東海道ひざくりげウォーク(府中→岡部)




EPSN4433_thumb.png
受付です。資料をいただいて(市役所にて)


EPSN4434_thumb.png
富士急バスのリゾート60 2号車 定員いっぱいの60人です。


EPSN4438_thumb.png
いい男、いい女の2号車です(1号車の皆様ゴメンナサイ)


EPSN4439_thumb.png
お堀の外でバスを降り、城内へ、久しぶり、つやちゃんと友ちゃんです。


EPSN4441_thumb.png
快晴です。空の色が素敵ですね。参加者も素敵ですよ。


EPSN4442_thumb.png
県庁をバックに準備運動


EPSN4444_thumb.png
さー出発。きょうはふつうコースとゆったりコースに別れ?


EPSN4445_thumb.png
駿府城から安倍川へむかうウォークの一行


EPSN4446_thumb.png
とうぶん、街中の道です。


EPSN4447_thumb.png
信号機で止められて、ちょっと差がついたかなー


EPSN4448_thumb.png
安全係りの役員さんの指示で横断もします。今回より役員は腕章をつけます。


EPSN4449_thumb.png
弥勒町公園で列詰め。そのあとそろって安倍川を渡ります。


EPSN4450_thumb.png
橋の手前あべかわ餅やで、あべかわ餅を人数分頼み、おお忙しい。


EPSN4452_thumb.png
これは丸子で休憩したとき、1個づつわけました。お味はどうでした。


EPSN4453_thumb.png
ようやく、120個のあべかわもちができ、役員も安倍川橋を渡る。何、120個買って、参加者は114人。残りの6個はどこへ行った?これはなぞですね。行き先はお腹の中・・・・


EPSN4454_thumb.png
富士山も見えたのですが・・・・・・


EPSN4455_thumb.png
役員の井上さん


EPSN4456_thumb.png
富士山が見えるでしょう。


EPSN4457_thumb.png
ラストはなぜかしら役員だけみたい。


EPSN4458_thumb.png
駿河匠宿へ向かう街道


EPSN4459_thumb.png
前が見えませんね・


EPSN4460_thumb.png
歩道橋の上からパチリ


EPSN4462_thumb.png
今回は114人の参加、予約の全員が出席です。


EPSN4463_thumb.png
新しい人も何人か参加しました。感想をいただけるといいですが。


EPSN4464_thumb.png
現在会員数は257人


EPSN4465_thumb.png
あなたも写っていますか。


EPSN4466_thumb.png
丸子川の遊歩道。梅が咲き始めています。


EPSN4467_thumb.png
勾配はないのに紅梅(サムー)


EPSN4468_thumb.png
この前で注意を受けました。「責任者の人ですか、道いっぱい広がって歩いているけど非常に迷惑です、注意して下さい」もっともなご意見、人の通らない道は結構ですけど、他の人に迷惑がかからないウォークをこころがけたいものですね。


EPSN4469_thumb.png
前沢夫妻。


EPSN4470_thumb.png
美女ウォーカ 「何か文句ある」「はっきり言ってよ」


EPSN4471_thumb.png
丸子川は水無川 どこへ行ったのでしょう。


EPSN4472_thumb.png
丸子川遊歩道ともお別れ


EPSN4473_thumb.png
藤田グループ、新人も参加してくれました。なんと、江戸で生まれど田舎の富士宮へお嫁にきたとか・・・・これが、本人の妄想だったとは・・・・生まれは二重橋の向こう・・・夢があったのに、杉田の数軒しかない、ところで生まれたなんて、とても信じられない。


EPSN4474_thumb.png
小さな写真を見ながら、コメントを入れています。間違いもあると思いますがあしからず。


EPSN4475_thumb.png
さー、続きのコメントを!


EPSN4476_thumb.png
吐月峰へ向かう


EPSN4477_thumb.png
みんな頑張って歩いています。


EPSN4478_thumb.png
EPSN4479_thumb.png
EPSN4480_thumb.png
EPSN4481_thumb.png
EPSN4482_thumb.png
EPSN4483_thumb.png
EPSN4484_thumb.png
駿河匠宿手前


EPSN4485_thumb.png
丸子城趾へ一人で登りました。梅がチラホラ


EPSN4486_thumb.png
ちょっとオレンジを入れて撮りました。紫屋寺方面です。


EPSN4488_thumb.png
丸子城趾から紫屋寺へ向かうところで戻ってきた美人です。


EPSN4489_thumb.png
佐野夫妻


EPSN4490_thumb.png
紫屋寺の説明、この先は拝観料が必要


EPSN4491_thumb.png
EPSN4492_thumb.png
朝日さんの娘さん夫婦(佐野さん)


EPSN4493_thumb.png
土屋さんと木ノ内さん


EPSN4494_thumb.png
EPSN4495_thumb.png
EPSN4496_thumb.png
EPSN4497_thumb.png
EPSN4498_thumb.png
EPSN4499_thumb.png
EPSN4500_thumb.png
EPSN4501_thumb.png
EPSN4502_thumb.png
EPSN4503_thumb.png
道の駅まであと少し


EPSN4504_thumb.png
風が強かったです。


EPSN4505_thumb.png
道の駅到着


EPSN4506_thumb.png
食事風景


EPSN4507_thumb.png
暖かい日溜まりでお食事


EPSN4508_thumb.png
EPSN4509_thumb.png
時間は12時30分を回りました。


EPSN4510_thumb.png
EPSN4511_thumb.png
EPSN4512_thumb.png
EPSN4513_thumb.png
EPSN4514_thumb.png
EPSN4515_thumb.png
EPSN4516_thumb.png
EPSN4517_thumb.png
EPSN4518_thumb.png
EPSN4519_thumb.png
EPSN4520_thumb.png
EPSN4522_thumb.png
EPSN4523_thumb.png
EPSN4524_thumb.png
ゆったりコースのみなさん


EPSN4525_thumb.png
蔦の細道コース


EPSN4526_thumb.png
細い急坂をやっと登り切って峠です。


EPSN4527_thumb.png
ここで記念写真


EPSN4528_thumb.png
EPSN4529_thumb.png
EPSN4530_thumb.png
EPSN4531_thumb.png
EPSN4532_thumb.png
EPSN4533_thumb.png
EPSN4534_thumb.png
EPSN4535_thumb.png
EPSN4536_thumb.png
下り道


EPSN4537_thumb.png
EPSN4538_thumb.png
石畳を歩きます。ここで電池切れすみません










ホームページに戻る