2012年4月 管理人 ちゅうさんの日々の記録です。
30(月) 曇 |
ホームページの引越し 何とか引越しを終えました。 あわただしくやったので不備な点もあると思います。 皆さんのご希望も入れてまいります。 お気軽にメールでお知らせ下さい。 新しいホームページは便利にしましたよ。 アドレスは arukoukai.jp としました。 ご愛顧のほどよろしく。 ![]() 136016 34082 2694 |
29(日) 晴 暖かい |
昇仙峡パノラマウォーク 7人で昇仙峡の下見です。 連休中で混むかと思いましたが行きはスムースに行けました。 私は先行してコースやバスの駐車場所などを見て、ロープウェイの交渉も 少しでも安くしようと交渉しましたが、550円が400円まで、それと今日下りで6人が乗るのは 無料にしていただきました。 これはラッキーでしたね。 荒川ダムは行ったことがなく、仙娥滝からは6,7分でした。 ![]() 荒川ダム公園で昼食場所になっているのでそこへ車を停め、トイレに寄りました。 男用5つのうち3つが使用禁止、これはまずいな、なぜ・・・・・ 流す水が少なくしぼってあるようだ。 夫婦木神社も見てくる、ここからロープウェイの山頂駅までの道がある。 仙娥滝へ戻り仲間と板敷渓谷へ 階段や小さな木橋があって気をつけないと危険である。 私は途中でやめて待っていた。 昼食後、夫婦木神社からみんなと歩く、30分行ったら戻るように時計をみながらである。 ここは登りがけっこうきつい。そこで相談して本番は逆コースにすることになった。 30分行ったところで私だけ車へ戻る、急な下りはまだそのまま下れなく、ジグザグで降りる。 帰りの下りの方が5分多くかかった。 帰りは本栖湖入口信号から対向車線が大渋滞、県境までつながっていた。 これでは帰る道も混んでいるだろうと思い。裏道を帰る。 予定より15分オーバーだった。 136064 34104 11490 |
28(土) 晴 暖かい |
土曜出勤 まだ歩こう会の会計処理が滞っています。 もうやらないとまずいと思い事務所は休みですがでました。 家にいる時よりも効率的にできます。それと訪問者も無く(絵葉書の購入者が一人) さみしい気はしましたが8割方できました。 昼食は豪華でしたよ ![]() バナナとおにぎり、コロッケ、たまご煮、白和え でも、実際食べたのはおにぎり1個、コロッケ1個、タマゴ煮1個、バナナ2本 少しダイエット気味にしていい感じです。これだと夕飯の時にはお腹がぐーぐー鳴っています。 昨夜の体重は62.2k ちょっと肥満 136016 34082 4041 |
27(金) 晴 暖かい |
近藤さんの挑戦 雇用保険の高年齢給付金の手続きにハローワークへ行ってきました。 直近6カ月の給与所得の平均値の50日分が支給と言う事で期待をしていたら それほどでなくがっかり。でも貰えるだけ幸せか! 近藤勝巳さんが紀伊半島(四日市〜大阪)まで歩き終わり、新聞記事をいただきました。 それと日本縦断、本州日本海側踏破などの記録地図をいただいたのでアップしました。 ![]() でもすごいですね。 一日40〜50k位は歩いてしまう近藤さん。 五街道も歩こうとすると当分はあの世へは行けない(笑う) 私も歩けるようになったら、日本海から太平洋(糸魚川から田子の浦)までの 挑戦をしたいですね。 135980 34055 7919 |
26(木) 雨 |
スライドショー 一日中雨、夜は寒くなり電気ストーブをつけています。 IP電話発信して相手のベルは鳴るけど通話ができません。 まだ何かあるようです。なかなかてこずります。 New★★富士宮歩こう会★★ のスライドショーを写真を選んでフォルダにしまってから 簡単にアップロードするまでのプログラムを作成しました。 約3時間ほど奮闘しました。 これで、スライドショーは楽にアップができるようになりました。 とりあえず、伊豆の踊り子の写真を10枚載せておきました。 照明用写真をイオンの自動フォトスタジオで撮りました。 1回700円で写真は8枚できました。明日ハローワークへ手続きに行きます。 135932 34029 3006 |
25(水) 晴 暖かい |
IP電話開通 事務所は休みですがIP電話の設定をしてようやく、開通しました。 ただ電話機の調子が良くないですね(中古の電話機では仕方ないか) 電話機を替えればIP電話のある方とは無料で話ができるかも (事務所はプロバイダーがぷららです こちらのプロバイダーのIP電話は無料です) IP電話とはインターネットを利用した電話のことです。 パソコン教室ではブログをやり始めました。 2年ほど前にもやりましたが、簡単になったこともあるので復習です。 135851 33996 2456 |
24(火) 晴 暖かい |
苦戦しています 事務所にIP電話(050−7500-0124)を入れようと、申請をして IP用機器の設定がうまくいかずに苦戦しています。 昨日からからかい、今日も6時間やっていて駄目でした。 IP用機器は古いものを使っているのでそれが原因なのか、新しい機器が家に ついているのでそちらはOKです。050が使えるようになると、市外通話が安くなるので 早く使えるようにしたいのだが・・・・・ 原因がわかればいいのに 135806 33965 3227 |
23(月) 雨 のち曇 |
未掲載写真のお願い 昨日2万歩以上歩いて右膝は特に変わりはありません。 でも、まだ膝を普通に曲げて歩くことはできません。曲げて歩くと痛みがでます。 整骨院も5回目行ってきました。月水金と一週間に3日行っています。 1,2ヶ月通院すれば状況はわかるでしょう。治療した後は足は非常に軽くなります。 Newホームページを少しづつ進めています。 写真入り会員名簿もまだ30名ほどの人が載っていません。 皆様の中でウォーク写真を見て、この人が○○さんですよと教えていただけると ありがたいです。ただし写真は笑顔でいい写真を教えてください。それか、皆様の撮った 写真をメールで送っていただいてもけっこうです。よろしく 135768 33941 3021 |
22(日) 曇 昼より雨 |
伊豆の踊子ファイナルウォーク 2台のバス停員の49名ずつで98名が最終的に参加しました。 ![]() 行きは新東名駿河湾沼津SAへ寄りました。乗用車駐車場は混んでいましたが バスはスムースに停められました。 トイレもきれいで気持ちいいです。 ![]() 伊豆半島も見えましたよ。 スタートはあずさ山の家です。上原美術館までは写真をいっぱい撮りました。 新人も7人わかりましたので名簿へ追加しておきました。 美術館からは先行して歩き、楽でした。天気予報どおり12時を回った頃からポツポツと してきました。 蓮台寺駅から私は深澤さんと一緒に電車で下田へ向かいました。 バスの中もウォークも楽しい一日でした。 右足にマメができていました。2万歩も歩き少しお疲れです。 135701 33906 22502 |
21(土) 曇 時々 晴れ間 |
New★★富士宮歩こう会★★ 天気予報は良さそうである。 明日の午前中は曇で降水量0である。 雨だからキャンセルと言う人に連絡をして来てもらうことにしました。 あくまでも予報だから雨が早く降り始める場合もあるけど大丈夫でしょう。 歩こう会ホームページをリニュアールしています。 60%位できたので 一足早く「つぶやき」ファンに公開します。 完成前ですのでちょっとおかしいところもあるかもしれません。ご容赦を・・・ New★★富士宮歩こう会★★ 135672 33886 3059 |
20(金) 曇 午後一時雨 |
伊豆の踊子ウォーク 日曜日は午後から雨のようだ。 この予報で2,3の人から電話が入ってきた。 「雨ですから やめようかと・・・」 「○○さんと会いたいのに・・・ 連続参加の人は表彰があるよ」 「伊豆はそれほどでもないかも・・・・」 いろいろと引き止める。 私は雨も自然の営みで、降った時にはそれなりに行動すればいいと思っています。 今も特に心配はしていません。 今日現在は体調不良で一人がキャンセル、109名です。 伊豆の南端ですので天気もそれほどでもないのではと楽観しています。 135622 33856 2052 |
19(木) 晴 後曇 |
つぶやきについて 最近、アクセス数が増えています。 つぶやきを見てくれる人が昨日は40人(私もその中に一人入っているので、実質的には39人) 皆さんがアクセスしてくれますと励みになります。 文書的には読みずらかったり、誤字脱字、変換ミス、タイピングミスなど 多くあることでしょう。書いてしまうと見直しはしていません。 この点は重々お詫び申し上げます。 ただ、いろいろと過去のデータや資料を使って興味深いものにはしたいと思います。 昨日のつぶやきはそんなつもりで時間をかけて書きました。 いかがだったでしょうか? 何か感想がありましたらご連絡ください。 135572 33828 4481 |
18(水) 晴後曇 夕方少し雨 |
伊豆の踊子ファイナルウォーク 伊豆の踊り子ファイナルウォークの申込みは110名です。 平成19年に始まった伊豆の踊子(下田海道)ウォークを振り返ってみましょう。 6年目で踏破することになります。全コース参加者は次の19名の皆様です。 よく頑張りましたね。この他に私も歩いていますと言う方がいましたらお知らせ下さい。 加藤民恵・吉川文子・赤池好江・赤池兌夫・篠原久子・村上美知子・石川清治・ 宇佐美武幸・村松幾代美・石川忠・小川勝義・勝又健治・石川謹一・池上静子・ 井上亨・佐野織子・杉山まさの・望月寛子・佐野和彦 過去のデータは次の通りです。 135510 33797 4844 |
17(火) 曇 夕方少し雨 |
時間がほしい 忙しい毎日を送っています。 昨日は飲み過ぎで「つぶやき」が一日遅れでした。 飲み過ぎだと駄目ですね。以後きをつけましょう。 市立病院で薬をいただき、寄り合い処へ参加、途中で離席して事務所へ ところが昨日作成した今夜の役員会レジュメが無い。 検索しても出てこない、30分ほど探してあきらめて作りなおす。 こういうのは本当にがっかりです。 役員会の進行も少し変えました。 新しいことをやるときはもう少し時間がほしいですね。 135453 33757 6384 |
16(月) 雨 |
あっ 危ない 大宮西支部区長会総会、これが区長としての最後の務め。 総会後の親睦会で、気分良く冷酒を飲んでテンションも上がっていた。 お勤めを果たした記念に胡蝶蘭をいただき、手に持って部屋の外へ 「おっとっと・・・・危ない」 よろけてしまう。 同じ色で段差があり気がつかなかった。その後階段を下るが両手がふさがっているのと 狭いせいでちょっとバランスをくずす。2度とも転びはしないが・・・ 少しひやっとしました。 事故は悪条件が重なった時におきます。みなさんも注意を・・・・・ ![]() いただいた胡蝶蘭 135400 33720 4875 |
15(日) 曇 |
新東名走行その2 芝川内房を通って52号線に出て新東名新清水ICから高速に入りました。 道は広々として舗装もいいので快適に走りました。 パーキングエリアかサービスエリアへ寄ろうとすぐの清水PAへ入って行くと、途中から 渋滞、10分程して中へ入るが、空きを探している車と路肩へ駐車していたりするので 本線に戻り、先へ進む。静岡SAは本線上からつながっている、次の藤枝PAも見送り 掛川PAへ入る、ここはうまい具合にトイレの近くへ停められました。 当然、何もかも新しく洗面所もきれいでした。 浜松いなさJCTから東名三ケ日JCTへ出て戻りました。 総行程272km 動画は新清水ICから新富士ICまで撮りました。 ![]() 富士川トンネル4500m ![]() 2005.10.17富士川トンネルウォークでの写真 ![]() 今日走ったところです 135351 33690 1959 |
14(土) 雨 |
新東名走行その1 姪の引越しの手伝いの帰りに新東名を通りました。 東名沼津入口のグルメ街道から伊豆縦貫道を長泉ICまで行く、それから戻る感じで 新設の「長泉沼津IC」へ入る。もう少し取付道路を便利にしてほしいですね。 入口では渋滞の表示が・・・ 午後3時に開通して私が入ったのは17:30頃 ![]() 新東名「長泉沼津IC」 ![]() 駿河湾沼津SAへ入りたかったが この通り500m手前位から車の列 私と同じように新東名を通って見たい人がたくさんいましたね。 ![]() 渋滞は5k 沼津〜富士が1時間程かかってしまった。 渋滞の先頭はどうなっているのか興味があるが、知らず知らずのうちに渋滞を無くなる。 ちょっと不思議ですね。 135309 33670 5022 |
13(金) 曇 夕方より小雨 |
医心堂接骨院 3回目の医者替え、東町にある医心堂接骨院へ行ってきました。 まず靴下を脱ぎ両足を緑のお湯の中へ 「熱かったら出したり入れたり、踵だけでもいいですよ」 「おっ熱い 大丈夫か」とてもそのまま入れておけない。 「ずっと入れている人もいるんですか?」 「慣れてくると大丈夫ですよ」 私は頻繁に出したり入れたり、踵だけだったりでした。 次に遠赤外線で右膝を温めます。 それからベッドに仰向けになり治療が始まります。 電気お灸、ビリビリときます。冷たいもの(氷水かな・?)でマッサージ。 これは最初と違ってすごく冷たい。この急激に冷やすのがいいらしい。 後はストレッチングとマッサージで完了です。 終わった後は足は軽く痛みもないです。 当分通って見ることにします。 身延線高架橋が明日から供用されます。 羽衣跨線橋の上で、運転しながら撮った写真です。 ![]() 半月ぶりに会社へ行ってきました。 みんなから注目されるのもいいですね。 135271 33643 3800 |
12(木) 晴 |
伊豆の踊子ファイナルウォーク 事務所への来訪者が多かったです。 伊豆の踊子ファイナルウォークも順調に増えて50名を超えました。 平成19年に始まった伊豆の踊子ウォークも6回目でゴールとなります。 6回とも参加されている方は何人くらいいるでしょうか? 近々調べてみるつもりです。 135214 33614 2420 |
11(火) 雨 10(火) 晴のち曇 |
関西さくら名所バスツアー 大阪で一泊の関西桜名所バスツアーに参加しました。 ![]() 奈良吉野山 中千本 如意輪寺駐車場付近 開花しただけで 残念 ![]() 奈良吉野山 中千本 桜色に染まるとすばらしいでしょうね。 また満開の時に来たいです。 ![]() 吉野山 金峯山寺 蔵王堂 蔵王堂ではちょうどお祭りをやっていました。 桜が開花したことを祝う花供千本づき(餅つき)の様子 動画 ![]() 吉野山 中千本 金峯山寺付近 枝垂れ桜が少し咲いていました ![]() 奈良公園 鷺池の桜 ![]() 奈良公園 鷺池と浮見堂 ![]() 奈良公園 氷室神社の枝垂れ桜 ![]() ライトアップされた大阪城と桜 ![]() ライトアップされた大阪城と桜 ![]() 京都嵐山 天龍寺の枝垂れ桜 ![]() 京都 醍醐寺の桜 135148 33585 5859 135090 33564 19178 |
9(月) 晴 |
事務所整理 午前中事務所へ。 駿河銀行で名義変更。 机の周りの整理。 少しずつ恰好がついて行きます。 会計的な処理がまだ手つかずですがぼちぼちやっていきます。 135045 33530 3738 |
8(日) 晴 |
法多山ウォークアップ パソコンの動きが遅く嫌になります。 法多山のスナップ写真を遅くなりましたがアップしました。 今夜は遅くなったのでこれでおしまい。 法多山ウォーク その1 その2(午後) 135001 33505 5524 |
7(土) 晴後曇 寒い 帰り |
酒匂川紫陽花の里ウォーク下見 西富士バイパスが無料になったので使って大井松田ICで降りる。 南足柄市運動公園がスタート、ゴール。みんなと一緒に歩き出す。 15分くらいまで一緒に歩くが徐々に遅れだすので別行動。 桜が咲いていてきれいです。酒匂川のサイクリング道路は気持ちがいいです。 一旦戻って、車で松田町のハーブ園に、駐車場代500円と書いてあったが 「今日は下見でみんなが歩いてくるので・・・」 「ではいいですよ・・」 500円もうかったですね。やはり口はきいてみるものですね。 ここは高台で見晴らしが超いいです。 当日も天気がいいといいな。 開成町のスポーツ公園で昼食、風が冷たいです。 午後、紫陽花の里へ ![]() 道の両脇に紫陽花の木がいっぱい植えてあります。 紫陽花は雨にもよく似合います。 十里木経由で帰って来ましたが十里木付近では雪が舞っていました。 寒いかったです。 134969 33481 13803 |
6(金) 晴 |
事務所へお越し下さい 月曜日から事務所にいます。 昨日は隣の人が店の前を掃除して打ち水をしていました。 それにならって、私も箒で中のゴミを掃き出し、打ち水を・・・・。 まー何となく気持ちのいいものですね。 事務所の中に何があるのかわからないので、まず入っているものを見て 必要なものと不要なものに分ける作業をしました。 富士宮歩け歩け協会の時のものは、保存分を残し処分しました。 写真も少しあり、懐かしい顔が載っています。これはとってありますので事務所へ来た時に 見て下さい。今日で4日目、ほぼ片づけを終わりました。 事務所は皆様の寄り合い処です。 街へ出てきた時には用がなくても寄ってください。 大歓迎いたします。 134922 33459 2682 リ |
5(木) 晴 |
阿吽(あうん) 月曜日に佐野和彦先生が来て、法多山の俳句を持ってきてくれました。 そのひとつ「ずんぐりと阿吽(あうん)の仁王三月尽」と言うのがあり、阿吽についてみんなで語りました。 「神社などの仁王、狛犬は片方が口を開け、もう片方は口を閉じているよ」 「えっ ほんと! 知らなかった・・・」 浅間大社を通ったさいに頼朝像の近くにある狛犬で確認してきました。 ![]() ![]() 左側は口を結んでいます 右側は 写真でははっきりしませんね もう一枚ずつアップしてみます。 ![]() ![]() これならわかりますね。 阿吽の呼吸と言うものをネットで調べました。 みなさんはしっていましたか? 134886 33430 4229 |
4(水) 晴 |
桜と富士 風が時々強いが天気は最高。 ![]() 浅間大社からの富士山もこの通りきれいです。 この後、大泉寺の南の高台からも撮りました。 ただ、思ったようにきれいに撮れていませんね。 桜は5分咲き程度でしょうか? 今度の日曜日が満開になるかな。 134843 33404 4611 |
3(火) 曇後雨強 夕方より暴風雨 |
暴風雨 お昼ごろから雨、天気予報では午後から暴風雨。 まーそれほどのことはないでしょうと高をくくっていたら、帰りがけは雨が強い。 クリエイト前の道路が冠水、歩いていて靴の中に水が入ってしまった。 ワイパーも高速で何とか見える。 家について後、風も出て来ました。 ニュースでは交通機関に影響が出ているとの報道。 なんで今頃と思うが、発達した低気圧(台風並み)が寒冷前線に影響を与えたようだ。 134796 33374 2802 |
2(月) 晴 |
事務所初出勤 9時前に事務所へ、昨日の予約申し込み処理をしました。 その後、稲葉さんとの具体的な引き継ぎを行いました。 昨日のウォーキングの関係上、午前中は人が多く訪問してくれました。 午後は事務所の整理に入りました。不要なものは捨て、わかりやすいように するつもりです。 近所に人には会った人には挨拶をしました。 皆様も是非、寄って下さい。飲物をサービスしますよ。 134735 33343 6553 |
1(日) 晴 時々曇 風冷たし |
法多山の桜と油山寺&可睡斉ウォーク ちょっと歩き過ぎました。 お疲れモードで眠いです。 法多山へ塩川さんとバスで先行する。 厄除けだんごの店をさがし、値段と数量を聞くと 買っても大丈夫と判断し115人分を確保する。 山門の前で準備をする間もなく、先頭は到着。 皆さんにだんごを食べてもらう。急のサービスでみなさん大喜び。 ![]() ここからエコパまで歩きました。 今回はいろいろと冗談も言えた市、楽しかったです。 やはり、皆さんと一緒に歩きたいですね。 動画をご覧ください @愛野公園をスタート A法多山からエコパへ B油山寺付近から可睡斉へ C千鳥ヶ池を歩く 134681 33313 19479 |