安居山2区 行事 スナップ・動画
7月25日(土) | 子供みこし区民館スタート 子供みこし町内練り歩き 最終盤の出店と盆踊り 盆踊り「宮おどり」 |
7月25日(土) | |
7月28日(土) | 第21回納涼祭 スナップ写真 動画 子供みこしスタート 子供みこし到着 出店風景@ 出店風景A・小学1年生の歌 小学2年生の歌 小学3年生の歌 小学4年生の歌 小学5年生の歌 小学6年生の歌 盆踊り風景@ 盆踊り風景A 盆踊り風景B |
5月22日 | グラウンドゴルフ大会 動画 |
7月30日(土) | 第20回納涼祭 写真108枚 ![]() 動画 28日 盆踊り練習風景 29日 カラオケテスト 30日 納涼祭本番 @子供みこし区内練り歩き スタート風景 A子供みこし 2-2班→2-3班付近練り歩き B出店風景 C小学生のうた準備とと出店風景 学年別の歌 @1年生 A2,3年生、幼児で 100パーセント勇気 B4年生 C5年生「世界に一つだけの花」 D6年生と子ども達で「まるまるもりもり」うたと踊り 盆踊り 雨も小止みになりできました。 |
5月22日 | グラウンドゴルフ大会 動画 開会式(競技場の注意) 競技風景@ 競技風景A |
1月9日(日) | ヤマボウシの植樹(9:00〜10:40) 子どもみこしお披露目 どんど焼き |
|
1月1日(土) | 元旦マラソン動画 @ラジオ体操 Aスタート直後のランナー Bゴール前400mのランナー Cゴール後 とん汁 |
|
12月5日(日) | 地域総合防災訓練 区民館へ集合 開会 防災委員注意事項 消防10分団による消火器取り扱い訓練模様 消防10分団による毛布を使ったタンカー訓練 班別訓練(発電機・カセットコンロでの炊飯訓練) 班別訓練報告・消防10分団あいさつ |
267名の参加者 男性 142名 女性 125名 |
11月14日(日) | 安居山の歴史散策 「健康ウォーク」 水神さん 沼久保 安居山川沿い 紙飛行機 長距離飛行 |
51名の参加 現地で16名を入れると 67名 |
9月5日(日) | 9月5日(日) | 229人の参加 |
7月31日(土) | 納涼祭 動画1(子供みこし スタート前) 動画2(みこし区内練り歩き@) 動画3(みこし区内練り歩きA) 動画4(みこし区内練り歩きB) 動画5(カラオケと出店@) 動画6(カラオケと出店A) 動画7(盆踊り@) 動画8(盆踊りA) 動画9(かき氷と生ビール) |
幼児・ 小学生の歌 動画 幼児 動画 1年生 動画 2年生 動画 3年生 動画 4年生 動画 5年生 動画 6年生 |
6月26日(土) | ソフトバレーボール大会 動画 1-1,2-1対1-2、2-2の試合 1-6、2-5対1-3,2-3、4,6の試合 3位決定戦1-2,2-2対1-6、2-5 優勝戦1-1,2-1対1-3,2-3、4,6の試合 優勝の瞬間1-1,2-1班 |
|
5月22日(土) | グラウンドゴルフ大会 動画 準備 開会式・ラジオ体操 第一ラウンド終了風景 ゲーム風景@ ゲーム風景A ゲーム風景B ゲーム風景C ゲーム風景D 閉会式・成績発表・男子プレーオフ 表彰 ホールインワン賞 |
|
1月1日(木) | 元旦マラソン動画 @動画 スタート前 Aスタート直後の選手 Bゴール前400m付近の選手 Cゴール後の様子 |
|
9月6日(日) | 防災訓練 動画 防災訓練(可搬ポンプ・炊き出し等) |
7月25日(土) | 納涼大会 スナップ写真 動画1(出店) 動画2(子供のうた・出店) 動画3(盆踊り) |
1月1日(木) | 元旦マラソン 動画1 集合風景 動画2 開会式 動画3 スタート 動画4 ゴール間近 動画5 ゴール・ゴール後 |
7月26日 | 納涼大会 動画1 動画2 |
1月1日 | 元旦マラソン |
7月28日 | 納涼大会 |
7月29日 | 納涼大会 |
☆参加された人達 | |
☆子供会 みこし | |
☆幼児・小学生 学年別うた・演奏 | |
☆盆踊り | |
☆出店風景 | |
☆スタッフ | |
10月8日 | 第42回 安居山1区、2区、沼久保区 区民体育祭 |
5月21日 | ソフトボール・グラウンドゴルフ大会 |
1月1日 | 元旦マラソン |
7月28日 | 納涼大会 |