|
昼食場所の「交流プラザきらら」到着11:45 この日はフリーマーケットで賑わっていました。
|
|
|
富士山はもう頭をかくしています。なかなか 美人顔は見せないですね。
|
|
|
昼食風景を手近な人を撮りました。
|
|
|
それぞれ 食べやすい場所を探しての昼食ですね。
|
|
|
あー残念。 顔が無い富士山 こりゃダメかな
|
|
|
板の間に腰掛けてうれしそう!!!
|
|
|
おっと「カンパイ」 「それ どこに売っていました」 「ひみつ・・・」
|
|
|
今日のおかずはなんですか?
|
|
|
振り向いてね。
|
|
|
首はこの程度しか曲がらないわ 「もう少し こっち 向いて」
|
|
|
はーいそのまま 「息をとめて はーい チーズ」
|
|
|
声が嗄れて出しずらく、黙ったままパチリ
|
|
|
まーなるべく声は掛けて 「お嬢さん こっちよ・・・」
|
|
|
リンゴ食べていって・・・
|
|
|
日影だと黒くなっちゃう。 「だれ、私の頭を撮るのは・・・きらい・・・バカ・・・いや・・・」
|
|
|
舞台では高校生の吹奏楽がこのあと行われました。 皆さん大拍手
|
|
|
空はどこまでも青く いいわね。「私のこころみたい・・・ 澄み切って・・・」
|
|
|
ここでは「トマトをいただきました」
|
|
|
撮るよ ピース
|
|
|
すみません、一人ちょこっとしか 写ってなくて・・・
|
|
|
午後のスタート前に 1号車記念写真
|
|
|
2号車
|
|
|
3号車
|
|
|
12:47 出発
|
|
|
後半は53枚の写真です。
|
|
|
午前に比べると 枚数がだいぶ少なかった。
|
|
|
ここは障害物競走 鎖が張ってあるので またぐか、くぐるか どっちにしよう。
|
|
|
皆様 大事なところを傷つけないように 足をせいいっぱい上げて・・・
|
|
|
湖畔の砂地は歩きづらかった。ここでは動画を撮ってユーチューブへ投稿しましたよ。
|
|
|
砂地からサイクリングロードへ
|
|
|
いつものスマイル こういう写真はいいね。
|
|
|
そうそう 撮りがいがありますね。
|
|
|
歩こう会の人たちは 笑顔のすてきな人たちが多いね。
|
|
|
游歩道へ
|
|
|
橋を渡って・・・
|
|
|
これから紅葉がよくなるようです。ライトアップの準備をしていましたよ。
|
|
|
トリカブト 猛毒! きれいね・・
|
|
|
富士からの参加者もだいぶ増えましたね。
|
|
|
何を撮ったの????
|
|
|
あー 紅葉だ あった やったー
|
|
|
途中、文学の森公園へ寄り道 いいとこですね。また、彼 違った旦那様と来たいわ!!
|
|
|
名誉会員の中川さんも 遅れることなく 歩きました。すごいねー ちなみにお年は84歳
|
|
|
風生庵・蒼生庵 の縁側で
|
|
|
カメラを向けると自然に笑顔がこぼれます。
|
|
|
中には・・ 何が展示されていたっけ?? 「石川さん よく見学してこなくちゃ」
|
|
|
おっと これはいいね・・・ この写真高く売れるかなー
|
|
|
知らないうちに 撮ったのは いかがですか?
|
|
|
「私 疲れたわ・・・」 「だいぶ歩いたもの・・・」
|
|
|
ゴールまであと少し
|
|
|
えっと これは??
|
|
|
ゴール 14:33
|
|
|
朝霧高原道の駅 東側から撮ったよ これもいいかな!!
|
|
|
最後にもう一枚サービス 最後まで見ていただきありがとうございます。次回は「塩山ころがきの里と竜門峡ウォーク」でお会いしましょう。
|
|
|
|
|