|
朝霧付近からの 幻想的な富士
|
|
|
みずがき湖到着 ドウダンツツジのあざやかな色
|
|
|
バス3台 123名の参加
|
|
|
鹿鳴橋
|
|
|
天気もいいし ウォーカーも大満足
|
|
|
にこにこ にこにこ はーい ポーズ
|
|
|
歩く前から 嬉しそう
|
|
|
総括の佐野あさみさんから 注意事項
|
|
|
は〜い ストレッチですよ
|
|
|
まだ 手を上げるのは 早いね。
|
|
|
胸を前に出し 手はうしろ
|
|
|
えらいやっちゃ えらいやっちゃ よーい よーいよい 踊るアホに ・・・・
|
|
|
9:23 スタート
|
|
|
先頭は北條さんと小田切さん
|
|
|
しばし 全員 を同じ場所から 撮りました。
|
|
|
昨日までの天気予報は 降水確率40%
|
|
|
誰しもが 雨具を用意し、降られるのを覚悟しての参加
|
|
|
ところが、青空が顔を出し 絶好のウォーク日和
|
|
|
口々に 良かったねと 感謝
|
|
|
みずがき湖ビジターセンターを出発
|
|
|
私 石川も 今日は一緒に歩きます。
|
|
|
塩川守さんも だいじょうぶ・・・
|
|
|
まあー お互い あまり無理をしないように
|
|
|
村島会長さんも元気に歩いています。
|
|
|
みずがき湖の紅葉はよかった。
|
|
|
さー あと少し・・・・
|
|
|
役員は 会の旗をリュックにさして・・・
|
|
|
ゆったりコースは午前中で終わり、私はふつうコースなので前半、多くの写真を撮りましょう。
|
|
|
みずがき湖の乙女と鹿
|
|
|
振り返って 乙女をもう一度
|
|
|
ビジターセンターから 塩川トンネルへ向かう
|
|
|
さー 写っていますか?
|
|
|
塩川トンネル
|
|
|
通仙峡入口ですぐ 橋を渡る。
|
|
|
橋の上で 美女を パチリ
|
|
|
美女の中に 何か いましたね。
|
|
|
笑顔が一番 サッポロ一番
|
|
|
この道は 昔の道路 今は別にできていて、この秋の紅葉シーズンだけ開放されます。
|
|
|
富士宮歩こう会のメンバーは 本当に楽しく歩きますね。
|
|
|
それが一番 サッポロ一番
|
|
|
私が笑うようにお願いしている訳でもないですが・・・・・・
|
|
|
この辺りは まだ紅葉には早いかな
|
|
|
落石のありそうな ところ くわばら くわばら
|
|
|
ここまで44枚
|
|
|
前半は 98枚 だいぶ削除したね。
|
|
|
暇さえあれば シャッターを押していました。
|
|
|
櫻井さん いい写真が撮れますか?
|
|
|
今日は武田さんは 地域の行事で欠席、渡辺さんと村上さん。
|
|
|
おっ、すごいね・・・・ 「なにが・・・・」
|
|
|
新人です。よろしく・・・・
|
|
|
通仙峡もそろそろ終わり
|
|
|
車が通らなくていいね。
|
|
|
男性会員も分け隔てなく パチリ
|
|
|
とは いうものの 女性中心で 撮ってしまいます。
|
|
|
おっ いい女 東映か東宝、松竹か 「言っていることが 古いね。」
|
|
|
通仙峡出口で休憩
|
|
|
もう、増富です。
|
|
|
野の花を撮ってみました。
|
|
|
10枚位撮っての数枚です。
|
|
|
右側の黒い物は????
|
|
|
すすきが秋の風情を・・・・
|
|
|
後ろのほうですよ。
|
|
|
これは いいね。
|
|
|
いいところで いいおんな??
|
|
|
ラスト担当の 石川さん遠藤さん 高柳さんもお仲間入り
|
|
|
県営のトイレで休憩
|
|
|
しばし コメント無しです。
|
|
|
|
|
|
|
|
ここから遊歩道の始まり
|
|
|
せまいけど 歩きやすいです。
|
|
|
ヤッホーも時々 聞こえます
|
|
|
一列でのウォーキング
|
|
|
汗ばんだ体に 涼しい清流の風が・・・・
|
|
|
渓谷もきれい
|
|
|
ちょっと危ないような・・・ 気を付けましょう。
|
|
|
みんな 大満足
|
|
|
木漏れ日の道
|
|
|
フラッシュで撮っています。
|
|
|
失敗も多かったですよ、それはすべて削除
|
|
|
まーまー サングラスをかけて
|
|
|
遊歩道の終点 ここからUターンして戻ります。
|
|
|
同じ道ですけど 印象が違いますね
|
|
|
みなさん 自分の写真がありましたか?
|
|
|
大きな岩が・・・・ 地震があったらと思うと・・・・
|
|
|
おっ いいね。
|
|
|
紅葉もチラホラ
|
|
|
まあー まー 合格点のもらえる コースです。
|
|
|
前半もあと少し
|
|
|
落ち葉を踏みしめて・・・
|
|
|
ありがとう きれいに撮っていただいて・・・
|
|
|
感謝 感謝・・・
|
|
|
私 腕を組んで 歩くのよ いいでしょう。
|
|
|
増富の湯はもう少し
|
|
|
苔がきれいね。前半の終了
|
|
|
|