|
掛川城 昨年の大河ドラマの舞台 山内一豊
|
|
|
お昼はいいね 佐野英三さん眉美さん夫妻
|
|
|
日陰がいいね ここはいっぱいです。
|
|
|
私もこの一角で食べたよ
|
|
|
おいしいわ
|
|
|
あれー 信玄も関係あるのかい?
|
|
|
はーい こっちを向いて パチ
|
|
|
そうそう 笑顔で そのまま 息を止めて
|
|
|
食事がいちばん
|
|
|
うーん この味 いいわ
|
|
|
木陰で・・・
|
|
|
石垣の前で
|
|
|
池上さんもう少し こっちを向いて
|
|
|
近藤さん 日向さん夫妻
|
|
|
私 写真は・・・・芝田さん、井上さん 岩城さん(お城に関係あるかな・・・)
|
|
|
赤池さん夫妻
|
|
|
高柳さん夫妻
|
|
|
石川陽子さんと樋口幸子さん
|
|
|
遠藤朝江さんと遠藤信子さん 姉妹??? いえ違うわ
|
|
|
杉山さん夫妻
|
|
|
お城をバックに・・
|
|
|
いいでしょう・・・ ちょっと逆光かな・・・
|
|
|
鷹岡のみなさん
|
|
|
望月さんと佐野さん
|
|
|
どうして 男はいないの それはねー ・・・・秘密
|
|
|
だれー
|
|
|
だれー だれー
|
|
|
ここで 記念写真を 撮ってやれば よかった 残念。
|
|
|
入っていない人には もうしわけありません ごめん
|
|
|
午後のスタート
|
|
|
高校野球で有名な 掛川西高の前を
|
|
|
しばし 掛西前です
|
|
|
あっ お城が写っているよ
|
|
|
さすがー 今気がついた
|
|
|
なかなか いいじゃん
|
|
|
掛川城の雄姿
|
|
|
逆川沿いを歩きます。
|
|
|
もう少し 緑がほしいね。
|
|
|
味気ないかな・・・・
|
|
|
でも 車の心配が無いから ゆるすよ
|
|
|
上から撮るのも いいね。
|
|
|
スイフヨウが いっぱい 咲いているね。
|
|
|
私の好きな アングルです
|
|
|
どう 美女が引き立つでしょう。 えー 花が可哀相 「誰、そんなこと いうのは!」
|
|
|
これは あカンナ
|
|
|
カンナでいいの 「木を削るの?? 」 それは鉋
|
|
|
ファインダーは覗いていません よく撮れるね。
|
|
|
うーん これもいい 天気予報ではアイスもいらなかった が、 この暑さでは・・・ 急遽 このあと アイス屋を捜しに・・・・ 別ルートを
|
|
|
下見の時に寄った ローソンが見つかり 善光寺橋手前でアイスの配給
|
|
|
みなさんから おほめの言葉をたくさん いただきました。 4000円弱の買い物で こんなに喜んでいただき うれしかったです。
|
|
|
松並木をとおり ゴールはあと少し みんな 暑さだまいり気味・・・ 「ゴールはまだ・・・」
|
|
|
いつの間にか もうエコパです。
|
|
|
ひざくりげウォーク 第1位 の表彰です。
|
|
|
「すごいね・・・」 「よかった・・・」
|
|
|
記念に一枚
|
|
|
今日は西部子供陸上競技大会 中へ入ることができてよかった。
|
|
|
審査委員の皆様 ご苦労様
|
|
|
これが 本当の表彰式 4番に入った 赤いユニフォームの子は 富士宮 安居山の塩川さん 嬉しいね 近くに 1500mを4位で入るなんて
|
|
|
アップでどうぞ 富士宮市安居山 塩川さん
|
|
|
大会の名前が 表示されています。
|
|
|
観客席の方へ 進むと 戻りつつある ウォーカーとすれ違い
|
|
|
観客席からパチリ
|
|
|
私もパチリ
|
|
|
それでも 観客も大勢います
|
|
|
Jリーグの試合の時は 白いところに椅子が隠されていて 出てきます。
|
|
|
エコパを外から
|
|
|
北條さんと三井さん
|
|
|
エコパは見えないが パチリ これで おしまい 次回は 上高地で会いましょう。
|
|