2012年7月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。
31(火) 晴 |
UFO 七夕まつり「UFOゲーム」の支度をしました。 このゲームは平成17年から始めましたので、8回目となります。 安居山2区「三友クラブ」で地区の納涼祭でゲームを毎年やっていて この年に考えて作ったものです。 色紙とUFO(ペットボトルキャップに紐をつけて三色のビニールテープでカラフルに 巻いたものが、年とともに色あせたり汚れたので、新しく張替え作り直しました。 試験をしましたが、実際どうでしょう。楽しみです。 8月3日(金)午後からマイ・ロード本町の七夕まつりで行なっています。 ぜひ、来てください。また、お手伝いできる人も募集中です。 よろしくお願いします。 141208 37119 5022 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
30(月) 晴 後曇 |
一泊ウォーク下見 新車で白馬・栂池・小谷まで行ってきました。 距離は往復で520km、日本海までもう少し行けば着いてしまいそなとこまで・・・ 片道、休憩時間を入れて4:30ほどかかりました。 私も一部歩きましたが、今日は暑かったです。中土駅からの上りで汗だくだく。 塩の道は木曽路とあまり変わらない印象です。 山の中腹を縫うように道はつづき、よくこんなところを荷駄が通った、大変だった様子が 眼に浮かびます。 ![]() 塩の道の案内板 ![]() 狭い山道が続きます。 ![]() 2日目のゴンドラ・ロープウェイを乗り継いで栂池自然園へ 141161 37090 12398 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
29(日) 曇 時々晴 |
・・・・・ 納涼祭の片付け。 午後は明日の一泊ウォーク下見の準備。 間際にならないとやらない癖はずっと続いている。 コース図などを作成し22時頃終わった。 141113 37055 4635 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
28(土) 晴 後曇 |
安居山2区納涼祭 区長就任一年目の納涼祭は晴(雨に降られない)というジンクスがあるようです。 今年はその年で、実際雨には合わず無事終わりました。 私は接待でしたが、記録と区民の喜びの姿を動画で撮りました。 みこし、出店、小学生学年別のうた、盆踊りで10本撮りました。 朝から準備で、昼に1時間余休んだだけなので、帰ってきてから何もする気がなく 今でうたた寝で、つぶやきは翌日書いています。 動画 子供みこしスタート 子供みこし到着 出店風景① 出店風景②・小学1年生の歌 小学2年生の歌 小学3年生の歌 小学4年生の歌 小学5年生の歌 小学6年生の歌 盆踊り風景① 盆踊り風景② 盆踊り風景③ 141085 337031 12655 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
27(金) 晴 暑い |
紙はなつくり! マイ・ロード本町七夕まつりの紙はなつくり。 午前と午後で300ずつ計600つくりました。 事務局だけではできないので、会員の人に協力をしていただきました。 大勢でいろいろなお話をしながら楽しくできました。 あとはくす玉にノリで貼り付けを明日行います。 事務所も今までエアコンを運転しないできましたが、今日から運転開始。 ![]() 141055 37008 4910 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
26(木) 晴 暑い |
日本勝っちゃた! 女子サッカーに続いて男子のスペイン戦。 引き分けだったら上出来 と思っていたら 扇原のコーナーキックを大津が入れてしまった。 「すごい 入れたよ・・・・」 その後 永井の飛び出しに相手デェフェンダーがファール レッドカードで一発退場。 数的有利になったが そう簡単に勝たせてもらえない。 日本も何度かキーパーと一対一になったが決められず、相手の攻めにヒヤヒヤしました。 でも、1点を守りぬき、強豪スペインに勝っちゃた。 おめでとう。 富士山503た 564 2000年1月にちゅうさんに巡りあい、11年7ヶ月ちゅうさんと一緒にあちこち行きましたね。 一緒に走った距離は158,731km。 東は茨城県袋田の滝、北はおわらの風の盆、西は広島県尾道市のしまなみ海道。 楽しいひとときを過ごすことができました。 ただ、鹿さんとぶつかったショックはなかなか癒えませんでした。 歩こう会の人たちとにも大変お世話になりました。 この度、後身に道を譲ります。 ![]() ![]() 沼津500つ3189 ごくろうさまでした。 ![]() 新旧のバトンタッチをすませました。 今日からお世話に成ります。「ゴロがヨイ」です。 両側スライドドア、広い室内、カーナビなど最新設備も整え、皆様と一緒に旅をしたいです。 省エネ対策もバッチリですから かわいがってください。 ナンバープレートカバーは サイヤク君からの思い出の品として引き継ぎ 無事故、無検挙の記録を伸ばしたいと思います。 今までの私の車です。 ![]() ![]() ![]() S47か48頃購入 S52年ごろ友達から S54年4月新車で購入 マツダ ファミリア 譲り受けた 三菱ミニキャブワイド 中古 三菱 FTO 後ろの荷台を改造して 静岡55や85-19 静岡55そ23-56 子供三人寝させ旅に 結婚当時に乗ってた 私には不釣り合い ![]() ![]() H1年4月新車で購入 H12年1月新車で購入 日産 バネット 軽油 ホンダ ステップワゴン 沼津57そ・・・2 沼津500つ31-89 子供会ポートボールなどで 子供をたくさん乗せました。 141021 36983 5083 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
25(水) 晴 後曇 |
西沢渓谷 前から気になっていた西沢渓谷へ行ってきました。 行事アンケートを募集すると、毎年数件の要望があります。 実際歩いてみると 写真(上図)のように、狭い道でクサリがあったりします。 昇仙峡パノラマウォークで歩いた板敷渓谷を思い出していただければ理解できるでしょう。 ここを団体で歩くこと自体難しいですね。スレ違いのとき危険です。 それと、よろよろと谷側に転げ落ちる可能性も否定できません。 個人的に10名以下の人員で行くならいいでしょう。 渓谷は涼しくてエメラルドグリーンがきれいでした。 ![]() 狭い道が続きます。 ![]() きれいな水の色です。 ![]() コース最終にあります 七ツ釜五段の滝 140979 36952 16762 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
24(火) 晴 |
マイ・ロード本町七夕まつり準備 マイ・ロード本町七夕まつりの準備が始まりました。 大きなくす玉をつくりその下につける飾りをみんなで作っていました。 歩こう会からは塩川さんに出ていただきました。 ![]() マイ・ロード本町の七夕まつりは8月3日(金)~5日(日)9:00~21:00です。 歩こう会でも例年どおり、子供さん対象に「UFO投げゲーム」を行います。 ![]() キャップで作ったUFOを5個投げて、中央のコップに入れます。 これが入りそうで入らない。入らないようで入ったりとおもしろいです。 3日金曜日の午後から始めますのでおいでください。 サービスしますよ。 140935 36922 6951 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
23(月) 晴 |
新携帯 新携帯「らくらくホン7」を受け取ってきました。 新品で購入すると3万円以上するそうです。 今回、こしょうしての取替えで 5,250円の支払いで新しいものに なったので「災い転じて福となす」ですね。 使い方は今までとほとんど同じです。 何となくうれしいですね。 故障したときはやはりDOCOMOですね。 おかげで助かりました。 ![]() ![]() らくらくホンV らくらくホン7 140873 36889 6930 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
22(日) 曇 |
昇仙峡パノラマウォーク 天気予報は曇のち晴だったのが 小雨が残っているので心配。 昇仙峡長とろ橋へ着いたときは雨も大丈夫、75名の参加者で歩き出す。 口もなめらか おしゃべりをしながら楽しく歩きました。 写真のアップはできず、動画は見られます。 動画 ①昇仙峡長とろ橋をスタート直後 ②昇仙峡ロープウェイパノラマ駅にて昼食風景 記念写真は仙娥滝にて ![]() これは、ロープウェイパノラマ台駅からの下りで撮りました。 ![]() パソコンをやっているとき、左足ももがこむら返り「イタタタ・・・・」 板敷渓谷で段差があったのの影響でしょうか? 140822 36857 19636 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
21(土) 曇 時々雨 涼しい |
携帯故障 「もし もし もし・・・・」 「変だなー・・・」 何も聞こえない。 こちらから掛けても 同じ状態。 」家電にかけて・・・」 すると家電にかかってきて話ができた。 「おかしかったね・・・」 何となく Nさんの 電話がおかしいんだ と思い込み そのまま事務所へ 昨夜、使ったがおかしいところは無かった。 次にKさんからの電話、ここでどうも自分の携帯が悪いと思った。 携帯が使えないと明日の昇仙峡ウォークに支障をきたす。すぐにDOCOMO宮北店へ DOCOMOは駐車場がいっぱい。混んでいると思ったが15分ほど待って応対してくれました。 「故障ですので新しいものと交換になります。料金は・・・」 てきぱきと話していただき、交換の手続きと代替え機の設定まで行ってくれました。 好印象でしたね。 代替え機はいまとまったく同じなので、明日は大丈夫です。 夕方は、3月までいた職場の同僚のお父さんのお通夜に行ってきました。 久しぶりに会って懐かしかったです。 140727 36793 4675 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
20(金) 曇後 晴 涼しい |
変な陽気 昨日の暑さと今日の涼しさなんだろう。 昨日の家に帰った時の温度は34度、今日は涼しすぎる。 ロッカーに入っていたジャンバーを羽織ってちょうどよい。 おかしな陽気である。 お昼はいつもの瓔珞です。 「野菜炒め定食」を注文。 「この前、ブログを見てと言って二人が来てくれました」 「ありがとうございます・・・」 この「つぶやき」で人が喜んでくれた。うれしいです。 みんながハッピーになることがいいことです。 ![]() 140727 36793 4675 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
19(木) 晴 暑い |
ツバメ 今年はツバメが少ないとマスコミで言っていたけど、最近ツバメの巣をたくさん 見かけます。 家の南側のI宅、安居山2区区民館、そして事務所斜め向かいの家です。 新デジカメで撮っていると、親鳥が餌を運んできます。 その瞬間を撮ろうと待ち構えシャッターを押します。 チャンスは5,6回ありましたが、決定的瞬間は撮れません。 唯一この写真だけで、後は親鳥が写っていません。 「チチチ・・・」と餌を求める声がしてシャッターを押すようにしても 瞬間的に餌を与え親鳥は去ってしまいます。 ![]() 今日も暑かったですね。 事務所はエアコンをまだかけていません。 今日、扇風機を出しました。私は時間の開いているときはジョロで打ち水です。 京都では手桶と柄杓でやりますが、涼しさは変わらないでしょう。 打ち水はいいものですよ、なんとなく涼しさを感じさせます。 140618 36751 7531 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
18(水) 晴 |
デジカメ教室 パソコン教室ではデジカメの撮り方、保存、カメラ屋さんでの注文のしかた 自分のカメラの内容を知ろうと次の項目について調べ値を入れます。
こうして知っておくと撮る時の参考になります。 撮るときはAUTOで、シャッターを半押しすると「ピー」と鳴って、オートフォーカスが働き ピントが合うのでシャッターを切ります。 デジカメはたくさん撮ってもお金がかかりません、シャッターをどんどん切りましょう。 私は「数撃ちゃ当たる」でこれでもかと撮ります。人物の入った記念写真は必ず2枚以上 撮ります。 おかしな写真は削除するだけのことです。 Cコースの人たちが真剣にシャッターを切っています。 ![]() 昨夜、車を駐車場に置いてきたので、パソコン教室には歩いていきました。 ウィズへ寄って行ったら片道6000歩かかっていきました。 大泉寺の裏側の急坂でも、ジグザクに歩くことはなくなり、右膝は順調に回復へ向かっています。 140553 36709 6828 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
17(火) 晴 |
酔いました 歩こう会役員会を早めに終わって、懇親会を開きました。 会場は神田通りFUJIVISION、ここはレンタルで部屋を貸してくれます。 前々から一度使ってみようと今日にいたりました。 レンタル料金は16時から21:30頃まで1階を借りました。 1000円会費で予算を組んでいたところ、差し入れがたくさんあったので 豪華になりました。机上計算をして、2,3日前から飲み物、軽食、つまみ類 の準備にとりかかり、なんとか間に合いました。 ![]() ピザ・揚げ物2種類・新鮮野菜・ゆで落花生、甘党向け、お寿司、お菓子 すごく豪華になりました。 アルコール類も十分用意しましたが、人気は冷酒、720ml2本があっという間に なくなり、2本追加しました。その後もお酒の希望があり、差し入れのお酒もあけました。 私もビールの後はお酒にしちょっとオーバーペース。 いい気持ちです。 2次会も10人余の人で楽しみました。帰りの車でちょっと吐き気がでましたが そのまま就寝して朝までぐっすり・・・・・ 140510 36674 10102 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
16(月) 晴 |
コミュニケーション・プラザ富士 下天間のディーラーでETCを取り外す作業の合間に散策をしました。 新東名で歩いたところを見るつもりで、側道を沼津方面に向かって歩く。 陽が容赦なく降りかかり暑い。帽子もなし水もなし。熱中症にならないように・・・・ 歩いて行くと コミュニケーション・プラザ富士の看板。 名前から推測すると誰でも入ってよさそうだ。 建物を見て どうしようかと思案。いらっしゃいませの看板が目に入ったので ![]() 入っていく。受付に女性が二人。 他にはいない。前に新東名を歩いた時に NEXCO中日本さんにはお世話になったことを 話、見学コースを案内していただく。 新東名ができるまでを大スクリーンで見て、屋上から外へ出て 歩いた富士宮トンネル方向を 写真に納めました。 ![]() あいにく富士山は見えませんでしたが 景色は満足しました。 帰りに歩いた上り線の出口をパチリ。 歩いた頃が思い出され良かったです。 ![]() 往復1時間近く歩いたので 今日の文は一万歩を超えました。 140464 36636 12290 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
15(日) 晴 暑 |
筋トレ用おもり 納涼祭準備、舞台の設置と電気配線、提灯の取り付けを行う。 昨年は陣頭指揮をしたが今回は1協力者なので気持ちが楽である。 大勢でやるので早く終わります。 昨日沼津の帰りにスポーツ店に寄り、筋トレ用のおもりを買って来ました。2100円 ![]() 片方で1kg,片方ずつ10~15秒上げて、10回繰り返し、一日3回やるようにしています。 筋トレは6日より始めていますが、その時はペットボトルに水を入れて2つ(1kg)でやっていました。 ただやり過ぎないようにしながらすこしずつ増やしています。 ついでに膝の裏側の筋肉を伸ばすために前屈もやっています。 はじめは中指先が畳に着くだけでしたが、今では4本が着くようになりました。 右膝の痛みはだいぶ薄れてきています。 医心堂整骨院へ行く回数も減らしています。 140422 36601 3887 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
14(土) 晴 後曇 |
平成建設住宅構造見学会 妻の実家は7月盆、お坊さんの来る日に合わせて行ってきました。 実家は新築中(平成建設)で見学会も行われていましたので見学しました。 ![]() 中へ入って驚いたのは柱が太く(5寸角)がっちりしているなーと感じました。 説明の中で床材、壁材などけっこう厚いものを使っています。 地震にも強く 特別に制振装置(下図)が8箇所に設置されています。 ![]() 動画(ここからのみ見れます 限定公開)も撮ってきました。 ちなみに我が家を新築した場合の費用を参考に聞いてみると 「希望によって建てますので 即答はできません・・・・」 リフォームもやっているというので その時は相談をしようと思います。 140377 36573 6218 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
13(金) 曇 夜雨 |
焼肉丼 今夜も雨、それも昨日より降っていますね。 先ほど心配になるので1階の倉庫を見てきました。 昔、一度倉庫の下も水に浸かった覚えがあります。今日は大丈夫でした。 瓔珞での昼食は「焼肉丼」 グット!! おいしかったです。 甘味の焼肉とごはん、水菜がよくマッチしていました。 おすすめです。 夏のスタミナ食にもなります。 ![]() 140337 36544 6661 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
12(木) 曇 後雨 夕方より今日雨 |
昇仙峡パノラマウォーク参加者は102人か(予想) 大雨警報がまた富士宮だけでました。 18時頃帰るときは雨がけっこう降っていました。 車まで行くのに傘をさしていても濡れてしまいました。 夜もけっこう降っています。 熊本・大分県では死者・行方不明が20人以上出ています。 ここへ来て梅雨前線が停滞し始めましたね。 事務所では少し余裕がでましたので データの分析をしています。 過去の申し込みデータを調べて、昇仙峡パノラマウォークの最終人員を予測してみました。 当たるでしょうか? 私の予想は表の通りです。 キャンセルを入れずに102人
140275 36511 5685 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
11(水) 晴のち 曇夜雨 |
日本語入力 日本語入力にMS-IME(Windowに付属の日本語入力機能)を使ってきたが ノートパソコンにGOOGLEの日本語入力を入れて使っています。 ある程度入力すると候補が出るので文書は早く打てます。 そこで、Acerパソコンにも入れてみました。 使い勝手はいいと思います。もう少し使ってみて良ければ皆さんにお勧めします。 富士山一周ドリームウォーク 動画にコメントが入って来ました。 秦野参加者です。 楽しい記念撮影と記念動画 3ヶ月間ありがとうございました。? おかげさまで アクセス数も増えて 一日70件ほどあります。 140188 36477 1070 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
10(火) 晴 |
富士山一周ドリームウォーク 5、6,7月とドリームウォークの道案内をやってきましたが 6回目で一番いい天気となりました。 富士山も少し見えました。アジサイと田貫湖がNewデジカメできれいに撮れました。 ![]() ![]() 本日の富士宮歩こう会スタッフ20名です 動画のアップも終わりました。スナップ・写真は明日にします。 川渡り(5平塚・秦野) 川渡り(8静岡C、9山梨) 猪之頭公園での昼食風景① 猪之頭公園での昼食風景② 麓の吊り橋付近 2八王子 6静岡A 4本厚木・7静岡B 3横浜・5平塚・秦野・1新宿 8静岡C 9山梨 140119 36444 20115 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
9(月) 晴 |
光学48倍の威力 今度のデジカメの望遠はすごいです。 我が家の日めくりカレンダーを最高の48倍で撮ってみました。 上の写真の10の右下に小さな字があるので撮ってみたら、7月のカレンダーでした。 はっきりと写っています。恐るべしですね。 明日のドリームウォークはどのように撮れるか楽しみです。 ![]() ![]() 値段が安くてこの性能 大満足です。 140078 36421 6422 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
8(日) 曇 時々晴一時雨 |
デジカメ購入 10800円 「DVDありますよ・・・」 「ブルーレイは・・・・」 歩いているとこんな声を掛けてくる。 変なところへ来てしまったな。 娘のところへ行く途中、新宿でビックカメラへ寄ったあと、食堂をさがしに行った時だ・・・・ ここは歌舞伎町の一角・・・、どうも変な路地へ入ったようだ。 そうそうに、そこから離れる。 ビックカメラは5日に開店しセール中だった。 ノートパソコンの内蔵メモリでも見ていこう。地下3階の売り場へ行くと、デジカメ売り場だった。 12,800円で今持っているデジカメの後継機種が売っていた。 手に取って動かしてみる。少し重いがズームも今のより大きい。 若い店員を呼び止め値段の交渉。 「ネットだともっと安いのでは?」 「ビッグカメラ.com で調べてみます」 「11,000円でいいです」 レジで今日の価格が10800円、これで購入しました。 昨年売り出されたものですが、この値段ではお得です。 ![]() ![]() 今、使っているCanon Powershotは 綿菓子がレンズについたまま取れなくて 気になっていた 売り場で古いデジカメを箱に入れ、Newデジカメに電池を入れ、ストラップをつけて使ってみました。 いい感じ。電池は単3が2本、8GBのSDメモリカードも2枚買いました。 ![]() 2008.7.29に購入していました。 4年間ごくろうさま 当時 22400円だった。 ドリームウォークの動画をアップしました。 小田貫湿原 川渡り(1新宿、5平塚・秦野、4本厚木) 陣馬の滝休憩風景(5平塚・秦野、9山梨、4本厚木) 猪之頭公園での昼食風景 麓の吊り橋を渡る 6静岡A 3横浜 2八王子 7静岡B 1新宿・8静岡C 5平塚・秦野 9山梨 4本厚木 139953 36357 18608 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
7(土) 曇 |
富士山一周ドリームウォーク 田貫湖は深い霧に包まれ50m先も見えない状態、 雨が降っていないのが良かったです。 その中で記念写真を撮ってスタートしました。 「大きな声で 「あじさいいぃぃーーー」 みなさん笑顔いっぱいのきれいな写真が撮れました。 ![]() 富士山は最後に少し顔を出し、みなさん大喜びでした。 ![]() 139953 36357 18608 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
6(金) 曇 夜雨 |
満点星セット 今週の瓔珞は満点星セット ところが 食べ始めて 「あっ また失敗、 食べちゃった・・・・」 いつものことだが、途中で気が付いて撮った写真がこれである。 焼きそばに餃子 プラス杏仁豆腐かコーヒーがつきます。 焼きそばは前に食べました、餃子はなかなかです。おいしかった。 杏仁豆腐を選択して正解でした。 甘くとろけるようで 私には最高でした。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() ブロックと足場板を積み込んでドリームウォーク、川横断を見に行ってきました。 思っていた以上に飛び石の状態が悪く、これは危ない! ブロックを並べたら安心して渡れるようになりました。 明日は余程雨が降らなければ大丈夫でしょう。ただ、今雨が降っています。 水量が増えないように祈りましょう。 ![]() 左のブロックの上を通れば大丈夫そうです。 139915 36332 6143 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5(木) 曇 |
チラシ作成 今日は静かな一日でした。 申込みも一人だけ、でもやることはあり、10月から始まる身延線サンキューウォーク 宣伝用チラシの作成。 一太郎で作ればポスター大に拡大できる。 事務所の前に掲示するにはこの拡大版が効果があります。 来週には張り出したいですね。 139871 36304 4065 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
4(水) 曇 |
車庫証明 車を購入するときに車庫証明がいります。 ディーラーにお願いすると15,750円がかかります。 これを本人が書類を作成し警察に出すと、2,200円の収入印紙代と、 受領時に500円、計2,700円ですますことができます。 書類の書き方は特段難しいことではありません、皆様もぜひ自分でおやりに なることをお勧めします。 わからない時は私に聞いてください。また、次のサイトに詳しく載っています。 車庫証明の取り方 139751 36240 5187 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
3(火) 曇 昼間雨晴 |
案内板取付 ドリームウォークの案内板取付にでかける。 3班に分けて実施、田貫湖から陣馬の滝、そこから麓の吊り橋、道の駅まで。 猪之頭遠照寺に戻って案内板を取り付けていると 第1班が到着、「早いね・・・・」 快調に歩いてきたようだ。 そのおかげですべて終わって道の駅には11時ちょっとすぎ売店を覗いたりしていて 帰ろうとするころ雨が降り出す。 ラッキーでした。 安居山2区のカラオケ追加曲のダウンロードが昨日からうまくいかない。 VISTAで前にはうまくいったのに、XPでやってもドライバーのインストールができない。 途中いやになって横になっていたが、先ほどもう一度挑戦し、ドライバーを削除して 再インストールしたら認識され45曲の追加ダウンロードも無事できました。 これで一安心です。 139751 36240 5187 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2(月) 晴 |
大大大失敗 つぶやきが消えた 昨夜、つぶやきの月更新処理をやっていた。 よしこのファイル名で保存だ、あれーーちょっとおかしい。 転送がうまくいかなかったかな。 もう一度 それ・・・・・ あれ、まだおかしい。 ちょっと待てよ・・・ 何か間違えたかな 6月のつぶやきがでてこない。 「ギャフン いたったった・・・ だめだ・・・ どうしよう」 覆水盆に返らず バックアップは・・・・ 探すと6月14日までの分はあった。 とりあえず、それに戻し、写真と件名がわかるところだけは 懸命になおしました。 本当に残念。 16日間の記録が写真のみとなってしまいました。 139680 36168 8417 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
1(日) 曇り後雨 |
富士山お山開きウォーク 起きて外を見ると濡れていない・・・・ラッキー!! これなら お山開きウォークはいいかも・・・・ ![]() 宮駅バスロータリーでの受付を行い 浅間神社の安全祈願祭へ ![]() 浅間神社での富士山一番バス 安全祈願祭 富士根北公民館までバス移動、そこから歩き始めました。雨もポツポツと降り始め 最後までやむことはありませんでした。 でも、護摩焚きも見ることができ みなさん喜んでいました。 ![]() 護摩焚き 竜が天に昇っていくように見えました。 動画 ①浅間神社での安全祈願祭 ②根北公民館スタート風景 ③村山浅間神社護摩焚き(1) ④村山浅間神社護摩焚き(2) ⑤村山浅間神社護摩焚き(3) 参加者数
139610 36136 16178 |