりになりそうです。 そこで、購入しました。 ![]() FUJITSU製 Windows8 core i7 ハードディスクは1TB メモリ8GB 今使っているデスクトップとほぼ一緒のスペックです。 初期設定、必要なソフトのインストールを先ほどまでやりました。 153907 45618 5879 |
3(金) 晴 |
浜松凧あげまつり 練りとと御殿屋台 勇壮なラッパの音が鳴り響き、大空にいくつもの大凧が揚がり 今年はいい動画をと頑張って撮りました。 凧揚げの動画は空を撮っているのと、動きが早いので 出来栄えはよくありません。 御殿屋台はきれいですね。 ただ、もう少し動きなどがあればもっといいかな・・・・ 動画 凧揚げ 練り ![]() 153841 45584 27738 |
2(木) 晴時々曇り |
浜松凧あげと御殿屋台ウォーク & 御神幸道 道標 明日は浜松まつり凧揚げ合戦に行ってきます。 20人の参加者でここに来てようやくコース図を作成しました。 コース図 私は御殿屋台も見てきます。富士宮~浜松は普通乗車券で2210円、往復だと4420円ですが 「休日乗り放題切符」だと2600円で行ってこられます。安いですね。 御神幸道の道標の担当で検討してきましたが、最終的に次のような間伐材を使って3箇所に設置することに 決め、今日会長と道標の字を書いていただける坂梨さんのところへ間伐材を持っていきました。 完成すると次のような感じになるでしょうか? ![]() 153772 45556 3658 |
1(水) 曇り |
下之坊の藤 今年も富士山一周ドリームウォークが行われています。 5月からは道案内役を富士宮歩こう会が担当します。 今日はその案内板の設置を行いました。慣れている人達なので、手際がよく早いです。 ゴールの下之坊は藤が満開、見物人もたくさん来ています。 ![]() 藤の動画 ごめんなさい アップロードが失敗してしまいました。 153715 45525 10190 |