富士山お山開きウォーク 2004.7.1 


 コース  富士宮駅〜浅間大社(開山式9:10〜9:30)〜 5合目10:40‥‥
  
  健脚コース  5合目〜新6合小屋〜宝永山火口 〜 宝永山 〜 火口 〜 遊歩道 〜 5合目
           11:00  11:25    11:50〜12:20  13:15〜20  13:50    14:30 

  ゆったりコース
             5合目 〜 新6合小屋 〜 宝永山火口 〜 遊歩道 〜 5合目
             11:15      11:50     12:20〜13:10         14:00(14:30まで自由行動)

 健脚・ゆったりコースとも5合目バス出発は14:35
  高鉢駐車場 〜 遊歩道 〜 グリーンキャンプ場 〜 富士宮駅
  14:55                16:15〜16:25      17:00

EPSN1108_thumb.png
受付風景 今日は何人来るかな


EPSN1109_thumb.png
さー 間違いの無いようにしようよ


EPSN1110_thumb.png
浅間大社へバス3台 111名参加


EPSN1112_thumb.png
神主さんが準備ok 富士宮歩け歩け協会も整列


EPSN1113_thumb.png
天気は申し分なし


EPSN1115_thumb.png
ミス富士山も参加


EPSN1116_thumb.png
玉串ほうてん 


EPSN1118_thumb.png
式は浅間大社駐車場で行う


EPSN1120_thumb.png
玉串奉奠


EPSN1122_thumb.png
神事にのっとって行われる


EPSN1123_thumb.png
EPSN1126_thumb.png
記念品贈呈 歩け歩け協会の代表は藤枝市の杉山様


EPSN1128_thumb.png
秋鹿観光協会会長あいさつ


EPSN1129_thumb.png
EPSN1130_thumb.png
5合目は薄曇り 健脚コースとゆったりコースとも準備運動


EPSN1131_thumb.png
みんな入念に行っています、1号車では5合目手前で「かもしか」を見ましたよ。


EPSN1132_thumb.png
まだ、テレビ局の人はいないねー


EPSN1133_thumb.png
いよいよ出発。あせらないで ゆっくりゆっくり登りましょう。


EPSN1134_thumb.png
5合目は雲の中


EPSN1135_thumb.png
大きく息を吸って、酸素を十分に補給しましょう。


EPSN1136_thumb.png
以外に新6合目まではきつい


EPSN1137_thumb.png
新6合の室(山小屋)で小休止


EPSN1138_thumb.png
雲の切れ目から頂上方面が見えました。


EPSN1139_thumb.png
この頃から、天候も徐々に回復


EPSN1140_thumb.png
宝永山に向かって


EPSN1141_thumb.png
高山植物 フジハタザオ?


EPSN1142_thumb.png
オンタデの中を歩きます


EPSN1143_thumb.png
これは這い松


EPSN1144_thumb.png
宝永火口も見え、みんな喜びの声


EPSN1145_thumb.png
宝永山は2693m 火口から1時間近くかかります。


EPSN1146_thumb.png
宝永山頂で食事


EPSN1147_thumb.png
雲の中かな


EPSN1148_thumb.png
お日様が出ると暖かいが、かげると肌寒い


EPSN1149_thumb.png
食事もそうそうに帰り支度


EPSN1150_thumb.png
EPSN1151_thumb.png
せっかく来てくれたみなさんをパチリ


EPSN1152_thumb.png
あまり きれいに撮れないかなー


EPSN1153_thumb.png
ホームページに載りますよ


EPSN1154_thumb.png
少しでも大勢の人を撮りたいね。


EPSN1155_thumb.png
はーい「黄金もちーーー」


EPSN1156_thumb.png
予定通り5合目を出発、高鉢駐車場からグリーンキャンプ場に向かいます。


EPSN1157_thumb.png
宝永山疲れをものともしない強者達ですね。


EPSN1158_thumb.png
グリーンキャンプ場への道は歩きやすく、喜ばれました。


EPSN1159_thumb.png
こんかい、参加された皆様は非常に協力的で、役員も感謝いたします。


EPSN1160_thumb.png
遠いところは浜松市、男性リーダにあと女性ばっか、私も浜松へ引っ越そうかな。


EPSN1161_thumb.png
どう この道


EPSN1162_thumb.png
若い女性も参加 「うそー ほんとー 。。。。」


EPSN1163_thumb.png
この道は約1時間15分位かかります。


EPSN1164_thumb.png
昨日は静岡は豪雨、観測史上最高の雨でした。










ホームページに戻る