岩本山梅園と勘助ウォーク   H19.2.25

参加者  会員177名  一般128名   計305名

写真をクリックすると 大きな写真となります。
IMG_6604_thumb.png
岩本山梅園と勘助ウォークに集まった人達
IMG_6606_thumb.png
会員177名、一般128名 計305名の参加です。
IMG_6608_thumb.png
天候も良く、富士宮駅南口広場には大勢の人
IMG_6618_thumb.png
300名を越えると 本当に多いなーと思います。
IMG_6621_thumb.png
9:15富士宮駅出発。


IMG_6622_thumb.png
マスクをしている人は 花粉症の人か?


IMG_6623_thumb.png
参加申込は313人、実際は305人で8人減ったことになります。


IMG_6624_thumb.png
市立病院の東側の路地を歩きます。


IMG_6630_thumb.png
コース図を見て歩きましょう。


IMG_6632_thumb.png
山本八幡宮までは判別行動、参加者を1〜5班まで分けました。


IMG_6633_thumb.png
この判別ウォーキングはどうでしたか? 意見をお聞かせ下さい。


IMG_6634_thumb.png
一般の方も多く、出発式ではハンドマイクを使いました。


IMG_6635_thumb.png
富士山もきれいです。「私もきれいよ・・・・」


IMG_6636_thumb.png
富士宮市馬見塚の仲間です。


IMG_6638_thumb.png
305人では なかなか写らない人もいますが、ご了承下さい。


IMG_6640_thumb.png
そのまま、銀行へ行けるような感じですね。「失礼・・・口は災いのもと ごめんなさい」


IMG_6641_thumb.png
ウォーキングサポーターの岩城さんと仲間


IMG_6643_thumb.png
昨年の身延線チャレンジから来ています。高柳さんと渡辺さん。渡辺さんは今日のコースのやまいち製茶さんに勤めています。


IMG_6645_thumb.png
サービスをしていただける話を聞き、私は寄りました。


IMG_6646_thumb.png
一般の方は 今回参加して どのような感想を持つのでしょうか?


IMG_6648_thumb.png
打ち解けるまではいかないと思いますが、雰囲気は味わえると思います。


IMG_6650_thumb.png
富士宮歩こう会も今年で15周年。


IMG_6652_thumb.png
行事が安全に楽しく終わり「良かった」と声が聞こえればいいですが。


IMG_6653_thumb.png
久しぶりの顔も見ることができました。鍋田さんお久しぶり


IMG_6654_thumb.png
本光寺まであと少し


IMG_6657_thumb.png
望月さん 花粉症にめげずに参加


IMG_6658_thumb.png
本光寺横を通ります。


IMG_6661_thumb.png
少し車が通りがあります。この場所で写真をパチパチです。


IMG_6663_thumb.png
中村さん 顔が半分どこかへいっちゃた。ゴメンゴメン


IMG_6664_thumb.png
しばし 同じあんぐるです。 コメントははぶきます。


IMG_6666_thumb.png
粛々と・・・・・


IMG_6667_thumb.png
あっ、この帽子 私だ  美しい顔も撮ってよ


IMG_6668_thumb.png
IMG_6670_thumb.png
男の人も花粉症ですね。


IMG_6671_thumb.png
梅も咲いています。


IMG_6672_thumb.png
まだ、私が写っていないよ。


IMG_6673_thumb.png
IMG_6674_thumb.png
IMG_6676_thumb.png
IMG_6677_thumb.png
IMG_6678_thumb.png
IMG_6679_thumb.png
IMG_6680_thumb.png
IMG_6682_thumb.png
IMG_6683_thumb.png
IMG_6684_thumb.png
IMG_6685_thumb.png
IMG_6686_thumb.png
前半1の写真は 81枚 勘助誕生地の碑までです。


IMG_6687_thumb.png
IMG_6688_thumb.png
IMG_6689_thumb.png
いい笑顔ですね。


IMG_6690_thumb.png
笑顔は幸せを呼びます。


IMG_6691_thumb.png
まだまだ 歩いて来ますね。


IMG_6692_thumb.png
IMG_6695_thumb.png
IMG_6696_thumb.png
そろそろ 最後ですか?


IMG_6698_thumb.png
IMG_6699_thumb.png
IMG_6701_thumb.png
ようやく最後ですね。


IMG_6703_thumb.png
朝日事務局長も久しぶりに歩いています。調子はいいみたいです。


IMG_6706_thumb.png
本光寺先から潤井川河川敷を歩き、住宅街に出てきたところです。


IMG_6710_thumb.png
私は ちょっと近道をして 先回り。


IMG_6711_thumb.png
これも みんなのため ゆるしてたもれ!


IMG_6712_thumb.png
ここは アップで撮ったよ。


IMG_6714_thumb.png
「おっ、この家 いいなー」 


IMG_6717_thumb.png
「ちょっと あまりアップにしないで・・・・」


IMG_6727_thumb.png
ファインダーを覗かずに撮っています。こんな写真で申し訳ありません。


IMG_6728_thumb.png
「少し ぼけていない・・・」「上手に撮ってね。」


IMG_6738_thumb.png
山本八幡宮手前


IMG_6739_thumb.png
「こんな道 よく捜したね。」 ここは一列です。


IMG_6740_thumb.png
小さくても写っていれば・・・・・ 着ている服で判断してね。


IMG_6741_thumb.png
黙ってても ここは一列だね。


IMG_6744_thumb.png
山本八幡宮では地元の人がお出迎え


IMG_6745_thumb.png
八幡宮到着 10:00 予定通りです。


IMG_6750_thumb.png
IMG_6751_thumb.png
IMG_6755_thumb.png
八幡宮へお参り


IMG_6757_thumb.png
吉野家分家 ここには立派な庭があります。


IMG_6758_thumb.png
山本八幡宮から勘助坂上まではフリーウォーキングです。


IMG_6761_thumb.png
自分の見たいところをじっくり見学できます。最近、歩こう会でもこのようなやり方を考え実行しています。


IMG_6765_thumb.png
もうすぐ、山本勘助誕生地の碑のある吉野家です。









ホームページ