|
みなさん、お天気もよくなりました。これから三光寺へ行ってトイレを・・・・・ 集合はこの場所へ15時です。
|
|
|
みんな真剣に聞いています。「そう 役員の人も同じ参加費を払っているのね・・・ごくろうさま」
|
|
|
そうそう、これこれ〜 ストレッチングは大事だよ。
|
|
|
先頭は役員ばっか、安全担当は先頭にいてね。
|
|
|
あっ、お姉さん リュックが・・・・ 「ありがとう」
|
|
|
少しぼけていますね。春だからしょうがないか?「なに、私のこと・・・・ まだボケていないわよ!!!」
|
|
|
家山の繁華街
|
|
|
あれ、ちょっと太ったかしら。ウォークでお腹を引っ込めなくちゃー
|
|
|
天気は良くなったねー 本当、絶対に降られると思った。この時は薄日が射していたりしました。
|
|
|
ねー あれ何かしら?
|
|
|
お腹はぐっとしめて、そうすれば スタイルいいと言われるねーー
|
|
|
みんなにこにこ。いつも笑顔で歩こうよ。ウォークの第一心得。
|
|
|
そうそう、笑ってなんかいられない。しわになっちゃうよ。
|
|
|
魁くんと一馬君(これで合っているのかな)三号車では大人気でした。お母さんと一緒に参加。
|
|
|
スタートから10分ほどで三光寺。
|
|
|
ここで、トイレ休憩。
|
|
|
三光寺の裏手に続く三十三番道遊歩道。最初は登り。
|
|
|
遠藤さん撮りますよ。「きれいに撮ってね!」
|
|
|
カメラマンは反対コースを駆け登った。「ハーハーハー」頂上付近でトップグループをパチリ。
|
|
|
二番手。登りは好きじゃないの。下りだけだったらいいのにねー。「何、下らないこと言っているの」
|
|
|
第三グループ。
|
|
|
うわー、たくさん来たね。後ろで大きな傘をさしているね。「目が悪いねキノコだよ」 「うそー」
|
|
|
今回も、いい女。いい男がたくさん参加してくれました。
|
|
|
今回は写真を四つに分けました。一枚位は写っているといいですね。
|
|
|
こんなに、喜んでいる顔は、久しぶりだね。眺めているだけで、楽しくなります。笑顔をありがとう。
|
|
|
143名。今年一番の参加者。雨模様で10名の欠席。おかげでバスは定員ちょうど。
|
|
|
ウォークは楽しいなー、ちがうの面白いこと言うから・・・・
|
|
|
お堂が三十三。参加者の中に、各お堂で手を合わせる人がたくさんいました。
|
|
|
天気予報は雨。出発の市役所では雨。今回はしょうがないかなーと思っていた。
|
|
|
でも、バスで移動中にだいぶ小雨になり、家山到着時はやんでいた。
|
|
|
もし、晴れていたら道路は大渋滞だった。本当に恵まれたウォークでした。
|
|
|
参加者もこれだけ多いと、同じところで十枚以上になってしまいます。
|
|
|
そろそろ、ばらけてきました。よいしょ、ちょっと肩からはずれちゃうのよ。
|
|
|
今回で二回目。川口さんと秋山さん。
|
|
|
後ろへくるほどスマートな人が多い。なぜだろう?なんでだろう。
|
|
|
協会旗が来たからラストかなー
|
|
|
あーようやく ここまで上がってきました。
|
|
|
わらび、ぜんまいがないかなー。
|
|
|
私たちも撮って。
|
|
|
お参り。自然にお参りができる人はいいね。
|
|
|
木立の向こうは大井川。
|
|
|
いい女に撮って。
|
|
|
ようやく最後かなー
|
|
|
はっちゃんとかっちゃん。
|
|
|
これ、何ていう花。
|
|
|
○○レンジャー 前島さん親子とお友達の一馬君。平均年齢がぐっと下がりました。
|
|
|
早くして、がまんできないのよ。
|
|
|
カメラマンはいい女しか撮らない。久々の小林徳子さん。
|
|
|
つぎの方撮りますよ。
|
|
|
私たち新人なの!!!
|
|
|
みんなまとめてめんどうみます。
|
|
|
四人で参加しました。一人は男(旦那さん)新しい人が参加するとまた、楽しいですね。
|
|
|
ここにも、久しぶりの顔。帽子を狩野川に流し・・・・その後、どうなったでしょう。
|
|
|
小田切さん持てますね。「あたりまえよー」
|
|
|
事務局、朝日さん家族。お父さんのおかげで歩け歩け協会も運営がスムーズに行われます。「感謝、感謝」
|
|
|
「大金持ち!!!!!」
|
|
|
友ちゃん、つやちゃん、シガちゃん。久しぶりの参加、ご感想は?
|
|
|
三光寺を出発しまーす。
|
|
|
|