|
西山本門寺にて昼食 さーお座敷をこしらえて
|
|
|
日差しも出て 楽しい食事です
|
|
|
ご飯の前に 記念写真 パチリ
|
|
|
境内のあちこちに お座敷ができました。
|
|
|
ちょっと こっち向いて
|
|
|
さー 食べましょう。
|
|
|
えっーと お弁当は どこへ しまったかなー?
|
|
|
おにぎりをいただいた 増田さん ありがとう
|
|
|
顔を上げて 息をとめて はーい パチリ
|
|
|
みんなと 一緒に 食べましょうよ。
|
|
|
あらー やだー 撮るときは言ってくれなきゃー もう 撮ったの 早いわね。
|
|
|
はーい 準備OKよ
|
|
|
ここは おおぜい
|
|
|
そうそう 可愛いく スマイルで・・・
|
|
|
あちこちで 差し入れを いただいたよ。
|
|
|
きをつけ 前ならえ 食べてよし
|
|
|
おにぎりが 一番
|
|
|
カメラを向かなくては いけません どこ見てるの
|
|
|
そうそう このように カメラを見て・・・・
|
|
|
一人いません リュックだけ撮りました
|
|
|
ふぇー ふぁくしょん カメラアレルギー
|
|
|
新人です。 名前はそのうち 披露します。 よろしく・・・
|
|
|
今日 表彰あるかしら あると いいね。
|
|
|
お日様も顔を出し あたたかくて いいね。
|
|
|
えー コーヒーおいしいわ 飲みますか・・・
|
|
|
陽だまりは また格別
|
|
|
ほほえみ
|
|
|
今回 毛糸の帽子の 人が あちこち いました。
|
|
|
4人ばやし ちがうわ 三人官女よ 間違わないで・・・
|
|
|
孔雀の間で 豪華な食事
|
|
|
昼食風景は 62枚 今31枚目 私たち 二枚目がいいわ
|
|
|
ちょっと 表情が かたいですなー
|
|
|
何も言わずに パチリです。
|
|
|
差し入れのひとつ 切干 おいしかった。
|
|
|
うーん 予定より早いなー
|
|
|
ねー このお茶 栓があかないの どうして 栓がないの それで おかしいの!!!
|
|
|
今のところ 撮ったの ちゃんと 撮ってね。
|
|
|
何、また撮ったの そんなに 撮ってもしょうがないねー とってもいいからよ。 新人さん
|
|
|
私たちも たくさん 撮って!!!
|
|
|
しかたが無いね。 こっちの写真にも入れるよ。
|
|
|
はーい チーズ ちょっと こっち向いて
|
|
|
これで いいの 新人さんかしら?
|
|
|
振り向くの 苦手なのよ
|
|
|
大きな座敷 一回じゃ撮れないね。
|
|
|
こちらからも
|
|
|
ご馳走の数々。 お菓子をご馳走様でした。
|
|
|
さっき、撮らなかったかしら・・・・
|
|
|
このあと 和尚さんから お説教を 「ここを 使うときは 断らなくてはいけないでしょう」 平身低頭でした。
|
|
|
まだ こちらにもいました。
|
|
|
孤独を愛している方も・・・・
|
|
|
はーい 集合です。 出発は 11:45 これより 後半のウォークです
|
|
|
総会会場の 富丘公民館へ向かって
|
|
|
場所はどこでしょう。
|
|
|
うーん ここも わからないね。・・
|
|
|
まー 歩いているところを パチリ パチリ
|
|
|
アップで いい男を・・・
|
|
|
県道へ出る手前かな・・
|
|
|
県道です。 保険に入っている方は 真ん中を歩いてもいいですよ。
|
|
|
新人さんを大事にしましょう。
|
|
|
新人さんの名前を覚えるために 名札もパチリ 撮りました。
|
|
|
あと 2枚でおしまい
|
|
|
この方も 新人さん
|
|
|
|