|
2008 最初のウォークは 浅間大社へ8:30集合
|
|
|
まずは ゆうれい音頭から うらめしや〜
|
|
|
初詣 二礼二拍手 何をお祈りしようか?
|
|
|
ホールドアップ お賽銭をだしなさい。
|
|
|
それ 逃げろ すたこらさっさのさー ♪♪ スタートは8:36
|
|
|
北風吹きぬく 寒い朝は♪ 頭を毛糸でつつみ 暖かくなる♪
|
|
|
顔を横にして♪ ながむれば 心やすらぐ ウォークかな
|
|
|
天気はどんより 雨、雪にならないだけ いいでしょう。
|
|
|
参加者は 126人 大勢さんかしてくれまいした。
|
|
|
笑顔 笑顔でのウォークです。
|
|
|
叶姉妹 可能姉妹 化膿姉妹 なんでもいいの!!
|
|
|
私たちは お姉妹 意味わかんない?
|
|
|
横溝川沿いに北上 下りの一方通行を横断です。
|
|
|
みんなで渡れば怖くない は いけません。 富士宮歩こう会はルールを重んじますよ。
|
|
|
右見て 左見て カメラ見て はい 進め
|
|
|
前の人について 行けば大丈夫 安心安心
|
|
|
横断は にこやかに 笑顔で (^◇^)ノ
|
|
|
何を撮っているの。 下から撮らないで 訴えてやる。 もっと可愛くなら 許すよ。
|
|
|
みんな 可愛く撮るのに 怒らないで・・・・ スマイルが一番
|
|
|
どういうスマイルがいいの ホホホッ ふふっ
|
|
|
楽しいときは 表現いっぱいで 笑いましょう。
|
|
|
笑っていない写真は削除です。
|
|
|
杉山まさのさんも いいお帽子をかぶって参加
|
|
|
紫は私のジャンバー???
|
|
|
新人さんも 10名以上参加してくれました。
|
|
|
うるおい橋 9:07到着 ウォーキングサポーターの浅井さん、 総会で表彰がありますよ。
|
|
|
うるおい橋からは 富士山は見えず 残念
|
|
|
でも 何かみえるぞ・・・ おっ いい女がいっぱい いるぞ どこどこ・・・・
|
|
|
後姿のすてきなあなた 振り向かないで 歩こう会の女
|
|
|
あっ 振り向いちゃった。 いいでしょう。私たち
|
|
|
羽鮒丘陵を登る間は 今年の運だめし 飴をいただいた方は 宝くじを買いましょう。
|
|
|
当たらなかった人は 来月に期待しましょう。
|
|
|
西山遊歩道 歩きます。
|
|
|
水路沿いの 歩きやすい道
|
|
|
初歩きを みなさん 本当に楽しんでいます。 ホント? あんただけじゃないの・・・・・
|
|
|
みなさん 楽しいですか? 「ヤッホー ヤッホー」
|
|
|
こだまはかえらない ヘイヘイホー ヘイヘイホー 女房は前を行く とんとんとん・・・・♪
|
|
|
みんなで歩こうよ。 てくてくと・・・
|
|
|
私たちも新人よ よろしく 名前は○○よ・・ 可愛がってね・・・
|
|
|
私たちも・・・ へー うそ ほんと うそ どっち・・・
|
|
|
どうも 新人さんのようです。 今年は豊作 「意味わかんない」
|
|
|
最後の上り もう少しで西山本門寺
|
|
|
がんばれ みんな がんばれ ウォーカーは歩く
|
|
|
ちょっと 差がつきましたね。
|
|
|
自分がどこにいるか わかりますか?
|
|
|
そうそう 少しアップで撮って アップアップよ。
|
|
|
まだ わかんない どこにいるのかしら・・・???
|
|
|
前半最後の写真です。 じっくりと見てください。
|
|