|
「身延線サンキューウォークは今日の第6ステージで完歩となる皆様・・・・がんばってください」
|
|
|
「・・・・・・途中 お楽しみがあります・・・」 お楽しみってなんだろうね!
|
|
|
出発前 恒例の記念写真 第1グループ
|
|
|
今日は暑いねー 天気はいいねー がんばろうね
|
|
|
もう記念写真撮る人いませんか?
|
|
|
さー最終ステージのスタート トップは大屋さんと、宇佐美さん
|
|
|
みんな暑さ対策ばっちり
|
|
|
iイスラム教集団ですか? 女は美しい顔を隠します
|
|
|
今日の参加者は95人
|
|
|
うちわはいいですね。ウォーキングではうちわの話はやめましょう。「変なシャレ」
|
|
|
市立病院前ですが、写真で見ると雰囲気が違いますね。
|
|
|
雨雨ふれふれ母さんが 蛇の目でおむかえ♪♪♪♪ 佐藤さん童謡でも歌いましょう。
|
|
|
あれー いつものいい男がいないねー どこにいるのかしら!!!
|
|
|
踏切一旦停止
|
|
|
ラスト組も撮らなくちゃ
|
|
|
タオルを顔に巻く人、たらす人 南方の兵隊さんみたいな人 おもしろいですね。
|
|
|
サンキューウォークですから 線路も撮らなくちゃ
|
|
|
ここはどこ、私はだーれ
|
|
|
田中町を進むウォーカー
|
|
|
どうも同じ人が写っていますね。 文句を言わないで、そのうち撮ってあげますから
|
|
|
ここが本当の後尾 三井さん 稲葉さん 前沢さん 左側の二人の方はわかりません もうしわけありません
|
|
|
後藤さん 及川さん
|
|
|
ちょうど 電車(ポニー)が来ました。
|
|
|
源道寺到着 9:25 コースタイムとまったく一緒
|
|
|
早い人はもう源道寺駅の東側踏切を横断中
|
|
|
ホームを通ったことはないしょですよ。
|
|
|
暑い、暑い、暑い
|
|
|
休憩ですよ 前田公園
|
|
|
木陰で一息つきましょう お水を飲んで 熱中症にかからないように
|
|
|
♪ 上野発の夜行列車降りたときから だれ マイクを持って歌を歌っているのは
|
|
|
ちゅうさん、 私たちも撮ってよ いい女を
|
|
|
誰でしょう 私はわかりません
|
|
|
汗びっしょりなところ撮らないで!
|
|
|
遊具で遊んではいけませんよ でも童心にかえって楽しんでいた人いましたよ。
|
|
|
このくそ暑いのに どこまで歩かせるの
|
|
|
今日でラスト 甲府からよく歩いてきました。 目標をもつと暑さも寒さも耐えられるもんだねー
|
|
|
35番目 富士根駅 ここも予定時刻ぴったり
|
|
|
一番前は富士の小林さん夫妻、 第5ステージのアイスが最高でしたと感謝されました。今日はアイスはあるの 秘密です。
|
|
|
私、石川はこの富士根駅利用者でした。昭和37年〜51年まで
|
|
|
遠藤益美さん 長田さん はい ニコッ
|
|
|
日陰にいる方もパチッ
|
|
|
富士根駅出発 入山瀬へ向かいます
|
|
|
黒い帽子は渡辺えい子さん 今回の身延線が縁で会員となりました。 ただ、配付資料完歩者に名前が洩れてしまいました。申し訳ありません。
|
|
|
ひめしゃらの花がきれいねー
|
|
|
♪ 泣いているのか 笑っているのか 後ろ姿の素敵なあなたーーーーー
|
|
|
天気はよすぎる。でも時々吹いてくる風が心地よい
|
|
|
あれー なにー 何、何・・・・・
|
|
|
村上運輸倉庫南側の湧水です。こんなところにと みんな興味深げ その川に恋が泳いでいました。
|
|
|
甲斐の武田さんですか? いえ駿河の武田です。
|
|
|
あれ、ビルでも建つの いえ、第2東名の橋脚です。
|
|
|
前沢さんと三井さん
|
|
|
えーと 今どこ歩いているのかしら ここよここ
|
|
|
長田さんと ????さん
|
|
|
今日、7月18日夜10時 ただいまコメント書き込み中 今回は遅くなりました。
|
|
|
入山瀬駅SL公園到着 水分補給
|
|
|
いいですね、休憩は
|
|
|
遠くにSLが見えます。
|
|
|
おいしい 思いがけず 役員の渡辺勝利様からヤクルトふう飲物の差し入れ
|
|
|
増田さん サンキューウォーク作曲者のお父ちゃんは仕事。佐野さんとツーショット
|
|
|
入山瀬駅でハーイ「こがねもち」
|
|
|
増田さんのお母ちゃんと、佐野太一さん
|
|
|
県道横断
|
|
|
狭いところを通りますね
|
|
|
井出和子さんに話をしておくと 私道を通らしていただけたとのこと あとの祭り
|
|
|
でもこの道もいいじゃない
|
|
|
池上さん土屋典子さん
|
|
|
望月伊久子さん 井出和子さん 森光子さん 芸能人ですか
|
|
|
龍岸渕の土手で会ったおじいちゃんとお孫さんに新吉さんがヤクルトをあげました。
|
|
|
用水路沿いを歩きました。
|
|
|
じゃんけんチョキ 井上とし子さんと木ノ内由美子さん 派手な色着てきたね 目立ちすぎ!!
|
|
|
これより石川は前へ前へと 追い越しながらパチリパチリです。
|
|
|
この時はデジカメは感で撮っています。
|
|
|
でも うまく撮れているねー 長年の成果か?
|
|
|
歩きながら撮ると 私は追い越されないからいいのよ。
|
|
|
櫻井さん夫婦と渡辺節子さん
|
|
|
暑さに負けず 汗にまけず どんどん前へ行きます。
|
|
|
身延線とはだいぶ離れたところを歩いています。
|
|
|
花があると 花を入れて撮ります。
|
|
|
中川さん今日も頑張っています。私たちも見習わなくっちゃ
|
|
|
♪ 手をうって 開いて ♪ じょうず
|
|
|
佐藤恒雄さん
|
|
|
歩くときはなるべく木陰を見つけて
|
|
|
だいぶ前まで来ましたね
|
|
|
佐野英三さんと ???さん
|
|
|
もうすこしで 竪堀駅ですよ
|
|
|
今日のお楽しみは竪堀駅ですよ。
|
|
|
まあー 笑顔があるから まだ大丈夫だね。
|
|
|
とうとうトップになりました。
|
|
|
舗装道路は暑いねー
|
|
|
あっ アイスポックス 今日は役員の佐藤夫妻と村島会長が、アイスを用意してくれました。感謝、感謝
|
|
|
フェヤー これは うまい おいしい 冷たい 気持ちいい 幸せ
|
|
|
なんてたって アイス どう この笑顔 嬉しいときはこうでなくちゃ
|
|
|
シャトレーゼのアイス おいしいねー
|
|
|
おーい 早く早く アイスだよ。
|
|
|
えっ 本当 どこ
|
|
|
後続組をお迎えです。
|
|
|
アイスと聞いたら もう 馬力百倍
|
|
|
深沢さん樋口さん 早く
|
|
|
37番目 竪堀駅
|
|
|
食べているときは静です。
|
|
|
あーおいしかった。もう一本食べたいねー。この状態が一番幸せだと思うよ。
|
|
|
ではここで、サンキューウォークの歌です。2番はぬかします。
|
|
|
「♪ 甲斐の国から駿河へと ・・・・・」
|
|
|
さーあと二駅だよ がんばろう アイスと唄に元気をもらい、さー出発
|
|
|
上が竪堀駅のホームです。
|
|
|
この時はこんな天気がいいのに・・・・
|
|
|
あじさいがまだ咲いていました。
|
|
|
車が来ますよ 右側に寄って
|
|
|
途中暑かった、38番目 柚木(ゆのき)駅 ゴロゴロ 遠雷が聞こえてきます このあとは 表彰式をごらん下さい。
|
|
|
|
|