|
11:14 昼食場所の明星山球場へ到着です。
|
|
|
芝生の上で昼食「孔雀の間」ですね。
|
|
|
これくらい遠くから撮りますと 小じわはみえません。「何、誰だかもわからないじゃん」
|
|
|
ほんとうだ、ちょっと遠すぎますね。
|
|
|
では、少し近づいて 「これなら 誰だかわかりますね」 富士市の皆様
|
|
|
後藤さんと西島さん 昼食風景は名前の紹介とします。
|
|
|
私たちも撮っていただけるの。 「もちろん」
|
|
|
おいしいわ このおにぎり 最高!!
|
|
|
もっと近くから撮って 近寄りがたいからなー
|
|
|
役員さんたち
|
|
|
こうして 多勢で食べると いろいろなものが食べられて「しあわせ」
|
|
|
「これ、どうやって作ったの おいしいね」 「ほして 油で・・ 味りんをいれて・・・ ごとごと煮て・・・ 」 「ふーん」
|
|
|
声をかけて 撮ってね
|
|
|
佐野太一さん、京子さん夫妻 満足した顔
|
|
|
分け合って食べる 手には何かおいしそうなもの なんでしょう。
|
|
|
「ちょっとまって いいもの あげる」 「なに・・・」
|
|
|
椿の前で 大輪の花が 3つ きれいだね。
|
|
|
椅子に腰掛けて 上流階級の みなさま
|
|
|
はい こっちを 向いて パチ
|
|
|
観覧席のウォーカー
|
|
|
行儀のいい おじょうさん
|
|
|
たのしいお昼ですね。 天気もいいし 仲間もいいし 最高
|
|
|
一番高いところが 好き
|
|
|
137人 全員が撮れていますか?
|
|
|
ごちそうさま おいしかった。
|
|
|
そう この笑顔 富士宮歩こう会の モットーです。 いつもほほえみを・・・・忘れずに・・・
|
|
|
井村さん 何をくれるの
|
|
|
芝川の芦澤さんとお仲間
|
|
|
♪ 見上げて 写してごらん 食事中の人を・・・ ♪
|
|
|
今日のコースはいかがでしたか?
|
|
|
「とっても 良かったわ こんな道があるのを 知りました」
|
|
|
歩いてみると いろいろな発見がありますね。
|
|
|
「今度は 私の住んでる ところを コースにしてほしいね。」
|
|
|
ここ明星山球場は 今のシーズンは使っていません。下見の時は中学生チームが試合をしていたよ。
|
|
|
あっ 同じ写真 一枚削除 し忘れました。 今からでは削除できません。
|
|
|
しっかり作業をしたつもりが だめですね。その分、可愛いお嬢さんの写真で・・・・
|
|
|
佐野英三さん・眉美さん夫妻。英三さんには毎年 お正月のしめかざりを作っていただいています。
|
|
|
中央は山口さん、右側が新人の○○さん。聞いたのに忘れてごめんなさい。
|
|
|
お一人で参加ですか。 この次はみなさんと一緒にたべましょう。
|
|
|
だんだんコメント書き 困ってきました。
|
|
|
中央の方も 新人さん。 同じく○○さんです。
|
|
|
鍋田さん夫妻
|
|
|
仲良し 金野グループ
|
|
|
今どこにいるのかしら わかる。
|
|
|
柏木さんの娘さんとお孫さん。よく歩きました。
|
|
|
記念写真1
|
|
|
記念写真2
|
|
|
記念写真3
|
|
|
記念写真4
|
|
|
記念写真5
|
|
|
記念写真6
|
|
|
12:05 総会会場「西公民館」を目指して出発
|
|
|
「星山の手ひき」 今から200年前 星山の庄屋さんの深沢安兵衛さんが建てたもの
|
|
|
星山用水沿いの道を
|
|
|
この道も今回見つけました。
|
|
|
ちょっとした いい道です。
|
|
|
中央は 総会ウォーク責任者「石川清治さん」です。ごくろうさまでした。
|
|
|
いつまでも残したい道です。ただ最後民地を通らなければなりません。
|
|
|
ゴールは13:10 予定より早く着きました。クリーンロードウォーカーの皆様ごくろうさまでした。
|
|
|
「たくさん落ちていましたよ」 「思ったより多かったね。」
|
|
|
ゴールでは甘酒サービス
|
|
|
おいしくて おかわりをしました。
|
|
|
うれしいものですね。総務の皆様暖かい甘酒ありがとう。
|
|
|
総会は早めに始まりました。20年、14回の行事すべてに参加された小川勝義さん 表彰です。
|
|
|
同じく 勝又健治さん。すべて参加することは大変です。おめでとうございました。
|
|
|
事務局表彰 金野喜美井さん 仲間の代表として 申込等を毎回取りまとめ貢献しました。
|
|
|
同じく 望月敏久さん 今年もよろしくお願いします。
|
|
|
13回、12回〜9回の表彰です。
|
|
|
出席者も100人を越え 椅子がたりませんでした。
|
|
|
総会の議事のところの写真を撮り忘れてしまいましたね。
|
|
|
8回の人は賞がありませんでした。特別に参加された8回の人にもこの賞が与えられました。「今年はすべて参加しよう」と決意しました。
|
|
|
クリーンロードウォーカーの人によって集められた缶類。この次は可燃物のみにします。
|
|
|
可燃ゴミです。曾我の梅林ウォークでも ぜひ、皆様のご協力をお願いします。
|
|
|
|
|